注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

タバコ増税って…

回答31 + お礼5 HIT数 2878 あ+ あ-

通行人( 37 ♂ )
09/11/15 04:46(更新日時)

自分は非喫煙者です。
TVなどで街頭アンケートを聞くと、非喫煙者の方…特に女性の方が賛成という声が多数聞かれます。
理由は、健康や個人的感情から。
もし健康を訴えるなら、国で廃止にすべきでは?
そうなると税徴収出来なくなるので、国として不都合になるので安易な値上げ…

もしタバコ増税して、喫煙者が減り税徴収が出来なくなり尚かつJTの補填に税金を回され…消費税アップ…
仮にそうなっても、タバコ増税賛成ですか?

私はまず、議員の給与や福利厚生的削減、人員カットが先だと思いますが…

特にタバコ増税賛成の方の意見を伺いたいです。

タグ

No.1177581 09/11/14 02:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/14 02:26
通行人1 ( 20代 ♀ )

一箱千円にすれば未成年者の喫煙は減るかも。未成年者の喫煙をもっと厳重に罰するべき。

それにタバコによる健康被害にかかる医療費が減れば、それでいいような気がする。
タバコによる疾患は完全実費かタバコ税増税か、どちらかにするべきだと思う。

No.2 09/11/14 02:33
通行人2 

反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊
1000円なれば皆がやめるよ😠
大赤字だ‼‼‼‼‼

No.3 09/11/14 02:33
お礼

1さん、ありがとうございます。

その手の意見多いですが…
もし税金徴収がタバコで出来なくなり、自分に不都合な消費税アップなどになっても…
それでもタバコ増税OKですか?

私の問いはそこなんですが…

No.4 09/11/14 02:35
お礼

>> 2 反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊反対✊ 1000円なれば皆がやめるよ😠 大赤字だ‼… 2さん、ありがとうございます。

安易に反対して、自分に不都合な税金がアップしてもよいのですか?

私の問いはそこなんですが…

No.5 09/11/14 02:47
通行人5 

1さん、タバコによる疾患って証明出来んの?あくまで、だろうって範囲じゃない?

No.6 09/11/14 03:05
通行人1 ( 20代 ♀ )

5さんへ。

今は原因不明の疾患はかなり減っていると思います。


ほんとならタバコによる税収よりも、議員を減らすとか 議員の給料を地方公務員と同額にすれば一番いいんでしょうが。

まぁでもタバコ税増税で結果徴収額が減るなら、次は贅沢税(ブランド品)、次は消費税を上げればいいと個人的には思います。

No.7 09/11/14 03:18
通行人7 ( 20代 ♂ )

喫煙者です✋

タバコ税が確実に減るのは間違いないでしょ~ね💧
やっぱり消費税は上がるのも目に見えます💢
消費税だけじゃなく所得税や個人事業税も…日本って外国の真似してうまくいくと思ってるんですかね😥

No.8 09/11/14 03:23
お礼

>> 6 5さんへ。 今は原因不明の疾患はかなり減っていると思います。 ほんとならタバコによる税収よりも、議員を減らすとか 議員の給料を地方公務… 1さん
自分に降りかかる税金アップOKなんですね。
私は1さんも文章に載せている、議員の給与面見直しが先決、そしてその行動に国民が納得した上で…

というのが筋だと思ってます。

No.9 09/11/14 03:30
お礼

>> 7 喫煙者です✋ タバコ税が確実に減るのは間違いないでしょ~ね💧 やっぱり消費税は上がるのも目に見えます💢 消費税だけじゃなく所得税や個人事業… 7さん、ありがとうございます。

私は非喫煙者ですが、安易な税金アップ反対です。
タバコ増税は、手っ取り早く取れる所から取ろうというやり方が見え見えで…

官僚などの無駄な経費削減に、いち早く行動した事は認めますが、政治家自身の甘い保証が何一つ変わらない…
私が納得出来ない、最大の要因です。

No.10 09/11/14 03:39
通行人10 ( 20代 ♂ )

消費税上げることできないから、たばこ税で取っちゃえって考えだろうね、次は酒その次は贅沢税だろうね😤

No.11 09/11/14 03:47
お礼

>> 10 10さん、ありがとうございます。

おっしゃる通り、税徴収のやり方がナンセンス。
国民感情を逆撫でしないような所から、税金アップって…

個人的に、民主党も残念です。

No.12 09/11/14 06:33
通行人12 ( 40代 ♂ )

無駄を省くと称して、必要な仕事を止めて、無駄な人件費を、使い倒している現状をみると、素直に増税の方がまし!
あの、仕訳のパフォーマンスために直接かかった分だけでも、いくら費用かかっているのだろう?
少なめに見積もっても、数千万は間違えないと思うのだが。

No.13 09/11/14 07:50
通行人13 ( 20代 ♂ )

国がタバコ廃止にしたらいいと言う意見は少々乱暴かと…独裁国家じゃないんだから😥タバコはあくまで嗜好品ですよ☝そんな事言ったら酒も国が廃止しなくちゃいけなくなりますね…
まぁ現状では遅かれ早かれ消費税を上げざるを得ないでしょう☝主さんの言うように無駄を一掃してから‼

No.14 09/11/14 07:51
通行人14 

消費税上げても良いから煙草完全廃止になったら嬉しいです。

消費税10%位にしても良いから、煙草完全廃止を望みます。
凄く生活がしやすくなるから。その見返りなら消費税10%取られても惜しくないです。

勿論、他の所で税金節約できるならそっちもするべき。

No.15 09/11/14 08:21
通行人15 ( ♂ )

国民の健康を考えるのなら値段を上げて喫煙者を減らすより、煙草の販売を止めるべき。

まあ国民の健康なんか建て前で利権守りたいだけでしょうけどね😁

増税で税収が増える金額と増税で煙草の売上が減ることのバランスをシュミレーションしたら煙草1箱800円が一番増収が上がるようです。
先日のTVでいっていました。

No.16 09/11/14 08:55
通行人16 

主さんこの国は自分がイヤな事に関しては増税を手放しで賛成する、政治家に対して優しい国民ですから何を言っても無駄なんですよ。
煙草が1000円になったら闇煙草が横行して893は資金源が増えて大喜び。逆に未成年にも買いやすくなるし税金は入らない。
政治家は他の税金を上げやすくなるから大喜び、理屈付けて言えは喜んで増税賛成する人ばっかりだからね。
増税を喜ぶ国なんて珍しいよね。

No.17 09/11/14 09:02
通行人17 ( ♂ )

ほんと、馬鹿にしてるよな。主さんが言ってるように議員の給料カット、訳の分からん議員年金とか無くせよ💢公務員にも言えてる。ただ、議員や公務員ってなだけで実績も無い人がどれだけ貰ってんだ。俺が思ってるのはパチンコみたいな無駄なギャンブルもどきを公営にして課税対象にして欲しいですね。悪影響の温床だし

No.18 09/11/14 12:08
通行人14 

煙草はあくまで嗜好品。

同じ理屈で、大麻はあくまで嗜好品、とも言える。

大麻が禁止されていなかった時代もあるんだから。現在でも、禁止されていない国もあるんだから。

嗜好品かどうかは、国や時代によってかわる。

煙草も大麻みたいに禁止になっても全然おかしくないです。
勿論酒も。カフェインも。どこの線引きまで受け入れられるかは人によって違います。
線引きが覚醒剤や大麻の人もいるでしょう。

大麻が禁止された時も、きっと、今煙草禁止をとくのと同じような言葉が吐かれたと思います。
でも、現在日本では大麻は駄目、取り締まりの対象、犯罪、という方が一般的。
健康被害や依存性の有無を語って、大麻を使うことの安全性をとくひとも中にはいるけど。


煙草もそんな感じで、数十年後には大麻みたいに取り締まられているといいな。

人前で火をつけるなんて狂気の沙汰だってなんで気づかないんだろう。
アロマが好きだからって、火のついた線香を持ち歩く? 自室以外で焚く? しないでしょ。
煙草なら火を付けた物を持ち歩いても当たり前? 何故煙草だけ特別?

何十年も現代のマナーに合わせてこられなかったんだからもう良いでしょ。

No.19 09/11/14 13:03
通行人16 

14番さんそれは煙草の良い悪いの問題で、増税の問題として絡めて考えるのはおかしいのでは。物事の悪い面だけ並べれば何でも増税の理屈付けに使われますよ。
非喫煙者の増税反対の人達はそこを危惧しての発言で、煙草の良い悪いの事を言っているのでは無いでしょう。

No.20 09/11/14 15:01
通行人14 

健康被害防止の為なら、いっそ完全廃止にすればいいと思います。

それをしないで、税率上げたりするからおかしい、というのには同意します。

健康被害を理由にして、ただ税金欲しいから税率上げるのは問題のすりかえだ、という事には同意します。


健康被害や公共の迷惑と、足りない税金の補い方は、いっそ全く分けて考えた方がシンプルだと思います。

No.21 09/11/14 15:13
通行人21 ( ♂ )

安易なタバコ増税には反対ですね!

先に議員の定数削減を実施してもらいたい。

健康被害や色々言われてるけど!
それなら、酒を先に全面廃止して欲しい
死亡事件や飲酒による迷惑行為は数え切れないんだから!

酒の害はタバコの比じゃ無いですよ!

No.22 09/11/14 15:24
通行人22 ( 30代 ♂ )

主さんへ
同じような議題を何回か見ますが この議題自体がムリだと思います

煙草と増税を一緒にすると結局意見が真っ二つになり根掘り葉掘り意見を主張する ひどい人になると煙草を廃止などと非現実的な事を言い出す

非喫煙者は歩き煙草やポイ捨て等も含め不快な思いをしているのですから少しでも喫煙者が減る事に期待しているだけでそこに小難しい増税論を問われても優先順位は下がります

故に一緒に議論する事自体論外であり単に感情的になるだけと思います

No.23 09/11/14 15:44
通行人23 ( 30代 ♀ )

私も非喫煙者ですが、タバコ税の異常な値上げは弱い者イジメに近いものを感じるし、それで喫煙者が減れば増税どころか減税になる可能性があり、その分を他で増税も有り得るので、本当に民主党のやってることは安易で机上の空論ばかりだと思う。

No.24 09/11/14 15:53
通行人24 ( ♀ )

煙草増税になれば、今よりも喫煙者のマナー等が悪くなる気がします。税金を多く納めているというのが大義名分で。そして煙草の次はお酒ですね。そんなに財源が足りないなら素直に消費税上げればいいのに、と思います。やはり広く浅くのほうが不公平感は少ないかと。

No.25 09/11/14 16:57
通行人23 ( 30代 ♀ )

14さん、なぜカフェインも禁止にして欲しいのですか?
カフェインには薬効もある筈だけど・・。
無知なもので、良ければ理由を教えてください。

No.26 09/11/14 17:12
通行人14 

カフェイン禁止にして欲しいなんて思っていませんよ。

むしろ自分は錠剤で摂取する程依存気味ですから、個人的には禁止されたら困ります。

ただ、効果・化学式ともに覚醒剤に似ているもの(というか、覚醒剤の一種)なので例えのひとつとしてあげただけです。


他の禁止薬物にも効能はあります。でも、医療現場以外では禁止されています。
カフェインも、そのような扱いになっても全くおかしくないと思います。

…自分は困りますが

No.27 09/11/14 17:34
通行人27 ( 20代 ♂ )

倍になっても喫煙者は半分にならないから大丈夫

No.28 09/11/14 19:23
通行人28 

議員年金廃止、給料カット…タバコは吸いませんが、他にやるべき事はあると思います。

天下り団体の理事の給料は1000万越していますよ!😣😣😣

No.29 09/11/14 21:32
通行人29 ( 20代 ♂ )

ってか実際増税は仕方ない。元々、少ない税の中「法人税」やら日本が人口過密時の「所得税」が比較的徴収できた。今はそれも望めない。
ただ人気取りを目的とし一石二鳥の増税や税金の用途が泣きたくなる程ずさんかつ無駄遣いってのが頭くる。
まずは税金を有効に遣う信用性が第一なのに。それを行わずタバコ増税なんて無意味以外なんでもない。極論、税金が有効な形で国民に還元できれば多分消費税や所得税が飛躍的UPしようと文句はないと思うけど。まぁこれじゃ共産主義国か(笑)

No.30 09/11/14 21:56
通行人30 ( ♂ )

消費税25%でいいと思います。

No.31 09/11/14 23:40
通行人31 ( ♂ )

平和な😥

まず🚬が廃止出来ない理由は、JTの社員の為では無いです
JTはメインは🚬ですが他にも職種を沢山持っています。
🚬の販売中止をすると一番痛手なのは、タバコ農家と言われていますが

これも違います。
確かに失業する農家が増えますが、そんな事で、タバコ販売中止にしない理由だと思いますか
じゃあ、税金2兆円の為。
いやいや😊
財務省に騙されていますね
🚬によると思われる医療費のが、遥かに高い

じゃあ、どうして🚬の販売中止しないのか
JTの出頭株主は、誰ですか?

検索して下さい
JT 株主
で良いでしょう
JTが赤字や負債を抱えたら、誰が(株主)損するか

調べて見てください

No.32 09/11/14 23:49
通行人23 ( 30代 ♀ )

31さん。わざわざもったいつけて検索させるまでも無くそれは14さん以外はみんなわかってると思いますが💧

そもそも政府は「健康上の理由からタバコ税増税」なんて考えてる訳なく、「増税」が目的なのはみんなわかってるしね。

No.33 09/11/15 02:42
通行人33 ( ♂ )

15さん。
あのシミュレーションはあてにならないでしょう😁いくらになったら止めるか?って質問でしょう?今より100円あがっただけで、止めなくても、吸う本数を減らす人が、いっぱいいるはずだし、600円になったら、そうとう吸う本数が減りますから、結局は、いくらだろうが増税にならんでしょう😁

No.34 09/11/15 03:03
通行人34 ( ♂ )

大丈夫ですよ。
タバコの次は酒にいきますから。
酒税アップの布石だと思います。とりあえずタバコを増税しとかないと、酒造メーカーに対する大義名分が成り立たないってのが実情なんだと思いますね。

No.35 09/11/15 03:07
通行人35 ( ♂ )

健康の為なんて言ってますが、本音は、今すぐ消費税を上げたいが、せっかく、政権を取ったのに、そんな事、言うと、支持率が落ちる為、安易に健康ブームからの、タバコ増税なんですよ💦。
廃止したら、それこそ、少しづつでも、増税しやすいタネが無くなるでしょ💧。それに日本タバコ産業も、黙ってないしね💦。
しかし、ここ数年で「タバコ嫌い」
「禁煙」
と・・うるさく騒ぐ人達が増えましたね。
20年位前は、今ほど、そんな事、無かったのにね。
確かに、マナーが、悪かったり、健康には害があるけど💦
喫煙者の、みなさんを見てると、肩身が極端に狭そうで「大人のイジメ」をしてるみたいに感じますよ💦。
禁煙を促すなら
もっと、上手く賛同させなきゃ💧

No.36 09/11/15 04:46
通行人33 ( ♂ )

酒も一緒でしょう😁
高くなれば安い酒にしたり、量をへらしたり😁
結局、酒もタバコも、貧乏人は手を出すなと😁
いよいよ格差拡大~😁
貧乏人はつらいよ😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧