注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

ピアノの先生って

回答4 + お礼2 HIT数 789 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/09/12 08:18(更新日時)

ピアノの先生の大半は音大卒ですよね?音大を出ていなくてもヤマハのグレード(?)を取得すれば先生になれるって聞いたのですが本当でしょうか?専門卒はどうなのでしょうか?

タグ

No.115365 06/09/11 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/11 13:03
+。;゜∴のりたま゜:。+ ( 10代 ♀ Y1no )

基本的に,個人が家でピアノ教室を開くのには資格はいりません。
ですが,資格(または音大卒)があったほうが生徒は集まりやすいですよね。
あたしは音大志望ではありませんがヤマハの指導グレードを取ったので,将来自分の時間ができたら自宅でピアノ教室を開くつもりです。

No.2 06/09/11 19:34
お礼

>> 1 レスありがとうございます。やっぱ資格はあったほうがいぃんですね…。

No.3 06/09/11 19:57
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

ヤマハのグレードはヤマハでしか通用しませんよ。
結局はその人の実力ってことです。

No.4 06/09/11 20:09
+。;゜∴のりたま゜:。+ ( 10代 ♀ Y1no )

ヤマハのグレードは,目安になります。
資格としては通用しなくても,きちんと勉強した証拠にはなりますから。
ないよりはあったほうがいいでしょうが,無理して取る必要もないと思います。

No.5 06/09/11 20:21
通行人5 ( ♀ )

私の友達は音大も出てなければグレードを持ってるわけでもないのにヤマハでピアノの先生してますよ。意外とそういうの関係ないんだと思いました。個人でピアノの先生をするならそれなりに音大を出た方が良いとは思います。

No.6 06/09/12 08:18
お礼

みなさんありがとうございます。とりあえず、自分の実力を示すものがあったほうがいぃってことですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧