注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

生命保険💦安定剤💊

回答12 + お礼3 HIT数 3926 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/11/14 13:41(更新日時)

安定剤💊を飲んでいても加入できる生命保険知りませんか❓

ちなみに鬱ではなく、おそらくストレスからくるめまいでメンタルクリニックから処方されています😚

タグ

No.1176034 09/11/12 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/12 23:11
通行人1 ( 40代 ♀ )

パニック障害でずっと薬飲んでますが、告知してません。これで入院することも死ぬこともないので。あと血圧の薬も飲んでます。こちらはきちんと告知しましたが、アフラックとソニー生命は条件なしで入れました。

No.2 09/11/12 23:40
通行人2 ( 30代 ♂ )

保険屋してます。

まず薬ですが、薬どうこうではなく、心療内科に通院してる方はまず審査は通りません。なぜなら自殺の可能性があるからです。

次に告知。告知義務違反はどんな些細な事をしないほうがいいです。告知しなかった事以外の事が原因で、亡くなった場合でも義務違反が発覚すれば保険金はでないです。
バレないとお考えでしょうが、バレるケースは多いです。なぜなら契約書に説明書きしてあると思いますが、「リサーチ」する権利が保険会社にあるので、保険金が支払う前に調べます。
100人中100人詳しく調べるわけではないですが、だいたいわかるもんですよ。

告知義務違反は裁判になっても圧倒的に保険会社が強いです。

ってか、告知義務違反をしてるって自分から言うなんて1さん少し変ですよ。良識を疑います。

No.3 09/11/12 23:44
通行人1 ( 40代 ♀ )

心療内科には通ってません。内科でもらってます。女性疾病で入院しましたが、保険金おりました。

No.4 09/11/13 00:35
通行人2 ( 30代 ♂ )

1さん保険金おりたおりてないの問題ではないですよ。1さんがやってることは詐欺行為にあたります。バレてないから平気、保険金おりたとか言ってる1さんは最悪ですね。告知は契約にあたって重要な契約者の義務です。保険会社はそれを元に契約するか決めてるんですよ?
増してや保険金を受け取ってる?告知義務違反して受け取ってるなんて詐欺行為ですよ。
それを当然のかのようにレスしてる1さんは人間としてどうかと思います。バレなきゃ何してもいいんすかね?万引きしてもバレなきゃ平気って言ってるみたいなもんですよ。

No.5 09/11/13 05:19
お礼

>> 1 パニック障害でずっと薬飲んでますが、告知してません。これで入院することも死ぬこともないので。あと血圧の薬も飲んでます。こちらはきちんと告知し… レスありがとうございます☺

今通っている内容での病気にならなければ告知しなくても大丈夫なのでしょうか❓💦

告知義務違反になると別スレでみた事があるのですが😚

No.6 09/11/13 05:22
お礼

>> 2 保険屋してます。 まず薬ですが、薬どうこうではなく、心療内科に通院してる方はまず審査は通りません。なぜなら自殺の可能性があるからです。 … レスありがとうございます☺
やっぱり違反になりますよね💦
じゃあ、きちんと直してからか、ダメ元で電話してみるしかないですね😢ありがとうございます😱

No.7 09/11/13 05:25
お礼

>> 4 1さん保険金おりたおりてないの問題ではないですよ。1さんがやってることは詐欺行為にあたります。バレてないから平気、保険金おりたとか言ってる1… レスありがとうございます☺

ダメ元で告知してみるか、直るかわかんないですが直ってから電話したいと思います😢
ありがとうございます😱

No.8 09/11/13 16:16
通行人8 ( ♀ )

医療保険では?

健康に不安な人向けの医療保険がありますけど、そちらを正直に告知しても通らないのでしょうか?

既往症以外の病気等では受給出来るとかありますよね。

No.9 09/11/13 17:08
通行人2 ( 30代 ♂ )

告知の意味は皆さん理解されてますか?
契約時における体の状態、飲んでる薬、既病歴を性格に告知しなきゃダメなんですよ。

極端な話、契約時に風邪をひいてたら、それも告知しなきゃダメって事です。
どちみちすぐ治るから告知しなくてとかではダメなんですよ。
仮に風邪ひいて通院中に契約した場合。何年後かに亡くなって、風邪で通院中やったのを告知してなったら保険金はでません。

単なる捻挫とかでもそうです。命に関係ない病気でも告知をしなかったら後に発覚したら契約不成立になります。リサーチがかかったら一発ですよ。

正直に全てを告知して初めて契約成立です。

関係ない病気はいらないとかではないです。

契約するかしないかは最終的に会社の判断。

何の条件もつかない場合もあれば、保険料割り増しして契約成立したり。

No.10 09/11/13 17:38
通行人2 ( 30代 ♂ )

ついでに医療保険とかで、「誰でも加入できる」「病気しててもOK」とかありますよね??

もちろんあれも全て告知しなければいけませんよ。
だいたい契約できますが無理なケースももちろんあります。

じゃあどうして病気でも入れるのかって話になると思いますが、要は保険料が普通より高かったり日額給付金が低く設定してるだけ。
要は健康な人よりも入院時のメリットは少ないんですよ。

No.11 09/11/13 19:18
通行人1 ( 40代 ♀ )


入るときにきちんと審査せんかった保険会社に非はないんか? 保険証提出させて調べまくってから契約させましょうって、会社に言え!

No.12 09/11/13 20:42
通行人2 ( 30代 ♂ )

保険会社に非はありません。だから裁判になっても会社が勝ちます。
告知義務違反は詐欺行為です。それを正当化しようとしてるあなたたちみたいなのがいると迷惑だね。
みんなキチッと告知してお金を出してるわけだよ?
そのみんなから集めたお金で亡くなった人や、病気になった人を助けてるわけだよ?
バレなきゃ平気って思ってるあなたたちに保険に加入する資格はないよ。
間違ったこといってますか?

No.13 09/11/13 20:45
通行人2 ( 30代 ♂ )

11さんみたいなお客やったらこっちから断りますね。常識のかけらもないですからね。
その暴力的な言葉使い。
43才にもなって、なんなんでしょうね。

No.14 09/11/14 13:40
通行人14 

勉強になります

No.15 09/11/14 13:41
通行人14 

更新の際も病気言う必要ありますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧