母方の祖母の事で…(長文です)

回答10 + お礼10 HIT数 1647 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/12/07 01:32(更新日時)

一緒には住んでないのですが、同じ市内に、母方の祖父母がいます。最近、祖母が、おかしいんです。82歳くらいになりますが、自分の物が、どこかに入り込んでしまって、ないと、あれがない、これがないと、家に電話がかかってきます。最初はそれが週1くらいだったのが、最近は、ほぼ毎日です。そして、祖父が、隠したとか、盗んだとか言ったり、祖父母の家に来た人(例えば、水まわりのトラブルがあったとして、その業者の人など)が、盗んだとか言うのです。それを、かかりつけの病院の先生とか、近所の人とかにも、話しているようなのです。祖母が、ない、盗まれたと言うものは、探すと大概出てきます。最近になって、私の父が、祖母の服を持って行ったとか、母が持ってかなかったかとか、疑うようになりました。母は、祖母が、ない、と言うと、一緒に、一生懸命探します。母は、祖母の為に、色々してあげています。それなのに、疑われて…、相当気分が悪そうでした。祖母は、洋服と、お金への執着心が相当強く、洋服が、お店を開けるほどあるのですが、それでも、服を買ってきます。それも、一着一万円もするんです。続きます。

タグ

No.1194459 09/12/05 01:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/05 01:53
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ

No.2 09/12/05 01:54
通行人2 ( 30代 ♂ )

どうぞ

No.3 09/12/05 07:17
通行人3 

続かんのかい✋💦
結論 認知症ですので 施設を探してあげてください。

No.4 09/12/05 07:35
通行人4 ( ♀ )

完璧な認知症ですね

誰か心を通わせている親族はいらっしゃらないですか?

No.5 09/12/05 07:39
通行人5 ( ♀ )

⬆そうです その前に掛かり付け医と相談の上、物忘れ外来、または精神科など近くの専門医を受信する事をおすすめします。
また介護認定は受けましたか お近くの地域包括センターにご相談を

No.6 09/12/05 09:26
通行人6 ( ♀ )

認知症ですね。

お母さんがメインで探してあげるんじゃなくて本人メインで探すようにすると、お母さんへの被害が少なくなります。

認知症と診断されたら介護認定を受けてケアマネつけて…そして家族としてもヘルパーやショートステイ・デイサービスなどを利用しながら在宅介護をするか❓施設入所を考えるか❓などよく話し合われた方がいいですよ。

No.7 09/12/05 15:54
通行人7 ( ♂ )

認知症ですね、よく認知症になるとお金がなくなったとか被害妄想が出てくるみたいです。


母親の祖母?貴女の祖母じゃない?

No.8 09/12/05 17:26
通行人8 ( 20代 ♀ )

ウチの母方の祖母(85歳)も数ヶ月前から正にそのような状態になってます。
母がかかりつけ医に相談し、その後診てもらったら認知症だと言われました。

今は痴呆を遅らせる薬があるらしく、処方してもらってるようですよ💡
主さんの所もかかりつけ医に相談してみてはどうでしょうか😃

No.9 09/12/05 22:08
お礼

皆さんレスありがとうございます。
お礼は、後ほどします。続きです。
最近、春、夏、秋、冬それぞれ着る服を買って、それが全部で13点、金額が13万。それでも、スーツがないから買うと言い張っています。今日、母と一緒に見ると、スーツが何着かあるんです。
祖母は、お店を開けるほど洋服を買いためています。
それから、お守りの金のネックレス(本当に金か分らない)がないと言い出し、今日母と探しに行ったんですが、見つからず、なかったら買うと言い張っています。それが一つ10万もするんです。それを3回もなくし、今回で4回目です。祖母は、探してもないと、高価な物でも買わないと気がすまないんです。今週に入ってから、お金のおろしかたが異常で、40万を3回もおろしています。
このままでは、お金をあるだけ全部使い果たしてしまわないか心配です。
お金は、祖父と2人で働いて貯めたお金なので2人の物なのに、これは私のお金、と言い張っています。
祖母は、コレといった趣味がなく、買い物をする事が唯一の楽しみであり、ストレス発散法なのです。
続きます。

No.10 09/12/05 22:38
お礼

祖母は、皆さんの言う通り、認知症だと思うのですが、買い物依存症もあるんじゃないかと思うんです。
病院には、近々行くんですが、認知症の人とは、どのように接したらいいのでしょうか?また、買い物をする時に、祖父や母に、確認してもらったり、お金をおろす時、通帳を確認してもらったらどうかと、母が提案した所、冗談じゃないよ、と言って、聞く耳を持とうともしません。
あまり高いものを買わせないようにするには、どうしたらいいんでしょうか?
また、祖母は、食べ物も、同じ物をいくつも買ってしまったり、食べきれないほど買ってきて、いたませてしまいます。
世の中には、食べたくても食べれない人がたくさんいるのに、そういう人達に申し訳ないです。
祖母は、最初料理をしなくなり、その事に対して、祖父は文句を言います。
その他の事に関しても、祖父は、祖母に対して、怒るような言い方をしてしまうので、しょっちゅうケンカになります。
それで毎日のように家に電話があり、ほぼ毎日、母と父は、祖母の所に行きます。
行かないと、祖母は、タクシ-で、連絡もなしに突然家に来てしまいます。
そんな感じなので、祖母にふりまわされてます。続きます。

No.11 09/12/05 22:57
お礼

そんな祖母と接していると、母は、時々、こっちがおかしくなりそうと言っています。
いつか、母が精神的に参ってしまわないか心配です。
少しでも、母の力になりたくて、色々と調べたり、母の手伝いをしたりしていますが、他に私にしてあげられる事って何があるんでしょうか?
将来、母が祖母くらいの年齢になった時のためにも、母の祖父母への接し方を見たり、色々と調べたりして、今が、勉強するチャンスだと思い、勉強しています。
長文になってしまい、ごめんなさい。
最近、祖母の認知症と買い物依存症(まだ認定されていません)が、ひどくなり、今後どのようにしていったらいいかとか、母と共に悩み、困っていたのでスレを立てました。
アドバイスや意見がありましたら、お願いします。

No.12 09/12/05 23:34
お礼

>>3
レスありがとうございます。
やっぱり認知症ですよね。
施設ですか、母が、一度施設を探した事があるんですが、嫌がってたみたいです。
でも、施設を探す事も考えてみます。

No.13 09/12/05 23:44
通行人2 ( 30代 ♂ )

とりあえず、財産管理を主さんのお母さんがするようにすればいいんじゃないでしょうか。認知症の認定受ければ、裁判所かなんかで出来たような。

No.14 09/12/05 23:46
お礼

>>4
レスありがとうございます。
心を通わせている親族は、母くらいです。
母には、弟がいるんですが、弟は、病気で障害者になってしまったので、祖父母(親)の面倒を見れる状態じゃなく、連絡を、あまり取れないので、祖父母の事を、相談したくても、相談出来ない状態です。
唯一相談出来る親族が、母の、従兄弟が一人います。

No.15 09/12/06 00:02
お礼

>>5
レスありがとうございます。
物忘れ外来を以前受診した事があり、その時は、祖母も祖父も、共に、ボケの始まりと言われただけで、はっきり認知症とはいわれなかったそうです。
でも、また、近々、病院を受診しようと思っています。
介護認定は、以前、介護が必要と認定されませんでした。
でも、また介護認定を受けてみないといけないですね。

No.16 09/12/06 22:57
お礼

>>6
レスありがとうございます。
出来るだけ、祖母メインで、探させるようにはしています。
でも、祖母は、人任せにしてしまう所があります。
近々、祖母、祖父共に病院を受診しようと思っています。
家族で、色々話し合ってみます。

No.17 09/12/06 23:03
お礼

>>7
やっぱりそうですよね、母の従兄弟も、被害妄想なんじゃないかと言ってました。

母の祖母ではなく、私の祖母です。書き方が悪くてごめんなさい。

No.18 09/12/06 23:34
お礼

>>8
レスありがとうございます。
8番さんの、おばあちゃんも、同じなんですね。本人に自覚はありますか?
痴呆を遅らせる薬もあるんですね。

No.19 09/12/06 23:44
お礼

>>2
レスありがとうございます。
財産管理を母がすると言っても、本人が納得しないかもしれません。母が通帳を見せてと言ったら、かなり嫌がってたので。
でも、認知症の認定受ければ、裁判所で出来るんですか、自分でも調べてみますが、詳しい事少しでも知ってたら、教えて下さい。

No.20 09/12/07 01:32
通行人8 ( 20代 ♀ )

再です。

自覚はないと思いますよ😥


母から聞いたんですが…
祖母は非常識な事をする人じゃなかったのに、非常識な行動が目立つようになってきているみたいです。


例えば…
🏠の🔑が見付からないと、朝4時に電話してきたり、朝5時に突然母の🏠に訪れて🔑を持って帰ってないか聞いてきたみたいです💧
結局、忘れないようにと引き出しにしまってその事を忘れていたらしく…


他にも…
銀行に通帳と印鑑を持って行って帰ってきたら通帳が無いと大騒ぎ。
銀行の人が盗ったんじゃないかと疑って母に銀行の人に聞くように頼んだようです💧

結局、帰ってしまい込んでただけなんですよね…
一段落したと思ったら、今度は印鑑が無いと…💧
母と共に引き出しなどあちこちをひっくり返して探したらやっと見付かったのは良いんですが、今度はその部屋の散らかり様に驚いて『自分は散らかしてないのにこんなに散らかってるのはおかしい』と言い始める始末。
母がやったとか泥棒が入ったとかかなり騒いだようです…💧


でも薬を服用するようになってからは少しは落ち着いたようですよ💡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧