保育園に通う子供のこと

回答5 + お礼1 HIT数 796 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
06/09/15 03:33(更新日時)

女の子なんですが ほぼ毎日 保育園で怒られて来ます。何もしてない子に意地悪したりとか 今日は先生に呼ばれて40分 実は園児の親からも苦情があると言われ 親同士つながってるから 去年のクラスの親たちとうちの子のこと話してるようです。同じような方居ますか? 意地悪が治ったと言う方も なにかアドバイスやお話聞かせて下さい。このままだと 保育園をやめなければいけないようになるかもしれません。

タグ

No.120407 06/09/14 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/14 20:12
匿名希望1 ( ♀ )

当人(子供)はなんと言ってますか?

No.2 06/09/14 21:16
お礼

>> 1 さっそくありがとうございます。今のところ イヤと言って何も話てくれません。気にかけてほしいのでしょうか 早く糸口を見つけて 話してみたいと思います。

No.3 06/09/14 22:13
匿名希望3 

絶対に怒らないであげて下さいね。子供なりに何かストレスがあるのかも。お風呂に浸かりながらリラックスしている時に『今日、保育所 楽しかった?』『どんな事したの?』などお話してみて下さい(*^_^*)その中で何か答えが見つかるかもしれません。
参考になるか解りませんが、知り合いの子は担任の先生と合わなかったみたいで、そのストレスからお友達を叩いたり、噛んだりしてた子がいました。クラスが上がって担任が変わって改善したみたいですが…(*'ー')主さんも根気よく頑張って下さいね☆

No.4 06/09/14 22:20
匿名希望1 ( ♀ )

主さん、子供さんと本気で向き合って下さい。
いくら子供でも、相手が本気で自分と向き合ってるかぐらいわかります。うちの子はお友達をイジメたりはしないが、自分勝手です。
私は子供と向き合う時は時には、泣きながら向き合います。
例え、構って欲しいからでも、そこまでしないとお互いわからないです。
なんか主さんのレスを読むと、自分の体裁しか考えてないように感じました。確かに主さんは肩身の狭い思いをしてますが、レスに子供の言い分はなかった。お礼レスでありましたが、イヤというだけと…私が主さんの立場なら、体裁もありますが、まずは何故我が子はお友達にするのか?推測ではなく本人の口から言えるようにしますよ。
推測はあくまて推測に過ぎないですからね。
子供と本気で向き合って下さい

No.5 06/09/14 22:31
通行人5 

ストレスからくるコミニュケーション障害かもしれませんね
他のオヤから苦情がきて、他の大人が納得するあたり、知らないのは主サンだけかも

No.6 06/09/15 03:33
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

うちの子も保育園に入った時に、友達が近付いただけで叩いたり、目に入っただけで「ダメ!」と叫んでいました…(T_T)「今日は何をやらかしましたか?」と先生に聞く毎日…。先生が「できるか分からないけど一緒に頑張りましょう!」って言われて、そんなにうちの子はヒドいのか…って思ったり(T_T)時期的な事と、下に双子が産まれて構ってあげれなかった事と、始めての共同生活がストレスだったみたいです。家で上の子を優先してあげるようにしたら喧嘩しなくなって、友達の話もしてくれるようになりました♪うちの場合はですけど(^O^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧