注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

授乳について

回答4 + お礼3 HIT数 1488 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
10/01/18 16:55(更新日時)

今月出産して 育児を始めたばかりです。
入院中から混合でスタートしています。入院中の指導のもと 母乳+ミルクで毎日授乳しています。なかなかうまくいかず 一回の授乳に二時間かかることもあります。
母乳一時間にミルク一時間です。ずっと飲ませてる訳じゃないのですが 途中赤ちゃんが眠いのか休憩しながら飲んでます。
またげっぷして少し吐いたり うんちをしたりするので 眠気が来ても 着替えやオムツ交換するため結局泣かせてしまいます。
助産師さんに泣いたらあげる、一日8回は授乳するようにと指導されましたが、よく授乳して一日6回しか授乳していません。
同じような方おられたらご意見下さい。

No.1223796 10/01/16 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/17 00:00
通行人1 ( ♀ )

私も子供が4ヶ月になったばかりの新米ママです✨

毎日育児お疲れ様です😃

うちも混合で育ててました✨(今は母乳が出なくなり完ミです)
うちは助産師さんには、母乳20分で足りなければミルクを足すように☝と言われました😃

頑張って母乳あげてれば、母乳の出も良くなるし赤ちゃんも上手く吸えるようになるので、そのうち少しずつ楽になると思います😃


うちも寝ぐずり?が結構あり、ミルクでお腹いっぱいのあとはずーっと抱っこして、寝かしつけてました😁

2ヶ月過ぎた頃から、生活リズムも決まってきて、やっと赤ちゃんが何で泣いてるのかとかも理解出来るようになってきました✨


何か、上手くアドバイス出来なくてごめんなさい💦

大変だけど、お互い頑張りましょう💡

No.2 10/01/17 00:05
お助け人2 ( 30代 ♀ )

ご出産おめでとうございます🙇
うちは今8ヶ月ですが、新生児の頃は授乳がうまく出来なくて1時間かかっていました💦

でもミルクも1時間だと赤ちゃん疲れてしまっているのかも❓と思いました。

私の場合ですが、吐き戻しが少量ならタオルを挟んでそのまま寝かせたりしてましたよ😃

哺乳瓶もいろいろな種類があるので、うちは3種類を交互に使ってどれが合うか試していました🎵

どうしても眠たそうなら寝かせてあげても大丈夫ですよ~😃

No.3 10/01/17 00:33
お礼

ありがとうございます。
なるほど寝ぐずりってあるのですね。
ミルクをあげていて眠くなったようで横にならせた途端に泣くを繰り返して参ってましたが もしかしてそうなのかもしれません。
今 ちょうど3時間も赤ちゃんが起きていて 泣いているので少し抱っこしています。寝てくれたら良いのですが。

育児でお忙しいのにアドバイスありがとうございました。

No.4 10/01/17 08:30
お礼

ありがとうございます。
昨晩も約2時間かかってしまいました。30分母乳飲んで、うとうとして、そのあとミルクをあげました。ミルクを飲んでいてうとうとするので切り上げました。しかしオムツ確認してちょっとしたらまた泣いてます。

吐き戻しは少しあります。げっぷはだいたい出すようにしています。

哺乳瓶いろいろあるのですね。また買い物に行ってみますね。

No.5 10/01/17 13:32
通行人5 ( ♀ )

授乳時間が長いように思います。

母乳は方乳5×2セット。
もしくは、方乳10分ずつで計20分と産院で教えてもらいました。

赤ちゃんはおっぱいを飲むのに、100mをダッシュするくらい疲れてしまうそうです。
なので、授乳時間が長ければながいほど疲れて寝てしまいます。

時間はかかってるけど、疲れて飲めてないのに、寝てしまうから、直ぐに起きてしまう。

そのように感じました。

その分数母乳をあげて泣くようなら、ミルクを足して、泣かないなら終了。

育児大変ですが頑張ってくださいね😊

No.6 10/01/17 13:52
通行人6 ( ♀ )

少し長すぎますね😥
途中疲れて寝てしまったら、そのまま布団におき寝かせてあげて、また起きて泣いて欲しがったらあげればいいと思います。
赤ちゃんは赤ちゃんのペースで授乳していますから、一日何回とか気にせず、欲しがったらあげる、寝てしまったら寝かす、で大丈夫です。

No.7 10/01/18 16:55
お礼

ありがとうございます。

なるべく短くなるように切り上げます。
授乳後よく泣くのは げっぷが出てないからかもしれないです。
授乳後にうとうとするので寝かせた後、すぐ泣くのですが もう一度抱っこしてげっぷさせたら 少し落ち着くことがありました。気をつけようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧