注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

ミルクの時間教えてください🙇

回答6 + お礼6 HIT数 2575 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/01/16 14:35(更新日時)

6ケ月の男の子がいます😊

今まで母乳で育ててきたのですが、出なくなってきたので離乳食をスタートさせると同時にミルクにかえました。

母乳の場合は、すきなだけ欲しがる時にあげて9時頃母乳を飲まし寝かしつけてましたが、ミルクだと時間をあけなければいけなくなり、今まで通り寝る前にミルクをあげようと時間をまっていると、22~23時になってしまいます💦

皆さんはどのようなスケジュールでミルクあげてますか?

うちは
7~8時 ミルク

11~12時 離乳食+ミルク

15:30~16時 ミルク

18:30~19 時離乳食+ミルク

21:30~22時 ミルク
就寝

という感じです。
これより早くなる事はなく、いつもズレて遅くなります😥

No.1222018 10/01/14 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/14 20:24
通行人1 ( 30代 ♀ )

10ヶ月になる息子がいます。完ミです。

ミルクの時間帯はほぼ主さんと同じですよ。(離乳食は3回です😊)
ただ、夜の就寝は7時30分~8時頃で、最後のミルクは夜中の11時~12時あたりに寝室であげてます。

No.2 10/01/14 21:42
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます🙇

また質問ですが💦
11時か12時くらいに息子さんは起きるのですか?

それとも起こすんですか?

よろしければ教えてください🙇

No.3 10/01/14 22:00
通行人3 ( 30代 ♀ )

5時➡ミルク180
10時➡ミルク160
14時➡ミルク160
17時半➡ミルク180
21時➡ミルク200
です。
6ヶ月の女の子です😃離乳食は始めたばかりなので、1日一回で10時に食べてます。
ミルクの量や時間は若干変わったりします。毎回(21時以外)180作ってます。残った時は捨ててます。それから夜中はほとんど寝てますので、ミルクは飲んでません。お腹空いた時は朝は4時になったりします。

No.4 10/01/14 22:47
通行人1 ( 30代 ♀ )

返レス読みました😊うちの子は夜中に何度か起きるんです。
なので私も早めに隣で寝てしまい、息子が夜泣きとかで起きた時にあげてます。

息子のお友達の♀赤ちゃんは朝までぐっすりタイプだそうですが、寝ていても一度起こして(とはいっても、うつらうつら状態)やはり11時頃に最後のミルクをあげる、とママが言っていました。
うちはこの時間帯でリズムがついてからは、朝ごはんを親と一緒にとれる様になったので、随分負担が減りました😊
息子と一緒に食べる朝食の時間も楽しいですし🎵

No.5 10/01/15 09:05
お礼

>> 3 5時➡ミルク180 10時➡ミルク160 14時➡ミルク160 17時半➡ミルク180 21時➡ミルク200 です。 6ヶ月の女の子です😃離… お返事ありがとうございます🙇

やっぱり21時を最後のミルクにしようとすると、朝5時くらいが一番最初のミルクになりますよね。

早く起きるの大変ですが、私も 早く起こすようにしようか悩み中です😥

参考になりました😃ありがとうございます✨

No.6 10/01/15 09:09
お礼

>> 4 返レス読みました😊うちの子は夜中に何度か起きるんです。 なので私も早めに隣で寝てしまい、息子が夜泣きとかで起きた時にあげてます。 息子のお… お返事ありがとうございます🙇

何度もすみますんでした☺

起きた時にあげてるんですね😊

お友達みたいに、早く寝かせて、ある程度の時間になったら、起こしてうつらうつらの中ミルクをあげるのも手ですね😲

参考になりました😃

ありがとうございます✨

No.7 10/01/15 12:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

何度もごめんなさいね。
私も始めは22時が最後でした。
ずっとそうなるかな?って不安でした。自然と時間が早まりました。
早い時は20時で朝方早く飲ませるので、二度寝になります💦ミルク始めたばかりだから、徐々に時間早める形に持っていくと良いかもですね。
あっそれから私はたまに三時間たったら少し飲ませて時間調整してました😃

No.8 10/01/15 15:17
通行人8 ( ♀ )

うちは、完ミで育ててましたが、その位の月齢の時は夜22時が最後で朝7時まで起きなかったので起きた時にあげてました。わざわざ早い時間に起こさなくても大丈夫かと思いますよ。おっぱいでも同じですよね?朝は起きたらあげるという感じでよいと思いますよ。
段々と離乳食後のミルクの量も減っていくかと思いますし、夜中とか起きるようならお茶をあげてもよいと思います。
歯も生えてくるようになると夜中のミルクは虫歯にもなりやすいですからね。

No.9 10/01/15 20:51
お礼

>> 7 何度もごめんなさいね。 私も始めは22時が最後でした。 ずっとそうなるかな?って不安でした。自然と時間が早まりました。 早い時は20時で朝方… ありがとうございます✨とても参考になります😊

決まって4時間あけなきゃいけない…って事ではなく、少しずつ調節すれば良いんですね💡

今日は
8時➡ミルク

12時➡離乳食+ミルク

16時➡ミルク

19時➡離乳食のみ

19時半➡風呂

20時➡ミルク➡就寝

としましたが、これでも良いのでしょうか❓

それとも、離乳食とミルクをちゃんとセットにして、20時頃にあげて、もう一度ミルクあげた方が良かったでしょうか😥

何度も質問ばかりしてスミマセン💦

No.10 10/01/15 20:58
お礼

>> 8 うちは、完ミで育ててましたが、その位の月齢の時は夜22時が最後で朝7時まで起きなかったので起きた時にあげてました。わざわざ早い時間に起こさな… お返事ありがとうございます🙇

母乳だと欲しい時に欲しいだけ時間気にせずあげれていましたので朝は起きた時にあげてましたけど、ミルクだと母乳と違いいつあげても良いというわけではないので、夜寝かせる時間を考えると、早く起こすのも一つの手かと思いまして。

今の所夜中に起きる事は無いので、起きた時はお茶ですね😊

参考になります✨
ありがとうございました😊

No.11 10/01/15 21:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんごめんなさい🙏今まだ離乳食一回朝だけなんです。
離乳食は始めてどのくらいですか?
私の場合はまだ穀物に野菜少しなので栄養が偏るので、主さんと同じように朝ミルク飲んでます。
缶の目安には五回ミルクになってますね。主さん市の保健婦さんに聞いてみるのもいいですよ。私は離乳食始めてすぐ電話して聞きました。来月7ヶ月検診ありますか?それまでとなると半月あるので心配ですよね。

No.12 10/01/16 14:35
お礼

>> 11 3さん✨お返事ありがとうございます🙇

すいません💦最初に書いてあったのに💧

7ケ月検診は市でやってもらえるので3月中旬で約2ケ月近く空いちゃうんです💧


離乳食は5ケ月入ったと同時に始めて、2ケ月半になります。
今はお粥大さじ2の野菜2種類を大さじ1ずつくらいを2回あげてます。

ミルクは200
離乳食後のミルクは180です。

回数的に1回少ないので心配になります😥

今朝は6時半頃起きたので、時間を調整して5回あげれそうです。

月曜日にでも、早速市の保険婦さんに聞いてみます😊


色々ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧