母への憎しみが消えない

回答7 + お礼8 HIT数 3639 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/12/14 13:18(更新日時)

父は他界してます。私の母は私が4歳の時に不倫して男と逃げました。父方での生活はあまり幸せではありませんでした。叔母達に精神的虐待を受けて育ちました。母も叔母達のいじめに合い離婚理由のひとつだと言ってました。再開したのは20歳の時です。それから今まで母と娘としてやってきました…私は結婚し子供を産み母親になりました。今母の事業を手伝う事になり近すぎて見えてくるものが沢山あります。母の態度・言動などを見て母は子供に対する愛情はないんだと実感してます。子供を捨てた後悔もないようです。いい歳して恥ずかしいのですが…悲しくて悔しくて憎しみで涙が止まらなくなったりする時があります。母の事業を辞めて離れたいのですがそうすると金銭面で母は自己破産しなければならなくなりそうです。そう思うと可哀想な気持ちもあり…複雑な思いです。でも近すぎてひどい事を言ってしまったりそんな自分も嫌で辛いです。母を捨てたい…捨てきれない…毎日そんな事ばかり考えています。時間が経てば解決すると思いますか❓母を捨てたら私は後悔するでしょうか❓第3者の意見が聞いてみたくてスレ立てました。よろしくお願いします🙇

No.1196456 09/12/12 10:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/12 10:50
お助け人1 

なぜ再会したのでしょうか?
親子としてもう一度やり直したいという動機があるなら良いですが、お母様の単なる経済的事情というだけなら、頼るべき相手が違うと思います。
相手が路頭に迷おうとも、突き放すのも愛情です。

  • << 3 すみません🙇 ちゃんと答えていませんでした。 何度か親子関係を修復しようと気持ちを変えたりしてきましたが母は自分の事しか考えてないと思うようになり… 今は離れたい気持ちが強いです。 そもそも偽善です。 人を許せる人間になりたいと思ってましたが私にはそんな器はないと思います。 『突き放すのも愛情』 少し気が楽になりました。 ありがとうございます m(_ _)m

No.2 09/12/12 11:07
お礼

>> 1 早速レスありがとうございます🙇
再会したのは行くところ(住む場所)がなくなり…兄がいて私より先に家を出て母の買った家に住んでいて…兄を頼り一緒に住み始めると必然的に母に会ってしまいました。
私は父を捨ててしまいました。
父と親族の大人の事情で父名義の負債を私が払っていたのですが2000万ほどの住宅ローンやサラ金だったので19歳の私のバイトの稼ぎでは限界があり未払いが続き…サラ金業者に追われていました。
兄は逃げ父も働いていませんでした。

知識がない私を職場の先輩が弁護士に連れて行ってくれました。

弁護士さんと相談員の方に
『あなたは若いんだから家を捨てて幸せになってもいいと思いますよ』
と言われ…

精神的に楽になりたくて父を捨ててしまいました。
父はひとりぼっちで死んでしまいました。

今はすごく後悔しています。

No.3 09/12/12 11:14
お礼

>> 1 なぜ再会したのでしょうか? 親子としてもう一度やり直したいという動機があるなら良いですが、お母様の単なる経済的事情というだけなら、頼るべき相… すみません🙇
ちゃんと答えていませんでした。

何度か親子関係を修復しようと気持ちを変えたりしてきましたが母は自分の事しか考えてないと思うようになり…
今は離れたい気持ちが強いです。

そもそも偽善です。
人を許せる人間になりたいと思ってましたが私にはそんな器はないと思います。

『突き放すのも愛情』

少し気が楽になりました。
ありがとうございます
m(_ _)m

No.4 09/12/12 11:19
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も偉そうな事を言える立場じゃないのですが‥最近ボンヤリと「許した方が自分が楽になる」と感じています。母親が私を産んだ事は紛れもない事実で受け入れるしかない事。生活を共にする・しないは主サンの判断にお任せですが、感情の面では上記の様な事を考えています。たいしてアドバイスにならずスミマセン。

No.5 09/12/12 11:49
通行人5 ( ♀ )

主さんが離れたら自己破産するような事業はどの道近い将来廃業でしょう。

その時、共倒れになりたくないなら離れましょう。

期待が強いと、違った時のショックも大です。

主さんは、自分の家庭第一にしましょう。

No.6 09/12/12 11:57
お礼

>> 4 私も偉そうな事を言える立場じゃないのですが‥最近ボンヤリと「許した方が自分が楽になる」と感じています。母親が私を産んだ事は紛れもない事実で受… 4さんありがとうございます🙇

許せたら楽になれる…

私もそう思います。
でも出来ないんですよね…
なぜかわからないです。

私が娘を産んでからかもしれません。

娘がいるので…
母親を一生許せない気持ちを抱えながら生きるのも辛いです。

いっそ離れたら楽になれるかな?と思いました。
でも母の性格上、金銭面に追い込む私にキレると思います。
プラス思考でマイナスは切り捨てる。後悔はしない主義だと常々言ってるので私に対しても何も思わないでしょう。

実際は私が母を切り離すのですが…

母にまた捨てらる感がありなんとゆうか…
不安や恐怖にかられます。

この歳で変な事を言ってますよね。
書いてて恥ずかしいのですが正直な気持ちです。

No.7 09/12/12 12:16
お礼

>> 5 主さんが離れたら自己破産するような事業はどの道近い将来廃業でしょう。 その時、共倒れになりたくないなら離れましょう。 期待が強いと、違っ… 5さんありがとうございます🙇

そうですね。
事業も失敗すると思います。
周りのアドバイスを無視して突き進んでいるので実際うまくいってません。失敗ばかりです。

私は名義を死守してますが兄は母に1000万単位の多額の保証人になっています。
母が倒れたら兄家族も倒れます。
兄の子ども達はすごく可愛いし罪はありません。
私が苦しい時兄も母の入れ知恵で私を見捨て逃げました。
兄に対しては恨みはありませんが信用もしてません。

書いてて気づいたのですが私が行動すれば身内1人もいなくなります。
しかも身内に恨まれるかもしれません。

それでいいのかな…
もう少し考えてみます。

No.8 09/12/12 12:45
悩める人8 ( ♀ )

読み返しても、関係がイマイチ把握できないのですが…

スレとレスだけを見て…

親子なんだなと感じました…

自分が楽になりたい、逃げたい、その為には親子すらも関係ない…
それは主サンもお母さんも変わらないと思います…

逃げるために、兄の所へ…でもお母さんの家と解って行ったんですよね…

お互い助けがいるときは頼り、要らないと捨てる似た者同士です

お互い大人なのだし、別々の家庭があるなら仕事から手を引こうとそれは自由だと思います…

会社が主サンがいなければ潰れるも自分自身の過剰評価とも感じます
主サンがもう親子ではいたくない…

楽な関係ですね…

でも、そんな関係を作ってきてしまったのもお母さんでしょうからいいのではないでしょうか?

No.9 09/12/12 12:46
通行人9 ( ♀ )

いろいろな経験をされたのですね。
 
私の意見としては、
いくら貴方がこのまま耐えても、ご自分の将来は自分で守るわけですから、貴方は貴方の娘さんの為に、その家を出られて堅実に将来の為に貯金をして暮らした方がいいと思います。

No.10 09/12/12 13:17
お礼

>> 8 読み返しても、関係がイマイチ把握できないのですが… スレとレスだけを見て… 親子なんだなと感じました… 自分が楽になりたい、逃げたい、… 8さんの仰る通りです。すごく嫌ですがとても似てると思います。私も逃げて捨ててきましたし…言い訳なんて出来ません。事業が潰れるとゆうのは私の才能ではありません。文章力なく誤解させてしまいすみません。母は本業を持っていて借金の為辞める事が出来なく人件費払えないので少ない金額で私が手伝っている状況です。なので私が辞めると事業がストップし店舗が開いてしまいその支払いが困難になるでしょう。借金をして機材などを揃えたのでその分の支払いも増えていてこれからです。今もお金を借りようと必死ですが断られ続けています。8さんのレスで目が覚めました。元々親子関係なんてなかったんです。私が期待し過ぎてたんだと思います。再会した頃私は母を金づるにしよう。それが復讐だと思ってる時期がありました。母もお金ですべて解決してきました。孫ができても抱っこする事もなく預かって欲しい時も自分の遊び優先で断られ続けました。私は母とは違う人間になりたいです。過去は捨てて目の前の家族を大切に生きていこうと思います。なんだかスッキリしました。ありがとうございましたm(_ _)m

No.11 09/12/12 13:23
お礼

>> 9 いろいろな経験をされたのですね。   私の意見としては、 いくら貴方がこのまま耐えても、ご自分の将来は自分で守るわけですから、貴方は貴方の娘… レスありがとうございます🙇

母とは生活はしていません。母は不倫相手と再婚しております。

文章力なくすみません🙇
母と離れ自分の家族を大切にしていきたいと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.12 09/12/14 03:15
通行人12 

主さんの話を聞いて、僕自身偉そうな事を言える立場にないとは思いますが、僕の経験上
僕が小さかった頃、弟ばかりがかわいがられ僕は毎日虐待されていました。僕がきにくわないのか、中学の時僕が変わってると思い精神病院にもつれて行かれました。
至って正常なのですが…、その精神的ショックは大きく、それから僕は親を「他人」だと思って生きてきました。
僕は自分の人生に責任があります。自分を邪魔するものは排除し自分の人生だけに邁進しています。そのおかげで今は幸せです。

No.13 09/12/14 10:24
エリー ( ♀ 6MZQw )

親子関係と事業は切り離して考えるべきです。

多分潰れるでしょう。お兄さんの家族にも負担がいく。

マイナス思考ばかりです。
まずは、潰れなければ皆何とか生活できるなら死守するしかないです。

親子関係って意外と難しいですよ。

無理に母親と思わず、親戚のおばちゃんって感覚でもいいと思いますよ。

No.14 09/12/14 13:15
お礼

>> 12 主さんの話を聞いて、僕自身偉そうな事を言える立場にないとは思いますが、僕の経験上 僕が小さかった頃、弟ばかりがかわいがられ僕は毎日虐待されて… ありがとうございます🙇
辛い経験談を思い出させてしまいごめんなさい。
ちょっと冷静になり考えてみました。
私を産んだ母親であるのは事実だし母の事業を手伝うと決めたのは自分自身。

保証人になって欲しそうですがそれは断り続けて仕事は仕事と割り切ってがんばりたいと思います。

そして事業が失敗したら少し離れて自分の家族の為に頑張りたいと思います。

12さんお幸せそうで何よりです。
私も前を向いていきます。

No.15 09/12/14 13:18
お礼

>> 13 親子関係と事業は切り離して考えるべきです。 多分潰れるでしょう。お兄さんの家族にも負担がいく。 マイナス思考ばかりです。 まずは、潰れな… ありがとうございます🙇
親戚のおばちゃんだと思うのはいいですね。

気楽に付き合えそうです。
アドバイスありがとうございました🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧