注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

みんなの意見が聞きたいです

回答9 + お礼9 HIT数 1342 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/12/19 16:10(更新日時)

今の会社を辞める決意をし 月初めに 退職の意志を伝えた所 考え直して年末に もう一度 言いにきてと言われました。その際 考えは変わらないと伝え 仕事をしながら 職を探し 新しい仕事が決まった為 再度 辞める意志を伝えた所 上司に 年度末まで働けないの?人がいないから 今 辞められると 回せないから無理!! 有り得ない等と 逆ギレされました。年度末まで 働いて その間に 新しい人を採用するから それまでは 辞めさせないと言われました。私も 新しい仕事が決まってしまったので その事も伝えましたが 上司は 聞く耳持たずで…

こーゆ場合は やはり いまの会社に 従わなければならないのでしょうか? 辞める事は できないのでしょうか?

皆さん 教えて下さい

タグ

No.1201480 09/12/18 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/18 16:07
通行人1 ( ♂ )

出社しなければ良いだけ

No.2 09/12/18 16:13
通行人2 ( ♂ )

1番さんと同じく行かなければいいんじゃないですか? 行く行かないの選ぶ権利は有るはずだと思いますよ。 会社は会社の都合でしか物事を言わないから

No.3 09/12/18 16:28
通行人3 ( ♂ )

何年勤めたのかしりませんが?退職金など有る場合や長年勤めたところに
 先に転職先を決めるのはどうか?と思いますね
 どれだけの期間待つのか不明ですが、飛ぶ鳥後を濁さずてね

No.4 09/12/18 18:17
お礼

レスありがとうございます。尋常ではない 物の言い方をされたので 考え込んでしまいました。

No.5 09/12/18 18:20
お礼

レス ありがとうございます。そーですよね、会社の都合は 関係ないですよね。やっぱり 気持ちは 変わらないので どんなに 文句を言われても 自分の意志は 通します

No.6 09/12/18 18:29
通行人6 ( ♀ )

最低辞める一ヶ月迄には言うのが礼儀ですよ。
主さんは月始めに伝えた時はすぐにでも辞めるつもりだったのですか?
どんなポストにいるか知りませんが後任への引き継ぎは責任ありますよ。
ただ今回は新しい会社決めてしまったようなのであと一ヶ月も今の会社には居れないだろうからとにかく早く後任を決めてもらい最短で引き継ぎ出来るところまですると良いですね。
新しい会社も待たせると迷惑かかるし信頼をなくすと困りますからね

No.7 09/12/18 18:31
お礼

レスありがとうございます。今の会社は 2年目で 1日3.5時間契約の パートです。ただ 会社は 全国にあるので しっかりした会社だと思います。

No.8 09/12/18 18:39
お礼

レスありがとうございます。月初めに言った時は年内でと言いました。その時も 上司は 認めないと言っていましたが 次の仕事が決まったら 諦めるしかないなと言っていたので 仕事を探し 決めてしまいました。

No.9 09/12/19 08:20
通行人9 ( ♀ )

最初に退職の意志を伝えた時に『年内で』と自分で言っていたなら、新しい職場は、1月入社にすべきだったんじゃないですか?

上司はそのつもりでいたと思いますよ。

主さん的には、新しい職場との関係もありますから、○日で退職しますでいいと思います。

後を濁しても、もう決めてしまったなら仕方ないですもんね。

パートなんだし、最終的には主さんの都合で辞めさせてもらえますよ。

No.10 09/12/19 10:13
通行人10 

ごく一般には退職一ヶ月前に言うのが当然、その点では月初めに年内で…と言ったので問題ありませんが、
いくら仕事決まったら仕方ないと言ったからって、
やはり次仕事を来年からにした方がベターだったとおもいます。
ようは辞める事承諾してもらえたのかな?
まぁ~辞めさせない事は出来ないので辞めれば良いだけの事です。

No.11 09/12/19 10:27
通行人11 

仕事なんて人数減っても回そうと思えば回るよぉ💕
一人一人スピードアップさせればいくらでもカバーできるさぁ✨
自分の人生なんだから主さんが思う通りにすればいいよぉ😍💕

No.12 09/12/19 10:27
お礼

レスありがとうございます。今の会社は シフト制で 年内のシフトは決まっていますから 新しい職場は 来年からの勤務になります。それは 今の会社にも伝えました。それでも 認めないの一点張りで 最後は 無視されました。話しすらできない状況です

No.13 09/12/19 10:39
お礼

レスありがとうございます。年内は 今の会社で働き 新しい職場は 年明けからになります。上司は 怒ってしまい 話しも聞いてくれません。けどそれではダメなので 納得して貰える様 また 話しをしようと思います

No.14 09/12/19 10:41
お礼

レスありがとうございます。そー言って頂けると元気がでます😄 本当にありがとうございます。

No.15 09/12/19 10:58
通行人15 ( 30代 ♂ )

そうですね。12月初めに年度末で、と言っているならやはり年末までだと思いますが…それでしたら一ヶ月前ですし、どこからも異論は出ないのではないでしょうか⁉新しい職場には今の仕事の事は伝えてあるのですか?

No.16 09/12/19 11:19
お礼

レスありがとうございます。今の職場には 詳しい事は話してないですが 新しく決まった事だけは伝えています。

No.17 09/12/19 13:14
通行人17 ( 30代 ♂ )

認める認めないはただの上司の意思であって権限はありません
辞める意思を伝えた時から求人考えないといけないし、怒られる筋合いはありませんね
逆に文句言ってもいいくらいですよ

No.18 09/12/19 16:10
お礼

レスありがとうございます。私も いろいろ調べた所 民法にも 会社の契約書にも 最低でも 2週間前に伝えれば 辞めれると記載されていたので上司に それを言ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧