注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

来春高卒の就職内定率37.6%

回答4 + お礼5 HIT数 1121 あ+ あ-

煩悩( 42 ♂ dsweCd )
09/11/22 03:25(更新日時)

●【来春高卒の就職希望者 内定率37.6%】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000057-scn-bus_all

『厚生労働省は来春3月に高校や中学を卒業予定で就職を希望している生徒らの就職内定状況を4日、発表した。9月末現在で、高校生の就職内定率は37.6%と前年同期に比べ13.4ポイント下回っている。求人倍率も0.89倍と1倍を割り込む厳しいものになっている。
中学生の場合も、求職者2830人に対し、求人数は798人と、求人倍率0.28倍になり、前年同期より0.27ポイント低い。

(中略)

就職希望者は高校では17万5799人と前年同期に比べ8.7%減少。しかし、求人数は15万6212人と前年同期に比べ46.7%の大幅減になっており、職を求める学生ひとりに求人数は0.89倍と、前年(1.52倍)に比べ、さらに厳しい状況になっている。
内定率も、前年のこの時期には51.0%あり、2人に1人は内定していたが、今年は37.6%と3人に2人が決まっていない。』

■高校生のお子さんがいらっしゃる皆さんは、どう思われますか?

No.1182247 09/11/21 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/21 23:45
通行人1 ( ♀ )

高校生の子の親ではありませんが、十年後、二十年後、さらに悪くなるだろうなと思うと、うちの子大丈夫かなってすっごい不安になる。

No.2 09/11/22 00:40
お礼

子供が成長する、社会を学ぶ、仕事を覚える為には、学生がクラブ活動や地区活動に参加するのと一緒で、企業に就職するのが一番手っ取り早い方法です。

それを、最初から(景気の悪化から)企業に拒否されたり、(子供達自信がモラトリアムをやりたくて)自分達から否定しているのは、子供達の未来、日本という国の未来の問題点(不安要素)だと思います。

※変に難しい書き方をしてすいません。

No.3 09/11/22 00:59
お礼

仕事や社会を学ぶ事は、学校では基礎しか教えてくれません。

本当に仕事が出来る様になったり、社会(世の中)を知る為には、企業に就職するのが一番だと思います。

人が成長する為には、何らかのグループに属して活動する事が、大切だと思います。
(例えヤクザ稼業の集団やブラック企業でも…。)

子供が悪党になってもらっては困りますが、世の中を知る事、経験をするという点では、悪を知る事も子供の成長につながるという前向きな論理で…。
子供を悪党にするのも、偉人にするのも、親御さんの度量や器量、人生経験によりますが、子供の未来を親御さんが保証する事は不可能であり、子供の未来の幸せと子供の成長の方向性(善悪に対する価値観や社会に対する責任感の養われ方は)、子供本人と社会に任せるしかないという考え方です。(親御さんは、子供自身が選択して歩む人生に対して、部分的にしか子供に干渉出来ないという事を踏まえた上での意見です。)

No.4 09/11/22 01:29
通行人4 ( 20代 ♂ )

またあんたかい😫

No.5 09/11/22 01:33
通行人5 ( 30代 ♂ )

出生率、出生率と国は力を入れているけど、受け入れる会社が無ければ意味がない気がします。

No.6 09/11/22 01:59
通行人6 ( 30代 ♀ )

進学させます。

No.7 09/11/22 03:21
お礼

>また、あんたかい。

そうです。わたしです。

他人の迷惑顧みず、やって来ました電線マン~。😺

No.8 09/11/22 03:24
お礼

■極論を言います。
今の社会で、勝ち組になるには、『努力』なんていりません。

投資や金貸しや不動産で労働者層にたかれる『資産家』であるか、政財界の既得権益の流れで仕事や投資配当利益が貰える『コネ』があるかだけの問題です。

資産もコネもない庶民は、一芸に秀でて政財界資産家富裕層に媚びるしか、まずのしあがる方法はないでしょう。
(例え、起業して成功しても、ライバルの大企業や資産家富裕層に、財力や既得権益で潰されたりするのが今のグローバル化資本主義社会。ぱっと出の起業家、事業主が業界で潰されず生き延びる為には、世界の支配者である欧米政財界資産家達を怒らせない様に、永遠と媚び続けなければならない。それはトヨタも同じ…。)

No.9 09/11/22 03:25
お礼

金や資産や権力。

これ無くして、政財界富裕層連中は生き延びれるか?

逆に言えば、政財界富裕層連中が馬鹿みたいに豊かなのを庶民は知っており、庶民は金や資産や権力を得れば、政財界富裕層連中の様に生きる事が出来ると思い込んでいる。

自然と庶民の努力の方向性も、政財界富裕層連中を見習って金や資産や権力を得ようとする努力になる…。

庶民に真っ当に努力させたかったら、政財界富裕層連中が金や資産や権力を庶民の為に捨て、金や資産や権力無しに、努力や自己責任で、立派に生きてゆかれる事を証明して見せるべきだ。

偉くないと、金持ちでないと、事業主でないと生き延びれないくらいの格差社会、弱者切り捨て社会です。

逆に言えば、偉くなれば、金持ちになれば、事業主になれば生き延びれます。

庶民の努力の方向性もそんなものでしょう。

派遣社会をやっていて野垂れ死にしそうだったら、世の中…社会、経済の仕組みを知って起業する事です。
事業主になれる、知識やコネを持つべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧