退職金が不安💦💦

回答12 + お礼2 HIT数 2609 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
09/11/11 13:24(更新日時)

退職金の事です。
今年いっぱいで退職予定です。12年勤めました✌
一応、円満退職ですが退職金が心配です💦
以前約13年勤めた方は50万強。約4年勤めた方が20万強と、月割りにすると全く金額が違います。

個人によって額をかえてもいいのでしょうか⁉
私も金額をごまかされそうで不安なので、約4年勤めた方の明細書を貰って、いざという時は労働基準局に聞いてみようと思ってますが…

退職金って、個人差があるのですか❓
事業者の好き嫌いで額を変えられる事ってありますか❓

タグ

No.1173677 09/11/09 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/09 14:09
通行人1 ( ♀ )

あるでしょうね。
業績にもよるでしょうし、勤務態度とかで査定も違うでしょうし。
お疲れ様でしたね。

No.2 09/11/09 14:09
通行人2 

入社当時の規定での問題になるかと
規定では退職金はどのようになっていましたか?

規定通りの金額でなければ一応言う事はできるでしょうが・・・
退職金はその会社独自の物になってくるのでなんともですよね。

No.3 09/11/09 14:31
To ( 30代 ♂ WbhmCd )

なにか決まりがある事が多いと思いますよ。

>10年未満はすずめの涙
>10年以上からプラスアルファ

こんな感じに。

20年勤めてくれた社員様と、5年で辞めちゃった社員が同じ月割な訳はありません。

No.4 09/11/09 14:38
通行人4 ( ♀ )

「自己都合」か「会社都合」かで大きく違ってきますし、年数によっても違いますよね。
あとは基本給によっても。
会社の退職金規定を調べたら掛け率や割合はわかると思いますが。

No.5 09/11/09 16:31
通行人5 ( ♀ )

うちの会社は3年以上の勤務から退職金が支払われますが、計算方法は基本給×勤続年数です。
基本給は個人差があるので勤続年数が同じでも退職金は異なってきます。

No.6 09/11/09 17:19
通行人4 ( ♀ )

ちなみに従業員100人以下の会社の平均退職金ですが‥
自己都合の場合。
大卒だと5年で425000円
10年で1201000円
高卒だと5年で326000円
10年で900000円というデータがあります。
退職金に関しては会社によってかなり差がありますので参考までに。

No.7 09/11/10 13:19
お礼

一括でスミマセン💦
皆さん、ありがとうございます🙇
私の職場は歯科医院なので、業績などは関係がないと思いますが…
なにせ院長はわざと社内規定を作らないのです。その時々に応じて、ボーナス、社員旅行、ボーナス、etc…を変えています。規定を作ると都合が悪いみたいです。

やっぱり労働基準局に相談するべきですかね…⁉

No.8 09/11/10 13:43
通行人8 ( ♀ )

歯医者さん…なのですか❓

今までの歯医者さんも 給料など待遇面が違っていたはず。

必然的に退職金が違っていても仕方ないでしょう

No.9 09/11/10 13:47
通行人8 ( ♀ )

再です
主さん 年齢おかしくないですか⁉

38歳で今が12年勤めて、前には13年と4年勤めたんですよね❓

9歳から勤めてたんですかぁ~💦
はぁ~😥

もう50くらいなんしょ

No.10 09/11/10 13:49
通行人10 ( ♂ )

歯科医院だと個人開業医でしょ?ならば就業規則も無いでしょうし、院長の好きな様にでしょうね。
賃金に関しては最低賃金を保証していれば問題ないので、主さんの場合、退職金が少ないからと言って「あるのだからまだマシ」って言われるのがオチだと思いますよ。

一般の会社なら退職金規定があり、基本給をベースに計算されてその金額が支払われます。

No.11 09/11/10 14:05
To ( 30代 ♂ WbhmCd )

再です。

>以前約13年勤めた方は50万強。約4年勤めた方が20万強と、月割りにすると
>全く金額が違います。
8さん、この部分ですか?
これは他の方の例を挙げているものだと見るべきです。

主さん、おれの回答のレスは不要です。

No.12 09/11/10 14:06
通行人12 ( ♂ )

8さん、9のレスは撤回しないと…

主さん、個人事業主で規則がない場合は様々ですので何とも言えないです。労基相談は問題が大きくなるかも知れませんので、退職金を頂いてからまた改めて考えても良いのでは。

No.13 09/11/10 14:06
通行人13 ( 30代 ♀ )

人により退職金が違うことはあると思いますよ。

退職金は給与と違い支払い義務はないから、労基署は対応してくれないように思います…

違うのかな💦

No.14 09/11/11 13:24
お礼

皆さん、いろんな意見ありがとうございます🙇

やっぱり違うんですかね…

その約13年勤めた方は本当は退職金50万しか貰えなかったんですが、彼女が医院長に、いままで退職された方の例を挙げて、少ないのでは…⁉っと尋ねたんです。
すると医院長は、やっぱり少なかった❓っとの事。
この事から、ごまかされそうで…💦

ある程度の知識は持っていないとごまかされそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧