注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

出産→3人目は??

回答7 + お礼7 HIT数 1081 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/08/06 14:54(更新日時)

私は2人出産しました。長男は今 4歳。 (去年の事)次男はどういうわけか産まれつき心臓病がありました 手術をしましたが術後 急変し小さな命は消えてしまいました かなりショックで つらかったです 泣いていた毎日でした 子供は2人と夫婦で決めていました
しかし次男が亡くなった事で『もう1人作る』事を 夫、両親にしつこく言われています 私は赤ちゃんほしいと思う反面 また赤ちゃんが同じ病気だったら とか… 怖い。長男も成長し年があきすぎるのも かわいそうかな とか色々考えてしまいます
やっぱり兄弟は いた方がいいかな??

タグ

No.116467 06/08/06 01:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/06 01:30
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

とても辛い経験をされたのですね、わたしも赤ちゃんを亡くしたので気持ちは痛いほどわかるつもりです。
しかしなぜ2人と決め付けているのでしょうか??もう一人生む生まないの前に上のお子さんも悲しんでいるのではないでしょうか。次男さんの看病などで上のお子さんに寂しい思いをさせてしまったかもしれません。だから上のお子さんを精一杯愛してあげて欲しいです。やはり2人いたほうが喜びは2倍になるし、うれしいと思いますよ。でも主さんの心の傷がまだ癒えないのに無理やり赤ちゃんをつくる必要はないですよ。ゆっくり、心を癒してくださいね。そしてその時がきたら授かるといいですね!!

No.2 06/08/06 01:39
ぇり ( 10代 ♀ qhhpc )

兄弟ゎぃた方がぃぃと思ぃマス!!でもぁんまり歳が離れてると生まれてくる子が可哀相な気がします(ノ_<。)だから今くらぃなら歳が離れ過ぎずぃぃと思ぃマス☆ぁたしゎ姉が2人ぃますが、歳が離れてるせぃで辛ぃ思ぃをしてきました(ノω・、)相手にされなくて遊んでくれなぃ…等々。歳が近ぃと一緒に遊んだり話したりできるから歳が近ぃ兄弟ゎとってもぃぃと思ぃます♪

No.3 06/08/06 01:43
お礼

>> 1 とても辛い経験をされたのですね、わたしも赤ちゃんを亡くしたので気持ちは痛いほどわかるつもりです。 しかしなぜ2人と決め付けているのでしょうか… そうですよね なんか形にこだわり過ぎていたのかも…夫にも両親にも しつこく言われどこにも 相談できるとこがなくて
長男は少し次男の事を覚えていて たまに私に話しかけてくるんです その時こそつらくて
その時は次男のことで頭がいっぱいだったかも。寂しい思いさせてたかも…

もう少し時間を置いて考えてみます ありがとうございましたm(_ _)m

No.4 06/08/06 01:53
お礼

>> 2 兄弟ゎぃた方がぃぃと思ぃマス!!でもぁんまり歳が離れてると生まれてくる子が可哀相な気がします(ノ_<。)だから今くらぃなら歳が離れ過ぎずぃぃ… なんだか 少し大きくなった長男に 言われている 感じです
私も妹と6歳 離れていますが やっぱり 年の差はあるように感じました

「遊ぶ」 となると そんなに 離れてない方が いいですよね

レスありがとうございましたm(_ _)m

No.5 06/08/06 02:26
通行人5 ( ♀ )

三児の母です。私は三年前三人目を死産しました。辛くて二度とこんな思いしたくないとずっと避妊していました。でもやっぱり赤ちゃんまた抱きたいという気持ちがこみあげてきて昨年三人目を出産しました。長女とは10歳離れています。でもその分妊娠期間などとても興味を持ち色々と妊娠出産命について話しました。出産後は感動して泣いていました。今11歳の長女と8歳の長男は1歳の次男をとても可愛がって面倒見てくれます。二人の成長っぷりも微笑ましいです。年の離れた兄弟もいいですよ。
ただ、今はまだお辛いと思います。焦ることはないし自然に任せてみるのもいいと思いますよ。

No.6 06/08/06 03:30
お礼

>> 5 そうか…年が離れていると 面倒をみてくれるのですね お母さんも助かりますね。
 亡くなった当時は他人の赤ちゃんを見るとホントつらくて…保母サンになりたいくらい子供スキだったけど…

 なんでうちの子ばっかり こんな目に!!と いらだち 自分ばかりを責めていました 自分が生きている事に罪悪感さえ感じ その時は もう1人っ子で いいやっ!って思っていました でも周りの方に助けられ なんとか乗り越えてきました
世の中には 流産してしまった人とか 色々ですよね だからこそ命の大切さを感じました みなさんの意見を読み、自分で考えたら、涙がでてきました 少し時間をおき 心から赤ちゃんを産もうと 思えた時は もう1度頑張ってみたいです。
いつまでもメソメソしてたら次男にも恥ずかしいですよね
ホントありがとうございました そして長々とスミマセン

No.7 06/08/06 07:02
匿名希望7 ( ♀ )

うちには三人の子供がいます、10才と5才と4才です。離れた兄弟もいいもんだし年子も良いものですよ。でもそれは子供が小さい時の事だけ見ると感じる事だと思います。私自信三人兄弟だけど兄の家庭内暴力で家族兄弟バラバラだったので15年位今でも口を聞いた事ありません。それを知ってるから…
だから私は一人っ子もそれはそれで良いと思う。回りはとやかく言うけど何人でも子供に対する愛情だと思います。

No.8 06/08/06 07:27
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん産んでください。
年の差いいですよ(*^ω^*)
昔は中に入りたくてしかたなかったけど学校でてから姉たちの意味がわかったし色々教えてもらったりして親が4人いるみたいに愛してもらいました。
今でも兄弟で遊びに行きますよ☆=(o^一゜o)
小学校のときに友達の弟が産まれてすぐなくなったことがありました。

私の想像以上に辛い体験だったと思います
だから無理に産まなくても自然に夫婦生活をしてできたらあなたに育てて欲しいときた子次男がそう思ってくれたと信じて産んでください

No.9 06/08/06 09:06
お礼

>> 7 うちには三人の子供がいます、10才と5才と4才です。離れた兄弟もいいもんだし年子も良いものですよ。でもそれは子供が小さい時の事だけ見ると感じ… そうですよね やっぱり何人いないとダメだよっという決まりはないですよね。 兄弟が3人いる 2人いる他 それぞれですよね…周りに色々言われすぎ、今回の事もあった為か 考えすぎてたかも…

やっぱりお母さんは強いです 私も強くなりたい。

次男の死はとてもつらかったけど やはりそれで学んだことは たくさんありました これからもあるとは思いますが…
確かに生きていた わずか1ヵ月間。 今でも、かわいい私の赤ちゃんです。でも記憶が赤ちゃんで止まっているんですよね(当たり前ですけど)

病気がわかり 入院っと、バタバタして愛情を十分に注いであげられなかった
退院したらお風呂一緒に入ろうと楽しみだった

あの時愛情をあげられなかった分 今  長男精一杯 愛してあげないとダメですね

そしていつの日か また授かる日ができたら その時は頑張りたいです

長文スミマセン ありがとうございました

No.10 06/08/06 11:31
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

おつらい時期に作ろうとしなくても、赤ちゃん自身が自然に生まれるときを決めて宿ってくれると思います。

私もできにくい体でしたが今10年ぶりに二人目臨月です。私の持病のせいで少し障害を持って生まれるかもしれないらしいのですが、家族は授かったことを喜んでいます。

次の赤ちゃんが同じ病気になるとは限りませんし、自然の授かりものを待ってもいいのではないかと思います。

No.11 06/08/06 11:40
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

傷が癒えてから考えてもいいと思います。

年が離れてても兄弟って良いものですよ。
将来、子どもが大人になり親が先に亡くなっても、兄弟がいたら頼れるし気持ち的にも違うと思います。

No.12 06/08/06 14:04
お礼

>> 8 赤ちゃん産んでください。 年の差いいですよ(*^ω^*) 昔は中に入りたくてしかたなかったけど学校でてから姉たちの意味がわかったし色々教えて… ホントありがとう なんか すこし軽くなったような気がします 今まで気持ちが引きこもって しまっていた
みなさんの一言 一言があたたかい 相談してよかった
やっぱり 家族 兄弟 ってかけがえのないものですよね

ありがとうございました

No.13 06/08/06 14:38
お礼

>> 10 おつらい時期に作ろうとしなくても、赤ちゃん自身が自然に生まれるときを決めて宿ってくれると思います。 私もできにくい体でしたが今10年ぶりに… 10年ぶり とは長い道のりですね

私も次男手術の時 前もって 酸素がいかなくなった場合障害が残るかもと説明を受けていました その時は障害の子を育てていくのかなっとか色々考えました 亡くなるとは 思ってもみなくて… 『お母さんに迷惑かけたくなくて 天国へいったんだよ』親戚に励まされ涙があふれました

もうすぐ⑩番さんの 赤ちゃんが産まれるんですね 頑張って下さいo(^-^)o
やっぱり生命の誕生は嬉しく思います
精神的に落ち着いたらまた夫婦で相談しあいたいです
ホント勉強になりました ありがとうございました

No.14 06/08/06 14:54
お礼

>> 11 傷が癒えてから考えてもいいと思います。 年が離れてても兄弟って良いものですよ。 将来、子どもが大人になり親が先に亡くなっても、兄弟がいたら… やっとこの世に産まれ みんなで喜んでいた 矢先の事でした 思ってもみなくて…
仕事先に勉強で心臓の図がでた時は嫌でした 医療的な事が身近だったのもあり 仕事も我慢できず退職しました 人生でこれほどつらい事があるとは…

みなさんのいうとおり 焦らずにいきたいです
きっと夫もわかってくれますよね?!
本当にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧