注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

観葉植物の土のカビ😥

回答3 + お礼3 HIT数 8199 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/12/21 07:12(更新日時)

うちにはもうすぐ丸2年の観葉植物があります。最近気付いたのですが、土の表面に白く綿のようなカビがはえてるようです😱
2年前に買った時から背丈が130センチ程ある大きい物です。
今までに水を週1程度やってる位です。
葉は枯れてなくて切っても次の葉がまた生えてきて元気はありそうです。

種類はイモって言葉が入ってる名前でした。葉が大きいです。

どうしたらよいものでしょうか❓

No.1202761 09/12/20 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/20 14:50
通行人1 ( ♂ )

有機肥料の入った土だと、程よい温かさと湿り気でカビが生えるようです
  スプーンなどで土を裏返すといいと思います

No.2 09/12/20 14:55
お礼

>> 1 ありがとうございます😃

土を替えないでも、カビごと混ぜちゃっていいという事ですかね❓

早速やってみます😊

No.3 09/12/20 15:01
通行人3 ( 30代 ♂ )

クワズイモですかね?
カビの部分は捨ててください。

植え替え時期を過ぎているので、春に新しい土で植え替えたらいいですね、カビを取りのぞいたうえに、木炭や竹墨などを砕いて蒔いておくといいですよ。

No.4 09/12/20 15:20
お礼

>> 3 ありがとうございます😃

多分クワズイモだったと思います。

とりあえず今からカビ部分を取り除きます😊

あと炭などひいて春を待つんですね。炭の上からお水はやりますか❓春になったら土を全て替えますか❓

もしよろしければ、また教えて頂けると嬉しいです☺

No.5 09/12/21 01:22
通行人3 ( 30代 ♂ )

炭でした😄竹炭か木炭を小さく砕いたもの。
水やりもその上から普通にあげます。

一番さんの仰った有機肥料がカビの原因だと私も思います。

肥料は、観葉植物用の液肥がいいですよ。

植え替えは、春に(3月)根の活動する前に植え替えますよ。

今以上に大きくしたくなければ、今の鉢に再度植え替えますが、張り過ぎた根は少し減らしてください。

土は、赤玉3培養土7の割合で混ぜて使います。
大体これで大丈夫です。
赤玉土は粒の一番小さいのを買い求めてください。

No.6 09/12/21 07:12
お礼

>> 5 おはようございます😃
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇

早速準備していきたいと思います。

土の入れ替えは結構大仕事になりそうですね(^_^;)大きいので、引っ張り出すだけでも大変そうです😂
頑張ります😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧