注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

過去の奴隷

回答17 + お礼13 HIT数 3649 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/12/21 22:13(更新日時)

生きることも死ぬことも決められず宙ぶらりんの状態です。


わたしの心は、変えられない過去の記憶に蝕まれています。何をしていても、めくるめく失敗の日々や劣等な自分の過去の記憶が頭を支配し、気分が滅入ってしまうのです。

わたしは幼い頃から不器用な人間で、小学生のころから勉強の理解がまわりのクラスメイトより遅かった。自覚もあったけれど先生からも言われました。中学高校も同じように劣等生でした。

死ぬほど努力したのかと聞かれると何も言えないのですが、わたしの場合、明らかに努力や気合いの問題だけではないと思うのです。だからといって知的障害者でもありません。

幾度と頭の悪さを指摘されたこともありますし、バカにされたこともあります。思い出すだけで恥ずかしいし、醜いし、不満ばかりがたまります。

自分がバカだとよくわかり、気がふれそうになります。

死にたいのですが無気力で何をするのも億劫です。
本を読んでいても何か過去の記憶に関わる言葉や表現などがでてくると 、気分はドン底です。そして苦しい記憶ばかりが増殖していく

無限地獄…

なんでこうなるかな〜

他人を嫉妬するし、もうイヤなんじゃ



No.1202768 09/12/20 11:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/20 11:14
通行人1 ( ♀ )

私も酷い過去の持ち主です。

その過去が、回りの人に知られたら、逃亡の果て、自殺になるかもしれません

主さんは、回りの人に知られたら、逃亡したくなる過去ですか?

人は、多かれ少なかれ誰にも知られたくない過去を持ってるものですよ

こうして、掲示板に載せられる出来事ならば、私にとっては、海に浮かぶ海藻かな…

私の過去は、深海に沈む位、重いです

No.2 09/12/20 11:36
通行人2 ( 10代 ♀ )

私の様な子供が言うのも何ですが、主さんは甘えておられる気がします。

自分が嫌なら変わるよう試みて下さい。他人に変化を期待しては始まりません。自分が変わることで周りも変わります。

自分を好きになってください。自分の良いところを一つでも見つけて欲しいです。
私は主さんは苦しんでいるからこそ、人の痛みを理解してあげられる人になれると思います😌

出来ることはいくらでもあります。多くの人は最初から何でも上手く出来ません。勉強は繰り返しやることで覚えます。繰り返しの努力は何より大切ですよ。

だから、死ぬとかダメです。自殺しなくても、何時か死ぬんですから。それまでにやれることしてみませんか?

長文&乱文失礼しました。😔

No.3 09/12/20 11:45
通行人3 ( ♂ )

頭悪くないじゃん
しっかりした文章かけるし😉
他の分野にも目を向ければ先が見えてくるかも😊
もう少しだけ頑張れ

No.4 09/12/20 11:55
お礼

>> 1 私も酷い過去の持ち主です。 その過去が、回りの人に知られたら、逃亡の果て、自殺になるかもしれません 主さんは、回りの人に知られたら、逃亡… そうですね

誰しも人に知られたくない過去はありますよね…多分

深海に沈むほど重い過去とは何とも不気味な表現ですな

苦しみを数値化して他人の苦しみと比較することはできませんが、あなたも相当苦しいのでしょう

人間は疲れますね

No.5 09/12/20 12:13
通行人1 ( ♀ )

主さん、レスありがとうございます

普段は、忘れてるんです。仕事に専念したり、家族と笑っていたり。


ただ、私の犯した罪を知る人が現れたら、その時は、どうしよう…とは思ってますが。

記憶から消したい過去。
やってしまったことだから、取り返しは、つきませんが、とにかく、重たい出来事です

犯した罪…と表現しましたが、犯罪者では、ありません。

ただ、世間からは抹殺されるでしょうね

いつかは死ぬんだから、てレスにもありましたが、私は延命を望んでないので、極力、医師には診てもらわない主義です。

定期検診も、受けません。
自然死を希望

私は、主さんにアドバイス出来る立場じゃありませんが、過去を払拭できる、何かを見つけてみたら、どうでしょうか?

その道のプロになる。
一つのことだけに集中する…とか

No.6 09/12/20 12:23
お礼

>> 2 私の様な子供が言うのも何ですが、主さんは甘えておられる気がします。 自分が嫌なら変わるよう試みて下さい。他人に変化を期待しては始まりません… ありがとう

甘えている、努力がたりないなんて自分が一番よくわかっています(涙)

人のせいにはしていません。していた時期もありますが、虚しいだけですからね。ただ、ありのままを受け入れることは簡単そうで難しいです

あなたがおっしゃる通り繰り返し勉強することは大切ですよね

その姿勢は勉強だけでなく大学で学問するときにも言えることですよ

痛みに耐えられる強さが人によって違うように、劣等感の耐性にも個人差があると思います
わたしはすでに限界をこえています

お世辞でもほめらるとうれしいものですね

自分が経験したことについては人の痛みも理解できますよ




中島義道なんて読んだことないのかな?

No.7 09/12/20 12:41
通行人7 ( ♀ )

何故か
知ったかぶりで
上から目線な気がします。
対人での失敗が多いでしょうね。

悪いパターンを身につけています。


明るくかわいいおバカは愛されますけどね。

No.8 09/12/20 12:49
お礼

>> 7 ありがとう
おっしゃる通りです

対人関係での失敗は山ほどあります…悪いパターンもしっかり身に付いてしまっています

やっぱりわかるんですね

知ったかぶりや上から目線とは具体的にどういうところがでしょう

優越感と劣等感はコインの裏表と言いますが、わたしも例外ではありません

No.9 09/12/20 13:00
お礼

>> 5 主さん、レスありがとうございます 普段は、忘れてるんです。仕事に専念したり、家族と笑っていたり。 ただ、私の犯した罪を知る人が現れたら… あなたの死生観に共感します

「ひとつのことに集中する」というアドバイスありがとうございます

No.10 09/12/20 13:10
お礼

>> 3 頭悪くないじゃん しっかりした文章かけるし😉 他の分野にも目を向ければ先が見えてくるかも😊 もう少しだけ頑張れ ありがとう

しっかりした文章書けていましたか…うれしいです

他の分野に目を向ける、とは今までにも言われたことがあります

何かひとつができないと絶望してしまうわたしに、得意なことできることに目を向けろ、と

No.11 09/12/20 13:39
しらすが好き ( 20代 ♂ yNTBw )

自分を好きになる事から始めませんか?人より出来なくても良いじゃないですか。少しずつ自分のペースで覚えて行けば、きっと皆さんに追いつきますよ。劣等感とか抱くよりも、もっと自分に大切な事あるんじゃないかな?人に見劣りしない物を探して見て下さい。きっとありますよ。それが貴方に自信を与えて貴方の力になります。貴方の強さは、親が一番知ってますよ。たまには、自分を見つめ直して自分の良い所を考えて見て下さい。きっと良い結果になりますよ

No.12 09/12/20 13:52
通行人1 ( ♀ )

再び、おじゃまします。
共感して下さってありがとうございます。

私の職場での話ですが、定年を過ぎ、まだまだ働ける体力を持った61歳の男性Kさんが転職先に、うちの職場に来ました。仕事の内容は簡単なんです。でも、なかなか覚えられなくて、さて…何をさせたらいいだろう、と上司は頭を悩ませてました。

仕方ないので、段ボール片付けを任せました。仕事柄、大量の段ボールが出ますので。すると、その手際の良さといったら、素晴らしいものでした。早くて綺麗なんです。
仕事が出来ない、と見下してた人達は、コロッと態度が変わり『Kさ~ん、早く、うちのフロアにもきてね。待ってるからね』と、声色を変えて、話し掛けてきます。早くて綺麗な仕事ぶりを、皆が認め、必要としてる

Kさんの表情は、いつも自信に満ちてます。

その道のプロになったのです。

長文、失礼しました。
m(__)m

No.13 09/12/20 14:12
お礼

>> 11 自分を好きになる事から始めませんか?人より出来なくても良いじゃないですか。少しずつ自分のペースで覚えて行けば、きっと皆さんに追いつきますよ。… ありがとう

あなたがおっしゃるように、劣等感を抱くより大切なことは、わたし自身他にあるような気がします

でもわかりません

人に見劣りしないものを見つけてみてはということでしたが、残念ながらないように思います

比べる相手が誰かにもよりますが、誰にも負けないものなどあるものかしら…

あなたにはありますか

他人との比較で得た自信などすぐに崩れる、という言葉を本で読んだことがありますが、その通りだなと実感します

他人との比較なしで得られる自信とはどのようなものでしょう

わかりません

No.14 09/12/20 14:12
悩める人14 ( 20代 ♂ )

私も後ろ向き思考で、「なんで俺だけ」って毎日泣いていました。

でもいくらダメだとしても、明日からもおんなじ私たちなんです。嫌々ながら生きる人生よりも、楽しく生きたほうが幸せですよ。

お互い頑張りませんか。

No.15 09/12/20 14:37
お礼

>> 14 ありがとう

あなたも後ろ向き思考仲間でしたか

涙がでるほど悔しいですよね、苦しいですよね

何の解決にもならないということはわかっているけれど、共感しあえる仲間がいるというのはうれしいものです

わたしも、いつか心の平安が得られるという望は捨てきれていません(多分生きてる限り無理ですが)

あなたはどこかで端緒をつかんだのでしょうね

わたしより一回りも二回りも大きく感じます

No.16 09/12/20 15:48
お礼

>> 12 再び、おじゃまします。 共感して下さってありがとうございます。 私の職場での話ですが、定年を過ぎ、まだまだ働ける体力を持った61歳の男性K… Kさんのお話を丁寧に教えていただきありがとうございます

Kさんの心の中は知りえませんが、自信に満ちた表情というのは嘘ではできませんよね

Kさんのように、自分のできることで誰かに必要とされ、認められるというのは気持ちのいいことだろうなと思います

Kさんがどのような人生を送ってきたのかは存じませんが、様々な経験をしてこられたのだと察します

こだわることとあきらめること、努力することと
投げ出すことは何度も迫られる選択だと思います

いずれにしても、自分が納得できなければ自信に満ちた表情はできませんよね

No.17 09/12/20 16:12
通行人1 ( ♀ )

主さんは、劣等感など持つ必要のない方だと思いますよ。
お礼文の書き方に知性を感じます。
私も以前、いくつかスレを立てましたが、とても為になるアドバイスをして下さった方々に、ありがとうございます…しか言えず、私ってホントに言葉を知らないなぁ~と恥ずかしくなりました。

それに、冒頭のスレ文の内容が嘘のように、段々とポジティブになってますね♪o(^-^)o

それから『端緒』て言葉、解らなかったんで調べました。

会話の中に、さら~と難しい言葉を出せるなんて主さん、賢いですね~
(=^^=)

No.18 09/12/20 17:23
お礼

>> 17 うれしい言葉をありがとうございます

わたしも劣等感などに振り回されたくありません

ただ、わたしの劣等感歴は長いので、捨てても捨ててもどこまでもついてきます

考え方についても同様で、ポジティブになることもごくまれにありますが、劣等感・嫉妬・自己嫌悪と、ひたすら同じ回路を
グルグルとまわり続けるのです

劣等感も含めて自分を受け入れることができればいいのですが、わたしはまだできません

お世辞でもほめられるとうれしいのですが、わたしはまったく賢くありませんよ

以前本を読んでいたときに「端緒」という言葉をはじめて知り、あなたと同じように意味を調べ、使い方を知ったのです

あなたにも深海に沈むほどの重い過去があるということですが、それを抱えながらも前に進んでいくというのは相当の精神力があるのだと思います

No.19 09/12/20 18:59
通行人19 ( 30代 ♂ )

私も思い出したくないですね。中学生時代は平均85%でまあまあでしたが、中学3年あたりに頭を打ってから理解力がなくなり、普通の生活や生きる力という面で、深刻な不安感が襲い、それ以来高校時代は平均40%で、学年でも最低レベルまで落ちました。

高校時代は最悪だったから、卒業後は落第してもないのに夢で何回も落第したりしてましたね。


あの頃はやっても不安感が先にでて集中すらできなかった。何時間机に向かっても全く進む事はありませんでした


他人じゃないですね。比べるとかではなくて…結局自分自身に納得いかないんです。他人と比べる事で、それを理由付けにして諦めるようになっていった気がします。

国家資格を取得した時でも、劣等感を拭い去る事はできなかった。

それは自分自身に納得いかなかったから。だから、納得いくまで生きていかないと…。

主さんも納得いくまで…これだけやったんだからと思えるようになったら、多分過去から逃れる事ができるのだと思う。

No.20 09/12/20 20:18
お礼

>> 19 あなたの大変な過去まで書いていただきありがとうございました

自分に納得がいかないという気持ちはわたしも同じだと思います

ただ、わたしの場合他人との比較による優劣は確実にあります

人とくらべても自分がしんどいだけだとわかっているにもかかわらず、やめられない

学校や会社、社会、経済のあり方が原因か

わたしはそうは思わない

もちろん、それぞれに問題はあるが、わたしを苦しめている劣等感ということに限っていうと、誰も悪くない

自分で納得するしか方法はないというところまでは改めて確認できたように思います

No.21 09/12/20 20:44
通行人21 

学生時代勉強が苦手だった人は社会で成功する人が多いそうです。 勉強が苦手な原因は“どうやったら早く問題が解けるかな?”って深く考え過ぎているから
だから、成功するそうです✨

No.22 09/12/20 22:49
通行人22 ( 20代 ♂ )

過去の思い出が悪い為に死にたいんですか?
勉強や仕事などの物覚えがどうこう以前に、その発想がバカらしい気がするんですが…

大罪犯した訳じゃあるまいし、未来に向かって生きて行くのに過去なんか大した意味ないでしょ。

必死に頑張ったけど先を考えてもダメで「死にたい」って思うのはアリだと思うけど、死にたい理由が過去の思い出って…しかもその若さで…

ハッキリ言って貴女くらいの悩みの人なんて幾らでもいますよ?

産まれた時点で優劣あるから努力じゃカバー出来ないことも沢山あるけど、そんなつまんないこと気にしたり後悔しても意味ないでしょ。
もっと日々を楽しんでみたら?

No.23 09/12/20 23:45
通行人23 ( ♀ )

頭の良さとは、知識や学校の成績ではなく、いかにTPOを心得た行動が出来るか…らしい。

子供の頃からこれが出来なくて、低能扱いやら苛め…幾多の苦難を味わいました😫

でもTPOは、時間と経験を積み重ねて学んでいけます😣

同じ失敗、同じ勘違いをしない。
あの時こうすれば良かった…と後悔する事があれば、似た状況に直面した時に必ず実行する。

反復していけば、それなりに何とかなります😤

私も意識して矯正し続けて12年になりますが、KYの苛められっこ➡少しはキレる人間のふりを出来るところまで来ました💨

今でも、昔の失敗を思い出して叫びたくなったり😱
またやっちまった😨って落ち込んだりしますが…
社会生活に適応するには、修行を続けるしかありません😚

主さんも私と同じ臭いがします…

諦めないでお互い頑張りましょう💪

No.24 09/12/21 04:43
通行人24 

うつ病の中期だと思います。
この前TVで見たのですが、うつ病の中期だと、自殺願望が出てくるんだけど死ぬ気力がないから死ねない。
後期になると気力が出てくるから鬱病で自殺してしまう人が多いみたいです。
鬱病が進行するにつれ、
病院も治しにくいみたいなので早目に精神科にかかられた方がいいと思います‼

No.25 09/12/21 12:50
通行人25 ( 20代 ♀ )

私とおんなじだ。

No.26 09/12/21 18:23
通行人1 ( ♀ )

>> 17

主さん、こんな私のこと、気にかけてくれて、ありがとうございます。

私、ドラム缶にコンクリート詰めされて深海に沈められても、文句いえないようなことしちゃったから


他の掲示板で、真実を公表したら、皆から『死ね!』とか、『よく、生きてるね、有り得ない』とか言われた。あとは『絶対に、誰にも言わないほうがいい、墓場まで持っていきな』とかね。

『真実を話すことは、アンタが楽になりたいからでしょ?楽になんか、なるな!』とかね。


だから私は、誰にも言えない。

アイバンクとか、臓器提供登録とか、考えてる。

私は、生きていていいのかな?て、たまに思うよ

でも、自殺はしない。
子供達を立派に育てあげなきゃいけないし。

自分の話ばかりしてゴメンナサイ…m(__)m

  • << 28 つづき 十分今でも苦しんでいるのだと察しますが、それだけのことをしたと自分自身感じているのであれば、苦しむのは当然だと思います これはあくまでもわたしの意見にすぎませんが、もし、あなたが誰かに告白して楽になりたいと思っているのであれば、ネットを利用した告白はお勧めしません 実際掲示板で告白して楽になりましたか 匿名どうしのつながりに無責任さやむなしさ、限界を感じませんでしたか わたし自身こうやってお悩み掲示板にスレを立てているわけですが、ここだけで自分の悩みが解決するとはまったく思っていません 苦しいとは思いますが、誰もあなたのかわりにはなれません

No.27 09/12/21 20:12
お礼

>> 26 スレ主が逆転してしまいましたね

長すぎるので二回にわけて送ります

冷たいようですが、生きるか死ぬか、告白するかしないかはあなたが自分で決めるしかありません

誰にも知られたくないことは誰にも言わないのが一番いいとわたしは思います

でも、あなたの文章から察するに、おそらくあなたは誰かに自分のしたことを告白したいのでしょう

掲示板で真実を公表した際に様々な意見を言われたそうですね

ですが、ネットの情報(レスを含む)は玉石混合なのですべてを聞き入れる必要はないと思います

あなたがどのような死を迎えるかはわかりません。ですが、確実にいえることは、自分の死に直面したとき人は自分の犯した罪に苦しみ、それを誰かに告白したくなるということです

No.28 09/12/21 20:17
お礼

>> 26 >> 17 主さん、こんな私のこと、気にかけてくれて、ありがとうございます。 私、ドラム缶にコンクリート詰めされて深海に沈められても、… つづき

十分今でも苦しんでいるのだと察しますが、それだけのことをしたと自分自身感じているのであれば、苦しむのは当然だと思います

これはあくまでもわたしの意見にすぎませんが、もし、あなたが誰かに告白して楽になりたいと思っているのであれば、ネットを利用した告白はお勧めしません

実際掲示板で告白して楽になりましたか

匿名どうしのつながりに無責任さやむなしさ、限界を感じませんでしたか

わたし自身こうやってお悩み掲示板にスレを立てているわけですが、ここだけで自分の悩みが解決するとはまったく思っていません

苦しいとは思いますが、誰もあなたのかわりにはなれません

No.29 09/12/21 20:43
通行人1 ( ♀ )

主さん、ごめんなさい。自分の心の闇についてのスレを立ち上げる訳には、いかないから、こちらにお邪魔してしまってます。

主さんに、取りあえず、生きてみようかな…て気持ちになってもらいたい、その一心です。

私は、表向きはポジティブです。回りに、心の闇を気付かれないように振る舞ってます。

旦那にも、子供にも、親にも、兄弟にも、友達にも、同僚にも、ご近所さんにも絶対に知られては、いけないから。

掲示板で相談したのは、知らない誰かだったら、大丈夫かな…て甘えがあったのですが、やはりダメでした。当たり前ですよね。

もしかして主さんは、レベルの高い世界に身を置いているのでは?

回りが東大行くような知能を持った人ばかりとか


主さんを苦しめてきた人達を、一人一人殴りたい気分です

主さんは私の心を和らげてくれた、たった一人の恩人です。

主さん、ありがとう♪
o(^-^)o

No.30 09/12/21 22:13
お礼

>> 29 恩人といわれたのは生まれてはじめてです

ですが、先ほども書いたように、わたしは匿名でのつながりにはほとんど期待していません

わたしはレベルの高い世界になどいませんよ。わたしのまわりにいた人たちも並です。しかし、並のなかにも、賢い、できる人はいるものです

「レベルの高い」という言葉をあなたも使ったように、人間はどうしても上下・優劣という観念から逃れられないのです

人とくらべて
・劣等感を抱く
・優越感を抱く
・安心する

人とくらべて
・ばかにする
・なぐさめる

これはどうしようもない事実です

旦那も子供も親兄弟も同僚もご近所さんもいて、かつポジティブに振る舞っている人の心のなかにも、どうしようもない闇があるとは、人生は複雑です

僭越ですが、ネットやTVより読書のほうが、心の和む確率ははるかに高いと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧