注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

妊娠中で出血中の子育て

回答6 + お礼0 HIT数 1295 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/11/17 11:50(更新日時)

今、妊娠9か月で1歳半の息子がいます。息子が赤ちゃんがえりとイヤイヤ期なのか、すぐに抱っことせがんできたり、スーパーなので走り回りたりします⤵私はお腹が張りやすいうえに出血しているので抱っこや走っておいけるのを控えたいのですが、『赤ちゃんが苦しがるから抱っこは30分したら10分休ませてね』とか『お腹いたいから走れないから走り回らないでね』といってもききません。無理してでも抱っこや走っておいかけたほうがいいですか⁉

No.1178909 09/11/16 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/17 00:26
お助け人1 ( ♀ )

流産経験者です。

出血があるのなら、横になってないと(安静)ダメじゃないですか。

外出や追いかけっこ、抱っこなんて言語道断。

家事や子育ては、旦那さんや両家のご両親にやらせて、主さんは絶対安静で布団の中で寝て下さい。


乱文すみません。

No.2 09/11/17 00:34
お助け人1 ( ♀ )

再レスです。

医師の許可があるまで、以下の事は禁止です。

 家事
 仕事
 入浴(シャワーは👌)
 性行為(オ●ニーも×)

突然、大量出血する可能性があります。
とにかく横になって下さい。

緊急時(出血量が増えた、激しい腹痛)に備え
 📱☎は枕元
 2日間程度の入院準備
 夜用ナプキン1pack
(沢山入っているもの)
を準備して下さい。

お大事になさって下さい。

No.3 09/11/17 00:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は二人目妊娠してる時娘は2サイちょっと前でした😃私は初期に出血していたのですが💦上の子はヤンチャ娘で何を言っても聞いてくれなくて困ってました💧ダンナ・母に頼りっぱなしでした😃現在出血しているならマジで走るのとかやめて頼れる人いるならそうした方がいいと思いますよ🍀言っても聞かないのが子供ですから😱お大事に✋💕

No.4 09/11/17 07:14
通行人4 ( ♀ )

大丈夫ですか?😔
1歳半なら、まだまだ『待っててね』って言って理解して大人しく待てる年齢ではないですよね⤵
早産とかになってから後悔しても遅いので、家族に協力してもらって出来るだけ安静にした方がいいですよ💦
2人で買い物などに出掛けるのはやめて、子供は退屈だけど家で過ごして下さい💨

No.5 09/11/17 11:05
通行人5 ( 20代 ♀ )

みなさんがおっしゃるように、安静にしていた方がいいと思います。
もし体が辛い中幼い子供を連れてスーパー等に行き、お子さんが主さんから離れた矢先に怪我や周囲の方に迷惑をかけると それもまた主さんのストレスになります。
それにその理由を知らない周囲の方からの心ない嫌味も聞こえてしまうかもしれませんし。
何があるかわかりませんし、頼れる方に今だけ沢山頼られた方がいいと思います。

No.6 09/11/17 11:50
通行人6 ( ♀ )

今はネットスーパーもあるし、生協始めたくさん宅配してくれる所ありますよね。その状況で1歳半の子連れて買い物に行くのは厳しいでしょう。妊婦じゃなくても大変だし😥まだ1歳半じゃ理解できないのが普通だし、1歳半の子にとってお腹の赤ちゃんがいるとか正直関係ないと思いますよ。まだ分かりません。
出血中なら絶対安静では❓実家に帰るなり、ヘルパー頼むなり、保育園や一時預かりに預ける等しないと最悪な事になってもおかしくない状態だと思いますよ。上がまだ1歳半での妊娠ならそれなりの環境で妊娠されたと思いますので、きちんとされるべきです。お腹の子以前に上の子も勝手にどっかいっちゃうようじゃ危険ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧