主人の会社について

回答14 + お礼7 HIT数 1945 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/12/05 21:07(更新日時)

この度主人が転職しましたが、何だかその会社への不信感がぬぐえません。
朝は7時過ぎには出勤し、帰りは22時前。当然、サービス残業です。私としては、帰りが遅くなるのは我慢できますが、入社月で初めての給料日(入社時に5日だと聞いていた)の為銀行に行けば、給料は振り込まれて なくて。私の経験上、給料日に銀行が休みの時は前営業日に入金されるはずですが…週明けに振込まれる会社もあるんでしょうか❓
その他にも、入社1年経つと営業手当・家族手当など一切の手当はカットされ、少ない基本給から色々差し引かれ…手取りは12万円ほど…他にも福利厚生に問題が色々あるようです。
ノルマが厳しく、達成するまで休日返上で仕事です。もちろん休日手当もつきません。
我が家には子供が二人いますが、はっきり言って母子家庭です。このままでは子供達も可哀想です。
この就職難の時代に採用してもらえて有難かったのですが、私は主人に再度転職してもらいたいとさえ思います。私の考えは甘いですか❓

主人の体も心配です。

No.1194406 09/12/05 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/05 00:58
通行人1 

歩合制の会社みたいですね。今は不景気てものがあまり売れませんよね…それにしとも勤務時間、ひどくないですか…私ならもたないなきっと。あまり無責任な事は言えませんが福利厚生のしっかりした会社がいいと思います。サー残はご主人が可哀想すぎます。

No.2 09/12/05 01:20
通行人2 

労基に密告すべし

No.3 09/12/05 01:32
通行人3 ( 30代 ♀ )

5日が給料日だとして、その日が土曜とか日曜日または祝祭日なら、
次の週の月曜日が給料日ってあります。

ただ、今日は5日で金曜日ですからね。
今日振り込まれているはずですが…給料日なら。
ご主人は 締め日を給料日と間違えて記憶してはいませんか?
周りの同僚または経理にきくのが一番かとおもいますが。

No.4 09/12/05 07:14
旅人 ( ♀ Jikpc )

うちの会社も営業は朝7時~ミーティング、日中は出かけますが夜7時まで書類書いたりして必ず会社にいます。
残業手当なし💧皆勤、家族、営業、携帯手当はあり、売れば別途手当が出ますが長続きせず辞める人も多々います。
営業は数字を出さないとキツイですね💧
体壊す前に転職を…

No.5 09/12/05 08:04
通行人5 ( ♀ )

週明けに振り込む所も結構あります。

No.6 09/12/05 10:22
お礼

1さん、ありがとうございます。

そうですね。売上が全ての会社で、夜遅くまで営業回りをしているようです。
家に帰って来て、晩御飯を食べ、お風呂に入って寝るだけです。

今朝も早くからお仕事に出かけました。明日も出勤です。

主人の『疲れた。キツい』の言葉を聞くと胸が痛くなります。主人はもう少し頑張ってみると言っています。
せめて、もう少し福利厚生がしっかりしていれば、こんなに不信感をもたなかったのですが…

No.7 09/12/05 10:31
お礼

2さん、ありがとうございます。

先輩社員によると、以前に労基が入ったようです。その時は改善されたものの、すぐに元通りになったみたいです。

どうしたことやら…

No.8 09/12/05 10:33
お礼

3さん、ありがとうございます。

そうなんですね。週明けにでも銀行に行ってみますね。

再度、主人に聞いてみてもらいます。

No.9 09/12/05 10:37
お礼

4さん、ありがとうございます。

やはり、営業は勤務時間が長いですよね。

主人はもう少し頑張ると言うので、もう少し様子を見ます。私は、早く転職してもらいたいです。

せめて、子供達が父親と触れ合う時間を作ってあげたいんです。

No.10 09/12/05 10:39
お礼

5さん、ありがとうございます。


そうなんですね~。
週明けに銀行にダッシュします。

No.11 09/12/05 10:56
通行人11 ( 20代 ♂ )

振り込みうんぬんじゃなく辞めた方がいいでしょ。最初は手当て無しは分かるけど一年したら手当て一切カットってあり得ないですよ。そもそも12万で生活出来るの?
アルバイトのが余程稼げますよ。
就職難ではあるけど主さんの場合、度を越してます。就職出来たのはその会社がブラックだからですよ。
近いうちに体壊すか精神壊しますよ。

No.12 09/12/05 10:59
通行人12 

営業職ならどこでもサービス残業が当たり前みたいですね。
通常の仕事時間とされている時間に外回りをして、他時間に内勤で残務ですから。
通常営業部が、最低給料の3倍稼いでこないと普通会社は赤字です。
内勤事務の分も営業が目標売上として加算され仕事取ってこないとダメですからね。
世間は不景気ですし、よほどの優良企業じゃないと、色々経費削減して、馬車馬のように働かない現状なのでしょう。
厳しいですよ。

No.13 09/12/05 11:14
通行人13 ( 40代 ♀ )

ご主人が会社と雇用契約書を交わしてませんか?控えが手元にあるはずなのですけど。

営業って、その会社の従業員で雇用されてる場合と、個人事業主として契約している場合があります。
私は営業職でしたが、その月のノルマを達成したら、朝礼だけ顔出して、半休したりしてました。
最近は家族手当や福利厚生がない会社は多いですよ。

No.14 09/12/05 12:28
通行人14 ( ♀ )

営業なら、給料に残業代が含まれるのは普通です、営業成績悪かったら、給料が10万~15万程度なんて会社いっぱいあります。

結局、旦那さんの成績次第ですから、旦那さんが成績伸びる見込みがないなら、12万じゃ生活出来ないと思いますから、転職を考えては?

入社時に、給料や福利厚生について、説明なかったのかしら?

それとも、とにかく就職したくて、あまり確認しなかったのかな?

営業職って、そんな感じだよ。その代わり成績良かったら、給料50万貰えたりするけどね。

No.15 09/12/05 13:53
お礼

皆さん、ありがとうございます。
そして、一括のお礼で失礼します。

やはり営業マンはどこも大変ですよね。
主人は即戦力だと言われ、見習い期間もほとんど無くて、商品知識も無いまま外回りしているようで…お客様に上手く説明できない。と以前に言っていました。十分な指導もなく、いきなりノルマを課せられて、四苦八苦しているようです。
私は営業の仕事をしたことがないので、甘ったれた考えだと言われるかもしれません。しかし、今月は事業所全員年末30日まで休みなく働く予定の様です。ただでさえ風邪なでひきやすい季節なのに、過労などで体を壊さないか心配です。

本人は、まだ頑張るとの事ですので、私がとやかく言うことではないのは承知していますが。今の私にできるのは、共働きで家計を助ける事くらいなのでしょうね。ちなみに、私はフルタイムで勤務しています。

No.16 09/12/05 16:43
通行人16 ( ♂ )

自分も営業で完全歩合制ですが、いくらなんでも12万はやばいです。入社してすぐならわかりますが…
厳しい言い方ですが、旦那さんは、歩合制の仕事に向いてないかもしれないですね。歩合は基本給が安いため、ボーナスは安いし、月々を人並み以上に稼がないと絶対損ですよ。

No.17 09/12/05 17:07
通行人17 ( 20代 ♂ )

ある保険会社の営業の勤務形態と同じですね

勤続年数に比例して給料が下がるシステム。

たしかソンポジャパンダ?かな
中途で入ってきた人が面接いったらしい。やっぱり即採用だったらしいけど蹴ったと言ってました

No.18 09/12/05 17:12
通行人18 ( ♀ )

給料日が休日の場合 遅くなる会社は あるみたいです
ただ12万じゃ生活できませんね
行きながら転職先を探しましょう

No.19 09/12/05 17:48
通行人19 ( 30代 ♀ )

はっきり言って母子家庭ですってどういう意味だろう?

うち、母子家庭でフルタイムと夜間掛け持ちで働いてますが、バカにしてるのかしら。

No.20 09/12/05 20:12
お礼

皆さん、ありがとうございます。

このご時世、営業マンは本当に大変ですね。

先日、先輩社員に給料について聞いてみたところ、やはりそのかたも12・3万円だとのこと。現在、共働きで何とかやりくりできていますが、この先を考えると早めに転職をしておいた方が良いんでしょうね。

ただ、自宅からかなり離れた地域での営業の為、新しい仕事先を探そうにも、ハローワークに行く事も出来ず…悩むところです。

13さん、母子家庭と言うのは、日々子供達が父親と顔を合わせることがないというで、そう表現しました。
お気に触ったのなら、お詫びします。失礼しました。

No.21 09/12/05 21:07
通行人21 ( 20代 ♀ )

大変ですね

仕事も大切だけど、無理して体調壊したりしたら、治療代金がかかりますよ

健康であって、始めて仕事ができるんです

最近は添加物とか、ストレスとかで若くても病気になりやすいし、早目に転職したほうが…

ご主人が、もう少し頑張って何か変わるのでしょうか?

何年先このままじゃないかな?

そうなら、早目に転職すべきじゃないですか??

知人の営業マンで、ご主人と同じような勤務で、うつになり退職した人がいました…

そうなる前に転職すべきだと思いました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧