自閉症の息子を初めて理髪店に…

回答9 + お礼5 HIT数 4904 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
09/12/14 09:12(更新日時)

明日、自閉症の息子(9才)を散髪屋に初めて連れて行きます。
今までは私が切っていたので、本当に初めてです。主人の髪も私が切っていたので、主人の行きつけの散髪屋も今はありません。
友人に料金的に安いところを一軒教えてもらいました。そこはおじさんが切ってくれるらしく、超大衆的な感じのお店だそうです。あと、もう一軒別にの所も教えてもらいました。そこはおばさんがしているらしいです。
どちらがいいのか迷ってますし、自閉症の事を言った方がいいのか迷ってます。

アドバイスをお願いします🙇

No.1196465 09/12/12 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/12 10:41
通行人1 ( 20代 ♀ )

初めてでお子さんの反応もわからないし、
ハサミを使うわけだから、危ないので事前にちょこっと事情は話したほうがいいと思いますよ。

No.2 09/12/12 12:54
匿名 ( 30代 ♀ r5Apc )

一度雰囲気を見に行ってみた方がいいかも?お子さんも初めての所だと、どんな反応しめすかわからないし。もちろん、お店の人にも事前に、ちゃんとお話したほうがいいかも。また、参考までに、キッズ専用のお店があったら、もしかしたら対応の仕方も知っているかも。色々と不安もあるかもしれませんですが、ここまで、育てた貴方は立派です

No.3 09/12/12 15:45
通行人3 ( ♀ )

何度かお子さんと一緒に見学へ出かけてみては?
お店や店員さんに慣れ、散髪の様子も分かるようになってくると落ち着いて散髪出来ると思いますよ。

うちの子は養護学校へ通ってますが、同じクラスのお友達(自閉)が歯の治療を受ける為に何度も見学させて頂いたと聞きました。

No.4 09/12/12 18:27
通行人4 ( 20代 ♀ )

③才ぐらいまで、私が抱っこで、美容院で切ってもらってました。かなり、嫌がって⤵ケープもつけてくれなかったんで、二人で髪の毛まみれで😂


ふとした時に、旦那の髪を切る所を待っていたら『自分もする』と言いだし、一人でちゃんと座り、ケープもつけて最後まで出来ました😁


今では、バリカンも大丈夫になりました🙌


お店の人には、私は、特には伝えてないです。やっぱり、なれだと思うので頑張って下さい💪

No.5 09/12/12 20:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちも自閉症です。
赤ちゃんの時、1回だけ抱っこして切ってもらいました。

その後「いやぁぁぁ~❗❗」って泣き叫びながら月①で通い、5才でやっと泣かなくなりました😃

うちが連れて行ってるのは赤ちゃんの筆を作りますって看板を上げている床屋さん。
初めての散髪で切った髪で筆を作ってくれる店なので、泣きわめいても「いいよ~連れておいで😃」って言ってくれます。
驚くのは、必ずシャンプーも顔剃りもしてくれます💡(泣き疲れた隙におじさんとおばさん2人がかりで顔剃りです。)
障害のことは伝えてありますが、おじさんが言うには、健常でも泣き叫ぶ子はいるので関係ないと。
主さんもそういうお店を探すのが大変かも知れませんが頑張ってください💡
探せば絶対ありますよ😃

No.6 09/12/12 21:20
お礼

皆さん、レスありがとうございます🙇
一括になることお許し下さい🙇

友人の子どもも自閉症なのですが、その子は小さい時から理髪店に行っていたので、慣れているようで、だから今は安い大衆的な所に行っているらしいです。

ちなみに、理髪店には自閉症の事は話してないそうです。

うちは何せ初めてなので、息子がどんな反応をするのかも、理髪店の方もどんな接客をするのかもわかりません。

なので、今日色々考えた結果、理髪店には障害児に対応してくれるところがほんの少しですがあるようなので、今回はそこに行き、慣れたら友人の子どもが行ってる理髪店に行こうと思いました。

友人には申し訳ないんですが、けど、ずーっと子どもを理髪店に連れて行くかどうか迷ってたので、その私にきっかけを作ってくれたので、感謝しています。

勿論、アドバイスいただいた皆さんにも感謝しています。どうもありがとうございました🙇

No.7 09/12/12 21:26
悩める人7 ( ♀ )

その子のタイプや軽度~重度にもよるかと思います。
お子様には見学に行くか、事前に伝えておくことは大事かと思います。
うちの子は自閉症ですが、なぜか歯医者と床屋さん大好きです💦

No.8 09/12/12 21:35
お礼

>> 7 ありがとうございます。

うちも友人の子どもも軽度ですが、やはりおっしゃるとおりタイプが違いますから、合う、合わないがあるかと思います。

実は、子ども自身が理髪店に行きたいと、かねてから言っていまして、(私に何時までも切ってもらうのが嫌みたいで)私が躊躇していたのです。(勇気のない親ですみません💧)

明日は、主人も一緒なので、先ずは主人がしているのを見せてから、子どもを切って貰おうかと思ってます。

ちなみに、歯医者は障害児に理解のある所に通ってます。そこは、やたら誉めてくれるし、次に何をするのかちゃんと言ってくれるので、助かります。(先を見通せる事が気持ちに余裕を作るので)

No.9 09/12/12 21:41
通行人9 ( ♀ )

私も自閉症児の母です。
やはり初めての理髪店ならしっかりと障害の事を伝えた方が良いと思います。
万が一パニックを起こしたら大変な事になります。
自閉症でも症状は人それぞれなので主さんのお子さんの事をきちんと伝える事でお互いに安心出来ると思います。

私の今通っている理髪店は同じ障害児を持つお母さんが営業されていて、とても理解があり助かっています。
そこは、絶対に押さえつけない、怒らない、出来たら誉めまくって子供を落ち着かせています。
他の理髪店ではギューッと押さえつけていたのが嘘のように穏やかでした。
目からウロコでした。
自閉症はとかく場面の変化に弱い場合が多いので自宅で『エアー床屋さん』をやって安心させるのも良いかもです。

No.10 09/12/12 21:48
お礼

>> 9 ありがとうございます。

そういう理解のある理髪店なら、本当に安心ですよね?

確かに、先を見通せると安心する事が多くて、うちの子どもはよく『次は?』と聞いて、次に何をするかを聞かないと安心しないようです。
だから、そういうのも含めて、理髪店の人に話さないと…とは思ってます。

明日の経験が次に繋がるように…と思ってます。

No.11 09/12/12 23:47
匿名 ( 30代 ♀ r5Apc )

ファイトです。すごく良いアイデアかと。上手く行くことを祈ってますね。そして、次に繋がる事へ

No.12 09/12/13 20:52
お礼

>> 11 ありがとうございます🙇

今日、散髪屋に行ってきました。
結局…自閉症の事を言うタイミングがなく…💧若い👩が切ってくれました。
子どもは先に旦那が切られてるのをチラッと見て、かなり余裕な表情でした。

切ってくれた人には、今回散髪屋デビューなので…と話したら、うまい具合にテキパキとしてくださいました。

ホントにいい経験になりました。
ありがとうございました🙇

No.13 09/12/14 01:29
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さん無事に散髪屋デビュー✨出来たんですね😃


良かったですね⤴


ウチは、歯医者がどうしても駄目で⤵今で①年半通ってますが…今だに治療らしい治療が出来ません😩


めげずに頑張ります💪

No.14 09/12/14 09:12
お礼

>> 13 ありがとうございます🙇

行ってみたら何て事無いやん💧って感じで拍子抜けました。
けど、ホントによかったです☺


そうですか… 歯医者に慣れるのに時間かかってますか…

けど、子どもって何かのきっかけで急に平気になったりしますよね?
あと、色んな経験をしていくなかで…とか。

スモールステップって言葉がありますよね?
小さい事の積み重ねを大切にしていく事がお子さんの成長にきっと役に立つと思います。

私も、こんな辛い事何時まで続くんやろ…って虚しく思った事がたくさんありますよ。
けど、可愛い我が子やから頑張れるんですよね?

だから、めげずに頑張りましょう💪
同じ空の下、私も頑張ってます👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧