納得いかない

回答12 + お礼11 HIT数 2398 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/11/01 21:55(更新日時)

親と一緒にいるとムカついてきます。特に母親です😔
昨日は犬の散歩をいつも手伝ってるんですけど気づかなくて怒られコップジャカ②洗ってると怒られとにかく細かいことまで注意してきます。


そして昨日の夕飯の時、ごちそうさまと言いましたが聞こえなかったらしく
『は?何て言った?ごにょ②言ってるから聞こえないんだ』と言ってきた後、父親がいる目の前で朝、合った出来事をまた蒸返して言ってきました。

犬の散歩のこととかは謝ったのにまた言ってきて謝ったから良いじゃんって思ったし私のこと汚い人間だと言うけど母親が言うには私が嫌いな人間は嘘をつく人間、人間的にバカな人間と言いますが母親は以前、父親以外の人とこっそり会ってたり体の関係を持ってたりしたこともあったのにそんなに私に汚い人間だとか偉そうなこと言える権利あるんですかね⁉
母親だって嘘ついたりするじゃん、完璧な人間なんていないのにって思ったりします。

母親が正しくないこと言ってても子供の立場は黙って従うしかないんですか?

父親は完璧に母親の味方、いやみっぽいし私の居場所は家にはないような気がします。

タグ

No.1168127 09/11/01 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/01 08:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

親からみれば子供は子供ですからね.口を出したくなるのでしょう。

実家暮らしですか?
自立はされないのですか?

子供が成人し.手が離れたからお母さんは女になってきたんでは?

育児奮闘中に母親がそんな事をしてたら軽蔑しますが、お母さんの人生ですしね 。
ちゃんとスル事して.今自分の時間ができるようになったんだと思います。

自立できてないうちは親の世話になってるんだし、仕方ないでしょう😲

No.2 09/11/01 08:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

そんなにイヤなら、もういい歳なんだから家出て自立したらいい。主さんのお母様はもう何十年もそういう性格だったんだから、今更変わるわけないし、言ってもわからないなら諦めるしかないと思う。

No.3 09/11/01 08:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

独り暮らし出来る年齢でしょ。
何も遠くに行ってしまうことはないんだから、近くに部屋を借りればいいんですよ。

お互い側に居なくなると初めて分かることがあると思います。

No.4 09/11/01 09:07
通行人4 

主自身が子供の立場でもの言ってますよね?

子供だから親と同居し甘えてる部分ありませんか?
金銭的にも。

家事一切してる訳でもないですよね?
親も人間です。
子供(主)も人間です、
独立した一個人の人間ですよ?分かりませんか?

  • << 9 身近すぎてやってくれるのがあたりまえになってきてるっていうのはあるかもしれません。 だから離れてみれば何か変わってくるかもしれませんね。 子供の分際で親に意見してんじゃねぇよ‼と言われことはあります。
  • << 10 あと家事は皿洗いとか私が仕事休みの時は犬の散歩、部屋の掃除とかして私はやってるつもりですが母親は何もやってないって言います。 あと関係ないかもしれませんが喜ぶと思ってケーキとか何か物買ってきてもありがとうも言わたことないし私が家のことやってもあたりまえと思ってる気がします。 それで恩着せがましくするなら買ってくるなよ❗ 頼んでないし❗みたいに言ってカチーン😒💢みたいな

No.5 09/11/01 09:50
通行人5 ( ♀ )

一人暮らししなさい

No.6 09/11/01 09:58
お礼

>> 1 親からみれば子供は子供ですからね.口を出したくなるのでしょう。 実家暮らしですか? 自立はされないのですか? 子供が成人し.手が離れたか… 実家暮らしで何回もできるなら家を出たいとは考えているんですが今の職場だと1人暮らしするお金の余裕がないんです💧
だったら皆さんは寮つきの職場とか探せばって思うかもしれませんが…

このご時世で向かなくてすぐ辞めちゃう可能性もあるかもしれないしやっていけるのか不安です。

母親が他の男と会ってたっていうのは私が幼い時でした。
食事の用意、お風呂とかの準備とかやってもらっているしやることはやっているっていうのはわかるので実際、文句は言えないのかもしれませんが…

No.7 09/11/01 10:03
お礼

>> 2 そんなにイヤなら、もういい歳なんだから家出て自立したらいい。主さんのお母様はもう何十年もそういう性格だったんだから、今更変わるわけないし、言… なかなか家を出て行けない理由は1さんのお礼の中に書いたことです💦
この間も家追い出されて財布も携帯も家の鍵も持たされないで追い出されておそらくまた言い争いになったら何も持たしてくれないと思います💧


そうなんでしょうね💧
謝っても言ってくるしじゃぁ、どうしたら良いんだって感じですもん

No.8 09/11/01 10:09
お礼

>> 3 独り暮らし出来る年齢でしょ。 何も遠くに行ってしまうことはないんだから、近くに部屋を借りればいいんですよ。 お互い側に居なくなると初めて分… 前に近くは意味ないからダメとか身内に助けを求めることも許さないとかって言われました💧

もう無理にでもどっか職探して家出た方が良いんでしょうか

母親の同僚の息子も1人暮らししてその息子の母親がずいぶん変わったみたいなこと言ってたみたいです。
身近すぎて母親がやってくれるのとかがあたりまえになってるのかもしれませんね💡

No.9 09/11/01 10:13
お礼

>> 4 主自身が子供の立場でもの言ってますよね? 子供だから親と同居し甘えてる部分ありませんか? 金銭的にも。 家事一切してる訳でもないですよね… 身近すぎてやってくれるのがあたりまえになってきてるっていうのはあるかもしれません。
だから離れてみれば何か変わってくるかもしれませんね。

子供の分際で親に意見してんじゃねぇよ‼と言われことはあります。

No.10 09/11/01 10:18
お礼

>> 4 主自身が子供の立場でもの言ってますよね? 子供だから親と同居し甘えてる部分ありませんか? 金銭的にも。 家事一切してる訳でもないですよね… あと家事は皿洗いとか私が仕事休みの時は犬の散歩、部屋の掃除とかして私はやってるつもりですが母親は何もやってないって言います。
あと関係ないかもしれませんが喜ぶと思ってケーキとか何か物買ってきてもありがとうも言わたことないし私が家のことやってもあたりまえと思ってる気がします。

それで恩着せがましくするなら買ってくるなよ❗
頼んでないし❗みたいに言ってカチーン😒💢みたいな

No.11 09/11/01 11:57
通行人11 ( ♀ )

10代から独り暮らししてた私からしてみれば  
自分では何にも出来ないくせに、人の事を悪く言ってばかりいる嫌なヤツとしか思えませんね。

No.12 09/11/01 13:01
通行人12 ( 20代 ♀ )

親なら、こうであるものなんじゃないの?子供ならこうあるものじゃないの?お互いそう思ってるんじゃないでしょうか主様なりにやっているのに、認めてもらえないのと同じで親も完璧ではないんだと思います許す事が必要なんだと思います難しいけど離れた方がうまくいきそうですねお金がないという理由は自分都合ですない部分は親が出しているのですから

No.13 09/11/01 13:26
通行人13 ( 30代 ♀ )

私は18から1人暮らししてました。
それまで実家に居るのが嫌で(私の場合は父と合わず)早く出たかったんですが、1人で暮らして親のありがたみすごく感じました。

実家で暮らしてる時は自分でお弁当作って、家族の洗濯、たまにご飯作って、お風呂洗ってというのは当たり前でした。

それが世間的に当たり前かどうかは別として、1人暮らしの時はもちろん結婚した今でも役にたつことなので、とても感謝しています。

親となった今では、いつか両親と暮らしたいとも思いますが、主人の仕事の関係で遠く離れています。

主さんが1人暮らしをしたり結婚をしたりして状況がかわり時間も経てば色々思いも変わるとおもいますよ。

No.14 09/11/01 19:50
お礼

>> 11 10代から独り暮らししてた私からしてみれば   自分では何にも出来ないくせに、人の事を悪く言ってばかりいる嫌なヤツとしか思えませんね。 そうだったんですか…
10代のうちに1人暮らしってことは何か事情があったんですか⁉

そう見られても仕方ないと思ってます💧

No.15 09/11/01 19:55
お礼

>> 12 親なら、こうであるものなんじゃないの?子供ならこうあるものじゃないの?お互いそう思ってるんじゃないでしょうか主様なりにやっているのに、認めて… そうなんですよ、なかなかわかりあえないんです💧

身内にもお互いに悪影響だと思うから私が家にいない方が良いなんて話しはしたことありますけど…

崖っぷちになってる人はそんなこと言ってられませんもんね❗
私は甘いんですよね。

No.16 09/11/01 20:00
お礼

>> 13 私は18から1人暮らししてました。 それまで実家に居るのが嫌で(私の場合は父と合わず)早く出たかったんですが、1人で暮らして親のありがたみす… 家にいる以上はまだわからない部分もあるかもしれませんね。

あなたさまのスレを見て母親は私が困らないようにわざと冷たく言って成長させてるのかな?とも考えました。

だったら優しく言ってくれればお互い嫌な気分にならないと思うのですが自分が願っていることは上手くいきませんね💦

No.17 09/11/01 20:13
通行人17 ( 20代 ♀ )

家にお金入れてるのかな?家事は家族の分まで手伝ったりしてる?

No.18 09/11/01 20:39
通行人13 ( 30代 ♀ )

再レスです。

私の両親は本当に仕事が忙しい人だったので(今もですが)できる限りの事はしようと思い中学生の頃から自発的にやり始めました。
でもそれは母親が大好きだったので、少しでも役にたちたかったのだと思います。

父は昔で言う頑固親父そのもので、亭主関白だわ口よりも先に手が出るタイプで、休みの日には朝から晩までパチンコや釣り、麻雀など自分の好きなことに時間を使う人でしたので、子供心に父は 子供が好きではないのだと思っていました。

思春期には2年近く口をまともに聞かなかったこともありました。

そんな父ですが周りの方達には私達兄弟の話をよくしていたそうで、かなりの不器用だったのかなと今は解釈しています。

もちろん色んな親は居ますが、本当に主さんの事が疎ましいのであればとっくに追い出していると思いますよ。

すみません続きます...

No.19 09/11/01 20:39
通行人19 ( 30代 ♀ )

私も母とは合わず18から一人暮らししてましたが、小さい時から計画してました。


主さんのスレ、レス見てると高校生かと言うぐらい幼く、お母さん手をかけてきたんだと感じますよ。


もう家にいるなら自主的に家のことをすること➡犬の散歩を手伝うでなく「する」です。

いただきます。ご馳走さま。ハッキリ言うこと当たり前ですよ。

お母さんが悪いとしたらそれを今さら教えてること☝


主さんの年齢では言わなくて当たり前だから腹が立つのではないですか?


小学生、3歳いますがちゃんとご馳走さま言いますし、家の手伝いは言わなくても教えたことはしますよ。

No.20 09/11/01 20:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

続きです。

人1人養うのは大変な事ですしね。

我が家にも子供が居ますが私はもぅメロメロです(笑)しかし旦那は淡白ですよ。
でも旦那なりにちゃんと愛していると感じるので人それぞれですよね。

ちなみに私の父は孫が出来て、今までの父とは同じ人間とは思えない変身ぶりです。

昔はお家ではほとんど動くことのなかった父が、孫の為私達の為に会った時は走り回っていますよ(笑)

今は父の事が大好きです。

主さんもそう思える時が早くくるといいですね。

長文すみませんでした。

No.21 09/11/01 21:25
お礼

>> 17 家にお金入れてるのかな?家事は家族の分まで手伝ったりしてる? 給料の中の3万円は毎月母親に渡してます💡

夕飯とかは家族全員分作ったことないけど昼食は自分で好きな物買ってきて作ったりして食べていて主に私が家のことやってるのは
皿洗い・皿ふき
犬の散歩
洗濯物たたみ
休日は自分の部屋の掃除
布団干したり靴磨き
などです。

これだけでは家のこと手伝ってるとかって言わないんですかね?あたりまえのことですか?

No.22 09/11/01 21:42
お礼

>> 19 私も母とは合わず18から一人暮らししてましたが、小さい時から計画してました。 主さんのスレ、レス見てると高校生かと言うぐらい幼く、お母さ… 親も私のこと情けないとか言います。

自分でいうのも情けない話しですが皆と同じようなことあたりまえのことができないところはあるかもしれません。
別に頭はどこもおかしくないはずですが学生の時の同級生の子にもあきられていました。
親が言ってることは
『できてあたりまえ』のこと言ってきてるんですよね💧
私ができてないから言われるだけで…
何で皆と同じようにできないんでしょう

No.23 09/11/01 21:55
お礼

>> 20 続きです。 人1人養うのは大変な事ですしね。 我が家にも子供が居ますが私はもぅメロメロです(笑)しかし旦那は淡白ですよ。 でも旦那なりに… 今の私には言ってることや態度とか冷たいなとか感じますが親は親で何か考えがあるのかもしれませんしそれが愛情表現なのかもしれませんし今はわからなくても何年かしたらあぁ、そうゆうことだったんだとわかる日がくる時を願っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧