注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

お金の相談です

回答12 + お礼12 HIT数 7267 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/11/04 10:37(更新日時)

お金が計算と合いません。自治会の会長をせねばならず、計算したら預り金と計算があいません。まだ預かってない分もありますが、この時点であわないのだから最終的にも合わないと思います。足りなければ自分が補填しますが落ち込んでいます。

こういったことって誰に相談したらいいんでしょうか。近所の人に相談するしかないのでしょうか。

タグ

No.1169899 09/11/03 21:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 09/11/03 21:15
お礼

>> 1 なんで合わないんでしょうか? しっかり受け渡しをしていれば、合わないはずは無いと思いますが、自分のミスでは? 取られたのなら警察に通報し… 自分のミスです。盗まれてはいないと思います。

No.4 09/11/03 21:17
お礼

>> 2 現金で預かった時点で合ってたんなら 自腹 受け渡しは必ず 中身を確認して行う 自腹で払うことは勿論考えています。
自分で計算しても残高とあわず何を基準に考えたらいいのかわからないんです。

No.6 09/11/03 21:27
お礼

>> 5 第三者にの計算と照らし合わせようとしたのですが、家族が私以上に計算出来ないんです……。

お金が足りないなら自腹は勿論と考えています。
これからはゆっくり正確にしようと思います。

No.8 09/11/03 23:08
お礼

>> 7 残高は計算分残っています。
考えられることは私の記載間違いか計算ミスです。記憶を頼りにもう一冊とも照合したんですが…何度やっても計算と手持ちが合わない。

今日一日中やってて頭痛と吐き気がひどくなり中断しました。会計って大変な仕事だと身を持って知りました。

No.10 09/11/04 06:01
お礼

>> 9 計算がうまく出来ないので正しいかいまいちわからないんですが、約一万円ではないかと思います。最初計算したら四万円とかになり訳が分からなくなりました。

No.12 09/11/04 08:20
お礼

>> 11 何十回やっても書いてあるのと手持ちが合わないんです。

一時期書いてなかったことがあったのでどこか抜けてしまったのかもしれません。

こういう相談を誰に持ちかけたらいいかわからずここで質問したんです

No.15 09/11/04 08:45
お礼

>> 13 計算が合わないのはもう仕方ないですよね! ただ自分一人で調整するのはヤメましょう! 町内会長さんに相談して自己負担する意志を伝えるのがベスト… 町内会長さんですか。今月末に地区会長の会議があります。そのときに話そうと思います。ずっと考えてていてご飯も食べれず困っていたので回答いただけて良かったです。

No.17 09/11/04 08:47
お礼

>> 14 1万円も違うなんて問題ですよ。今回自腹で合わしてもまた合わなくなったりするんではないですか?自治会のお金ですから落ち着いてきっちりとして下さ… そうですね、すみません。お金の管理が全然できないんです。
ただ計算が間違ってるだけならいいのですが、もう何をしても自分を信じられません。

No.19 09/11/04 09:01
お礼

>> 16 収入は、会費・自治体からの委託金などで、支出は領収書・レシートが残っていますよね? 原因として考えられるのは、収入の会費記入漏れか、立て替… ありがとうございます。積立と会費の帳簿が別々なのです。両方12000円で、一年の納入額は24000円です。一回に12000円しか持ってこない方もいます。鬱を患った祖母が「半分しか持ってこない困る」とおこしたパニックで、記述に困り後回しにした結果このようなことになってしまいました。

No.20 09/11/04 09:13
お礼

>> 18 私も 或る会の会計やらされてたので 帳簿が合わなくてパニックになってる主さんの気持ちよくわかります💦 でも 主さん落ち着いて。 盗まれた… 考えてみたのですが思い当たらないんです。

せっかく回答下さったのにごめんなさい。

因みに、帳簿から積立を含めて単に預かった額としてそれに繰越を足し、使用した額を引いたら173549円でした。この額にならないとおかしいですよね。

手元には214849円あります。24000円預かったのは6軒でその内の12000円×6を積立として引くと全然合わないです……

No.23 09/11/04 10:35
お礼

>> 21 積立金に72,000円振替したら30,700円現金不足。 という事ですか?😥 現金不足は、 貰っていない会費を収入として上げているか過剰支出… やっぱり足りないんですね…。
父も記憶が曖昧で支出を覚えてないんです。

前職の方に相談してみます。

No.24 09/11/04 10:37
お礼

>> 22 細かな端数は合っているので何かイベントなどの預かり金を記載し忘れているとかじゃないでしょうか? 実際の金額については帳簿と現金を見てみないと… 預り金がどこかに行ってしまったか、支出を書き忘れているかではないかと思います…。

会長が会計をしなければならないのであと半年はやらなければなりません……。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧