嘘をついてしまう

回答4 + お礼5 HIT数 1400 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/12/25 23:50(更新日時)

些細なことも直ぐ嘘をついてしまいます

自分の体裁を守るため
相手の機嫌をとるため…
いずればれるのではないかと思われる嘘が今日もまた一つ増えました

器用についた嘘を使い分ける自分が憎いです

親もそうなので遺伝的なものなのでしょうか

嘘は泥棒の始まり
と言いますがもの心着いた頃から治りません…

改善するのは心持ち次第なのでしょうか…

タグ

No.1206222 09/12/25 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/25 00:40
通行人1 ( ♀ )

主さんは人のご機嫌や顔色を伺ってしまう事がないですか?嫌われたくない思いが強かったり、ノーが言えなかったり、言葉に詰まったりだとか。

No.2 09/12/25 00:50
お礼

>> 1 レスありがとうございます

常日頃から人に嫌われたくないと意識はしてると思います

一度過去に意識せず酷い一言を友人に言ってしまい過敏になりました

毎日夜に自分の言った事を振り返って,あぁいえばよかった…こう言えば良かったなどと後悔してます

嘘で精神的負担が重くなるのでしょうか…

No.3 09/12/25 01:19
通行人1 ( ♀ )

再レスです。昔のトラウマはあると思います。自身にも経験があります。全く悪気は無かったのですが、心ない一言を言ったようでいとこに注意されて自己嫌悪に陥った経験があります。自分に自信のがないというのもあると思うのです。嫌われたって良いさの開き直りも必要かと考えます。嘘に嘘を重ねると自分で自分を追い込むばかりか相手に信用されませんよね

No.4 09/12/25 11:14
通行人4 ( ♀ )

嘘をつくとその嘘を隠すためにまた嘘ついたりだんだん嘘がふくらんできます。そして嘘がバレた時相手は深く傷つきますし信用も失いますよ。
私は昔嘘をつかれた方です。
嘘ついた人との関係は破綻しました。

No.5 09/12/25 20:12
通行人5 ( 30代 ♀ )

嘘ついてると辛くなりますよね。正直に生きた方が楽ですよ。体裁守るためだったり…結局 その根底は 人に嫌われるのが怖いから…そんな気持ちありませんか?人の顔色気にして生きるのやめませんか?主さんらしく生きればいいんですよ。私の母も 小さい時から些細な嘘をつく人で 子供ながらにそれに付き合って口裏合わせたりが嫌でした。だから主さんの気持ち少し分かります。

No.7 09/12/25 23:41
お礼

>>3さん
本当の自分をさらけ出せるのは家族だけだと今気づきました

その家族さえ一緒に居る時間が多いため小さな嘘をついてしまいます…

正直になるのは難しいです…

No.8 09/12/25 23:44
お礼

>> 4 嘘をつくとその嘘を隠すためにまた嘘ついたりだんだん嘘がふくらんできます。そして嘘がバレた時相手は深く傷つきますし信用も失いますよ。 私は昔嘘… 関係が破綻…

嘘をついた後バレたらだれたでこの人とはもういいやなどと昔は最低なことを考えてました…

No.9 09/12/25 23:50
お礼

>> 5 嘘ついてると辛くなりますよね。正直に生きた方が楽ですよ。体裁守るためだったり…結局 その根底は 人に嫌われるのが怖いから…そんな気持ちありま… 一時期自分が人とちょっと違う事(服装や髪型やメイク)をしただけでヒソヒソと周りから言われたりして人が怖いと思うときがありました。
それ以来どうしても人を気にせずには入られないのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧