新しい仕事

回答4 + お礼4 HIT数 1243 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/11/13 19:54(更新日時)

皆さんのご意見を聞かせて下さい💦
1週間ほど前に新しい仕事に就きました(サービス業、バイト)。
入社してすぐに、求人広告に記載がなかったので福利厚生について直接上司に聞いてみた所、何もつかないと言われました。私は既婚者でずっと主人の扶養に入っていたので、福利厚生が無いなら扶養の範囲でと言った所、始めは了解してくれましたが、急きょ退職者が出てしまって人手不足なのでダメだと言われました。一応長期の勤務で勤務時間も社員の人とほぼ同じなのに厚生年金も社保もなし、その上、扶養の範囲もNGというのはあんまりではないかと思うんです😭😭😭しかも、その他に会社のルールを後々説明されたのですが、退職の際は1ヶ月前に申告、1ヶ月以内に退職した場合は前月給料は半分しか支給しないとか👀実際に働いた分なのに、どんな理由があっても給料を支払わないなんて事がまかり通るのでしょうか?
昨日契約書を渡され、サインをし提出しなければなりませんが不安が募ってしまいレス立てました。皆様ならどうしますか?ご意見をお願い致します🙇🙇

No.1176359 09/11/13 08:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/13 08:46
通行人1 ( ♂ )

この不景気じゃな~
便乗不景気も有るけど

年金、社保など社の負担もある・・・これは理解出来る

一ヶ月前は
突然退社が多いんです
帰り際に「今日で辞めさせて下さい」とか・・・これも理解○
とはいえ
給料は払わないといけません

就職難に目先なんでもいいやで
いろんな人が来たんでしょ

解らんことないな~

No.2 09/11/13 14:09
お礼

>> 1 1さん🌟ご意見をありがとうございました☺
ごもっともです💦こんな事言ってる主も、契約期間満了で前職を退職し、早く働くところ見つけなきゃ💦で、面接に言った口ですので…💦
不景気…本当に恐ろしいものですね😭

No.3 09/11/13 14:42
通行人3 ( ♀ )

1.扶養の範囲内
補充の従業員はいつ入るのですか?
扶養内というのは年間通しての話なので、今までの収入によりますが、今年はびっちり働いても大丈夫なんですよね?
来年夏頃まで、従業員が増えないようでしたら、扶養の範囲内が気になりだしますから、給料計算して、最悪1ヶ月前申告で退社。
しかし、主さんは家庭があるから、びっちり働きたくないというのであれば、話は変わりますが…

2.退社時
雇用契約書、就業規則には、急に辞めた時に前月の給料が50%カットという旨は書いていない(書けない)と思います。
雇用契約書、就業規則を作る時に、司法書士、弁護士等の方が携わってますからね。
急に辞める方が多いので、口頭で言っているだけでしょう。実際50%カットされた場合は訴えるって言えば、簡単に払ってくれますよ。しかし社会人として、急な退社は望ましくありませんので避けて下さいね。


3.保険
アルバイト、パートだと、福利厚生つかない会社いっぱいあります。

No.4 09/11/13 17:13
通行人4 ( 30代 ♀ )

福利厚生については面接時に確認すべきことです。
アルバイトであれば保険加入がないのは仕方ありません。
いつ辞めようが働いた分の給料を支払わないのは違法です。
50%カットはありえませんね。
前レスの方が言うように、口だけかもしれません。
条件が合わないのですから、他の勤め先を探したほうがいいかもしれません。

No.5 09/11/13 18:18
通行人 ( 50代 ♂ bMAeCd )

うーん、これは、企業のご都合主義で求人されていますね。この不況だから、自分達にとって都合のいい人が欲しいだけですよ。😱

契約書にサインさせて、裁判になった時に会社が有利になるよにしたいのです。
今は会社等、皆同じです、広告には微妙な記載のしかたしたりしますから…‼


求人広告に記載されてない条件項目は支給されない、又、福利厚生などは、企業としては掛けたく無いですから。よって、仕方ないで働くか、辞めて別の仕事探すか? どちらか、ですね。😞😞😞

No.6 09/11/13 19:38
お礼

>> 3 1.扶養の範囲内 補充の従業員はいつ入るのですか? 扶養内というのは年間通しての話なので、今までの収入によりますが、今年はびっちり働いても大… 3さん🌟ご意見をありがとうございました🙇
ちなみに、新しく人を雇って人数を増やすような動きは今の所はありません…今のギリギリの人数でやっていこうと考えているようです⤵
それから、1ヶ月前に申告なく退社した場合の前月給料半分の件は、しっかり書面(誓約書?の中の1項目)で渡されました😭もちろん私は急な退職など非常識な事はしないつもりです💦
福利厚生に関しては、長期雇用見込みで正社員の4/3以上の勤務時間の場合はバイトでも加入させなければならないと社保関係サイトで見たもので…💦でもきっと私が渡されたその書面に関しても抜け道があるように作られているのでしょうかね…私が気付かないだけで💦
3さん、細かく丁寧にご意見を本当にありがとうございました🙇

No.7 09/11/13 19:43
お礼

>> 4 福利厚生については面接時に確認すべきことです。 アルバイトであれば保険加入がないのは仕方ありません。 いつ辞めようが働いた分の給料を支払わな… 4さん🌟ご意見をありがとうございました🙇
そうですよね…😢😢私がバカなんです⤵自分でも気付いているからこそ余計モヤモヤしてます…⤵⤵

No.8 09/11/13 19:54
お礼

>> 5 うーん、これは、企業のご都合主義で求人されていますね。この不況だから、自分達にとって都合のいい人が欲しいだけですよ。😱 契約書にサインさせ… 5さん🌟ご意見をありがとうございました🙇確かに…仕事を選べるような立場ではない私には、福利厚生なんて図々しい事は言えないのかな…なんて考えてしまいました😢企業側に有利な条件だとしても、それにすら無理に納得してすがり付かなければならないなんて…😭😭
でも、包み隠さずご意見を下さってありがとうございました☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧