注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

会社都合の退職

回答4 + お礼3 HIT数 1278 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/11/20 17:59(更新日時)

私は人材派遣会社から取引会社で勤務しています。

12月末で取引会社が閉鎖となり、それに伴い、派遣会社も地元ではもう紹介できる仕事先がないとのことで会社都合の形で辞めることになりました。

契約期間満了の契約書にサインし、控えもあるのですが、そこには契約期間は12月31日と記載されています。

ですが、12月21日以降派遣の仕事はないとのことで実質出勤は21日が最終日となりました。

派遣会社は①社会保険は21日付けで打ち切る。と言います。

②残った有給も22日から31日に充ててほしいと言ったのですが、できるかどうか分からないとのこと。

③取引会社も会社カレンダーを変更して休日だった日を出勤日にした代わりに後日、振替休出とする。
と言っていたのですが、その振替日は22日以降にかためられていたのです。取引会社社員は22日以降も出勤します。


この3点って違法ではないのでしょうか?
よい交渉法がありましたらアドバイスお願いします。

No.1181110 09/11/20 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/20 11:38
通行人1 

地元で紹介できる仕事がなくても 他ではあるのですよね?

派遣会社そのものが倒産というわけではないんですよね?

No.2 09/11/20 11:58
お礼

>> 1 ありがとうございます。

はい。遠方(県外)なら…
「もう紹介できないからさ…こちらからの解雇という形で失業保険もらったほうが賢いんじゃないの」とのことでした。

No.3 09/11/20 12:18
通行人1 

それなら派遣会社の良心的な判断だと思いますよ。
解雇という形にしてくれたのですから…

離職表を貰ったら すぐハローワークに雇用保険の手続きに行ってくださいね。

No.4 09/11/20 12:35
お礼

>> 3 そうなりますかぁ…😢
12月31日で期間満了
だと聞いていて
その後に解雇とはならないのですね…😢

ありがとうございました。

No.5 09/11/20 16:45
通行人5 

今は厳しい時代です。
何もかもは手に入りませんよ。
たった数日ですから、諦めて会社都合の退職にしてもらった方が良いです。
失業保険が待機無しで貰えますから💡

No.6 09/11/20 16:55
お礼

>> 5 わかりました。
ありがとうございました。

No.7 09/11/20 17:59
通行人7 ( ♀ )

私も今年派遣契約打ち切りになりました。

21日で終了なので離職表21日になりすぐ失業手当もらえます。
もし有給が残っていたら派遣会社によっては契約終了後も有給消化してから離職表出してくれることもあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧