注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

好き嫌いが多い人

回答23 + お礼0 HIT数 3746 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/11/19 21:18(更新日時)

最近ふとお食事をしていて気がつきました。


好き嫌いが多いと食事するのが苦痛に感じてきました。


誰でも好き嫌いの1つや2つあると思いますし、アレルギーの方もいらっしゃると思います。


しかしそういうのを除いてやたらと好き嫌いをする方は大人としてどうかな…と思うのです。


例えば…焼き肉ならカルビしか食べない。横で自分が嫌いな野菜を焼かれるとニオイがうつるからヤダとか…


サラダに入っているコーンが嫌いだから仕分け作業しながら食べるとか…


とんかつやハンバーグの付け合わせの野菜には手をつけない。


鍋に嫌いな野菜は入れないで欲しいなど…


友達でも彼氏でもその仕分け作業をしてる姿を見ていると汚いし、食べに行くものを決めるのが難しくなり疲れます。


そう思う私は器が小さいですかね?


もちろん好き嫌いは個人差があるので否定はしませんがあまりに酷いと嫌になります。


皆さんはそんな事ありませんか?

No.1181032 09/11/19 04:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/19 04:41
通行人1 ( 20代 ♀ )

好き嫌いが多い人って
母親が料理下手だったの
かな?って思います。

それから人にも
好き嫌い激しい傾向が強いと思います

No.2 09/11/19 04:48
通行人2 ( 20代 ♀ )

わが家の旦那がまさしくそうです。鍋に白菜・春菊・白身魚いれるなと言いじゃぁ何を入れるのか聞いたら、肉とうどん💧鍋焼きうどんじゃんと突っ込んでしまいました。生さかなも嫌いで寿司嫌いだし、ポテトサラダのキュウリが入ってたらダメで作るのもめんどくさいですが、外食で拾い集めてるのをみたら汚いなとついつい思ってしまいます。

私は肉の脂身以外なら何でも食べますよ。

No.3 09/11/19 05:58
通行人3 ( 20代 ♂ )

主さんの意見も同意の部分大ですが。
好き嫌いが無い人で、他人に無理に何でも食べさせようとする人、あからさまに非難する人も嫌いです。

No.4 09/11/19 06:29
通行人4 ( 20代 ♀ )

主に同意です

自分も好き嫌いが激しかった方ですが
少しずつ克服していまはほとんどないです
自分の彼氏は好き嫌いが本当に激しくてかなり苦労してます
嫌いなものには一口も手を付けないし
もぅ少し努力してもいいんじゃないかなと思います
ちなみに細かく切ったりすりおろしてバレないよぅにしたら食べてます笑

No.5 09/11/19 06:53
通行人5 ( 40代 ♂ )

自分の友人にいました。野菜はほとんど駄目。肉は鶏肉しか食べれない。鶏肉でもケンタッキーフライドチキンは駄目だそうです(自分は大好きですが)それで何食べれるねん?と言う感じですがそのため友人はほとんど食べに出る事はなく入るのはいつもラーメン屋。家では出来合いの惣菜ばかり食べていると言っていました。(豆腐は好きらしい)カレーを一緒に食べた時、具はほとんど残って皿の中。腹はたちませんが余りに変食が過ぎると少しみっともないという感じはします。主さんの知り合いのように焼き肉で(野菜の匂いが移る)とか言われたら(あほか!)二度と一緒に食べに行かないと思います。ー基本何でもオーケーの自分ですがゴーヤー、セロリだけは駄目です💧

No.6 09/11/19 07:30
通行人6 

あ~分かる。仕分けと言うか食べれる物と食べれない物をあからさまに分別するの少し不愉快かも…。そんな自分は子供の頃どうしても人参のグラッセが食べられず床に落とした様に装って食べずに回避した事があります(笑)子供なりの必死の演技を親は見抜いていまして、こっぴどく叱らた甘酸っぱい?記憶が蘇りました(・ω・` )食べ物を粗末に扱うもんじゃありませんね。反省しております。

No.7 09/11/19 08:16
悩める人7 ( ♀ )

私は好き嫌いが多いです。肉、ナマモノ、アイスクリームなど冷たいもの、生クリームなど油っこいものなど無理やりなら食べられますがわざわざお金払ってまで食べたくないので外食はしないで自分で好きなものを作って食べる方が幸せです。
誰かに食事に誘われても「好き嫌いが多い為、私と一緒に食事しても退屈だし不愉快になりますよ」と断ります。が、「今まで食べたものがまずかったんだよ。食わず嫌いだから騙されたと思って~」とかしつこいです。
私は「自分が美味しいものは他人も絶対美味しいはず!まずいっていう人はおかしい」っていう人の方がうざく感じます。
因みに友だちは多いし、好き嫌いは多くても料理得意なんで今まで付き合った人には必ずプロポーズもされてます。
「食べ物の好き嫌い多い人は~」ってかなり偏見入ってますね。

No.8 09/11/19 08:43
通行人8 ( 20代 ♀ )

食べ物の好き嫌いの多い人は人間関係でも好き嫌いが多いと何かの本で読んだ事が有ります。

食べる事が好きな人は元気で明るいし周りに集まる人も同じ人が多いです。

No.9 09/11/19 09:04
通行人9 ( ♀ )

あーわかります。あまりにも好き嫌いの激しい人と食事しなければならないとホントにつまらない。
偏見かなあ、好き嫌いの多い人ってやっぱり人の好き嫌いも多い気がする。経験上。

食事の時に自分がしてる行動(選り分けとか)が周りに不快感を与える事に気づかない点でわがまま、自己中。

No.10 09/11/19 10:42
通行人10 ( 20代 ♀ )

主の気持ちよくわかります。

私も嫌いなもの結構ありますが、外食の時などは何も言わず普通に食べます。

一緒に食事してる人に不快な思いさせたくないし、嫌いなものだけを残すのが失礼になると思うからです。ご飯粒も茶碗に残らないようにします。本当は一口残すのがマナーみたいですが、それを知らない人が殆どなので全て食べます。


また、親に食事の際の箸の使い方やマナーは厳しくしつけられた事もあり、箸の持ち方が変な人や嫌いなものを食べない人を見ると、どうしてもちゃんとしつけられずに育った人なのだろうと思っちゃいます😥

No.11 09/11/19 10:43
通行人11 ( ♀ )

わかります。一緒に食事していてもつまらない⤵⤵なんか性格に癖がある人多いです。

No.12 09/11/19 10:50
通行人12 ( ♀ )

分かります😂
うちの旦那も野菜果物一切食べない💦
ジャンクフードや炭酸飲料ばかりで虫歯だらけ💧

ご飯作る気にもならないし一緒に外食も嫌。
ちょっとトマトがくっついてただけで気持ち悪い食べられない…
子供が真似するし、不快なので家でご飯は食べさせません。

No.13 09/11/19 11:08
通行人13 ( ♀ )

私の知ってる方だけ見ても、好き嫌い多い人は人に対しても好き嫌い多い気がします。そして自己チューで我が儘な部分があります。

他の方も言ってましたが私も本で読んだことあります。やっぱり関係あるんですかね。

No.14 09/11/19 11:30
通行人14 

現代人が幸せな証拠。
食べる物がなければ嫌でも食べるはず…
終戦から風化してきた現実。
私も好き嫌いしている人みてると、軽くイラッとくるだけで、内心、『まっ,他人やしどうでもいっか!!』
…と思ってます。それが親友でもね。

No.15 09/11/19 11:41
通行人15 ( ♀ )

自分が好き嫌い多いので、同様の人とご飯を食べに行っても何とも思いませんね✋

何でも食べれる人はスゴイなぁ~‼と思います。

ただそれだけで深くも何とも思いませんね。

No.16 09/11/19 11:46
通行人16 ( 20代 ♀ )

食べ物の好き嫌いが激しいヒトには何もあげたくないし、付き合いたいとも思いません。
職場仲間だから仕方なく付き合うだけ。
好き嫌いは人間関係も関係あると思います。
実際、彼女はかなり我が儘。いい歳したオバサンが痛々しい。

No.17 09/11/19 12:03
通行人17 ( 20代 ♂ )

あまりに露骨な人は無理ですね。

No.18 09/11/19 13:33
通行人18 

私の6才の息子は偏食です。好き嫌いが多いのは、味覚障害なんです…。😢赤ちゃんのときは、ミルクは絶対に飲まない。母乳だけは飲めました。当の本人は幼いながらに泣きながら、必死で治そうとしては、食べては戻してしまいます。体が受け付けないんです。見ているとこっちが悲しくなります。😭 でも、以前よりは食べられるものが増えてきています。頑張っているのでどうか、偏食がある方達を温かい目で見守ってください。よろしくお願いします。🙇

No.19 09/11/19 19:56
悩める人7 ( ♀ )

18さん、あんまり気にしない方がいいですよ。
「食べ物の好き嫌い」じゃなくて「食事する環境」が悪いからマナー(仕分ける食べ方をするとか)も悪いだけなんだから。偏食しなくても不快感与える食べ方の人も沢山いるし、我が儘で自己中の人だって沢山います。
18さん、息子さんが「食事をすること自体」が苦痛にならないように気楽に考えてください。
ここで非難してる人たちは自分の嫌いな人、苦手な人を叩く理由付けになるならなんでもいいんですから。

No.20 09/11/19 21:00
通行人20 ( 30代 ♀ )

確かに 食事の際 いろいろと思う事あるかもしれないですね 人付き合いがある以上は…私もアレルギーで蕎麦がダメなんですが うどん屋蕎麦屋の食事処に入る前に アレルギーは言いますね それ以外は平気なんですけど。昔の職場でスレ内容のような方いましたが 気にせず世間話で終わりにしてました 幸い旦那は何でも食べる方で困ってないです

No.21 09/11/19 21:15
通行人21 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい。好き嫌いせずたべます。嫌いな食べ物を残しても、お母さんは怒ったりしませんでした。怒って欲しかったなぁ。

No.22 09/11/19 21:16
通行人22 ( 30代 ♂ )

自分の身内はアレルギーや体質上食べられない物が非常に多い人間です。そこから見ますと、ただ明日が嫌いとか、食わず嫌いに疑問を感じてしまいます。残すなら最初にその材料だけよけて貰えば…とか考えてしまいます。

No.23 09/11/19 21:18
通行人18 

19さん。励ましのレスありがとうございます🙇

いつも私は心ない人達に『料理が下手で、出来合いの物で作らないからでしょ』と 言われています。😭辛いです。いつも主人に泣きついてしまっています。でも、もっと息子は辛い思いしていると思うと、泣いてなんかいられません!

息子共々頑張って💪いきますね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧