父子家庭と母子家庭 の方どうぞ。

回答7 + お礼1 HIT数 1343 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/12/21 21:41(更新日時)

観覧ありがとうございます。

世の中 家庭 育児 の事で大変だと思って

お子さんのいらっしゃる方にお聞きします

家庭にも色々な家庭があると思います。
父子家庭に母子家庭に…

母子家庭は良く耳にしますが…

父子家庭は耳にした事がありません…

父子家庭母子家庭どちらにせよ大変な事だと思います。

父子家庭の苦難の時と場面など…
         母子家庭の苦難の時と場面など…

父子家庭母子家庭の 良い所悪い所など…
参考に意見を教えて下さい。

宜しくお願いします。

No.1203422 09/12/21 05:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/21 08:17
通行人1 ( 40代 ♀ )

娘の同級生に父子家庭の子がいます。以前一緒にPTA役員をしましたが、会社が理解が無く子供の事で休んだり早退するのを全く許してくれないそうです。男なんだから家庭より仕事を優先しろって言われてるそうです。だから休日出勤と卒業式や運動会など大事な行事が重なっても全く休めないそう。だから近くに住んでる働いてるおばあちゃんがわざわざ仕事休んで対応してます。私がいた会社は母子の方が多くて、社長や社員は子供に何かあったら周りがフォローするから帰ってあげてって言ってたけどね。

No.2 09/12/21 12:36
通行人2 ( ♀ )

子供を1人にしてしまう時間が多い。心配でも収入を得ないといけないので我慢させなくてはいけない。疲れているので休みの日は寝てしまうので、退屈させてしまう。

No.3 09/12/21 12:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

母子家庭です。
家族で日曜日に出かけてる友達が羨ましかったです。母は毎日仕事を頑張って体を壊し小5の時に入院。家事を全部やりながら学校が休みの日は母親の病院まで電車で片道1時間。その時の放射線治療の副作用で障害者になりました。正直に言うとたまに負担に思う時があります。父親がいたら…。でも育ててくれたことには感謝してるし唯一の家族の母親が大好きです。母子家庭だからこそ何でも相談でき友達感覚の親子だと思います✨

No.4 09/12/21 15:48
お礼

投稿ありがとうございます。

すごく参考になります。

No.5 09/12/21 17:58
通行人5 ( 10代 ♀ )

否定的ですいません。私の家は母子家庭ですが良いことは一つもありません。全くありません。18にもなってですが、父親に会いたくて仕方ありません、元々お父さん子でしたので。母に感謝はしていますし好きですが、それなりに幸せですが、父がいた日々より幸せではありません。

最近は増えてきたのでしょうか。自分の周りにも父子家庭や母子家庭の子結構います。

No.6 09/12/21 20:00
父子家庭 ( 40代 ♂ 589pc )

どちらも大変と思います。私の場合学校の役員、行事などお母さん達が九割なので神経を使います。またお父さん達は仕事が中心です。私も父子家庭ですが、日本社会では男は仕事を優先するのは当たり前的な常識があり子供と仕事のバランスを取るのが大変です。お母さん達から診れば子供を一番に優先出来ない私の娘は可哀想と思われています。でも仕事をしないと親子とも生きてはいけません。

No.7 09/12/21 20:06
通行人7 ( ♀ )

母子家庭で2人の娘がいます。

私も良いことはないです。
3人で遠出したり、外出の機会は多い方だと思いますが、ファミリー見ると羨ましいです。
今夏3人で行った海は、果てしなく後悔しました。

No.8 09/12/21 21:41
通行人8 ( 10代 ♀ )

母子家庭の娘です!
母はいつも仕事でいなくて休みもありません。
心配かけないように平気なフリをしていましたが今思えば寂しかったと思います。
学校から帰っても誰もいなかったので普通の家庭が羨ましかったですね。母にはそんなこと言ったことないですけど💧
会話もそんなにないですし。
中高生のときはお金がないのでお小遣いもないし、おしゃれも出来なかったです。
今は短大に進学して楽な生活させてもらっています😃
多分大学になって月謝じゃなくなったからだと思います!

良かったことは…嫌いな親父と離れられたことですかね笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧