注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

追突事故

回答22 + お礼2 HIT数 5650 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
10/01/25 01:17(更新日時)

先日追突事故をおこしてしまいました。警察では点数の減点でした。
そして警察の方から示談という形取りますので相手と話してくださいとの事でした。
相手は仕事中の会社員です。最初は通院費はいいから車の修理代と修理できるまでのレンタカー代を払ってくれとのことだったので分割で支払いをしています。このことは書面にはしてないです。
ここからが問題なのですが相手が分割の支払いが終わりかけたところで会社の労災使えないから自賠責がおりたらかえすので通院費15万払ってくれとのことでした。
この場合払わなくてはならないのでしょうか?

僕は保険には入ってません。
相手は自賠責保険にはいってました。

全くの無知で申し訳ありません。
わかる方教えてください。

No.1228891 10/01/23 05:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/23 06:00
通行人1 ( ♂ )

通院費で自賠責はほぼ降りません。
アレは、相手が亡くなったなどの過大な損害において『主さんの入った自賠責から相手に対して』支払われるものです。
そうやって使えるなら、誰も任意保険に入らないでしょ?

主さんが若いと思って『たかり』にきている可能性が大ですね

No.2 10/01/23 06:50
通行人2 

困った話しですね⤵
私も若い頃!保険には入って居たんですが….丁度切れてしまい….案の定!事故しましたね⤵
同じでは無いけど….
保険が無いと相手さんに納得して貰わないと成らない!
誠意と貧乏を誇張して示談に応じて貰うことぐらいしか言えない….

No.3 10/01/23 07:02
通行人3 

後々もめそうですな💧
親と相談して 誠意をみせて 話し合わないと ケツの毛までむしりとられますぞ。
まぁ 保険も入らないで 事故をなめてた 主が自業自得なんだけどね。

No.4 10/01/23 07:06
仲本工事中。 ( fYbqc )

何故に相手の車の修理代とレンタカー代を分割で支払うの?要は任意保険に加入していれば、修理代とレンタカー代は任意保険会社から問題無く支払わたわけでしょう。要は任意保険に加入しない主が悪い訳だし、任意保険に加入していなければ急な相手との交渉事にも自分で交渉しければならず、停車時に追突した側なら、相手への賠償は100%賠償しなければならず、金が無いから、任意保険未加入だからは理由になりませんし相手からしたら全くご迷惑な話。兎に角やることをやらない主が悪い訳だから、自分で交渉して下さい。

No.5 10/01/23 07:41
通行人5 ( ♀ )

保険にも入らずに車に乗ってるからこう言う事になるのです。
保険に入っていない車なんて恐くて乗れないです。

これを期に最低限の保険に加入してから車に乗りましょうね☝
本当に何があるか分からないから…

No.6 10/01/23 07:49
通行人6 ( 40代 ♀ )

私が勤めていた会社では、車通勤とか自分の車を業務に使用する人は、任意保険のコピーを提出してました。

労災は条件があり、家から会社に行く途中にコンビニなどに立ち寄りしてると、対象外になる事があります。

病院代は病院に払った治療費と駐車場代を支払っていれば、その費用で充分だと思います。

あと車ですが、修理に出した工場から車を借りていると、代車費用がタダってありますよね。

全て領収書を提出してもらい、お話をしたほうが良さそうですね。

ちなみに相手の車は個人の車ですか?
会社所有ではないですか?

No.7 10/01/23 08:21
通行人7 ( ♀ )

通院費が15万⁉
どこをケガしたのですか⁉支払うにせよ、領収書確認してからじゃないと、知恵つけて後から後から請求されそうですね。
だ~か~ら…
保険に入ってないから、こういう事になるんですよ。本来なら、保険屋さんが入って交渉なり支払い等してくれるのにね。

とにかく、取り決めた事は文章にして残す。
通院費は領収書確認してから支払う。お金を渡したら領収書を貰う。

話し合いとか、お金渡す際は、主さんが信頼出来る方と一緒に来て貰った方が良さそう。


『保険に入ってから運転する‼』…これ、常識だよ‼頑張ってよ💨

No.8 10/01/23 08:25
通行人8 ( ♀ )

主さんの車が車検切れでないなら、自賠責は強制ですから、絶対あります。

任意と自賠責は別ですよ?

通院費の一時負担が出来ないなら、被害者に主さんの自賠責証書の保険会社名と番号を伝えて、被害者請求して貰いましょう。

書面にしていないならば示談は成立してません。

示談する手間さえ無駄な最悪加害者だと思われてますね。

通院費、通院にかかる交通費、は主さんが負担するの『当たり前』💢一時立て替えて主さんから自賠責に請求するか、最近の病院は自賠責直接請求してくれますから。

ただね、『言い値を払ってはいけません』通院した病院に所定の用紙を持参すると日数や金額を書いてくれますから、自賠責に手順聞いて、被害者に病院聞いて書類あつめて加害者請求するか被害者請求してもらって下さい。

主さんがするべきだったのは『立て替え』わからないからと、それをしなかったから不当な要求かどうかも誰にどこに払わなければいけないのかすらわからないのです。

任意未加入で事故ったなら、その位調べて調べて知識つけときなさい‼

No.9 10/01/23 09:53
通行人9 ( 40代 ♂ )

警察が相手側と示談で、って事は物損扱いですね?相手側が労災使いたくないって言うのは労災使ったら会社が労基から警告指示あるから認めたがらないのが多いけど、それなら相手の方は社保で診療してないの? 100%自己負担で医者行ったなら別だけど15万もかかるなら物損じゃなく人身事故みたいに大きな事故じゃない?
むちうちは診断しようが無いから足元見られてますね😔
任意保険には入りましょうね😃

No.10 10/01/23 09:54
通行人6 ( 40代 ♀ )

主さんは無保険車だから、被害者請求しかできないのでは?

車の修理とレンタカー代は主さん払いで、被害者さんは

自分の自賠責に請求→
労災が不可か確認→
通院とかかった費用の領収書、休業保障請求があればそれもを自賠責に提出→

自賠責から被害者さんに支払い

自賠責から主さんに請求
という流れになるかと思います。

示談にすると、その後の金銭面の要求ができないから、貰えるだけ貰っておこうと考えてるのでしょうね。

日弁連の交通事故相談センターなどに、電話されてはいかがですか?

No.11 10/01/23 09:57
通行人11 ( 30代 ♂ )

払って話しを終わりにした方が良いのでは?

No.12 10/01/23 09:59
通行人12 ( 40代 ♂ )

主さんへ私は追突された側ですが通院費用や交通費は加害者側の自賠責を使いました。加害者からは直接は金銭は貰わず治療費の領収書を自賠責の書類に添付して出しました。私の時も加害者は任意保険に入っておらず私が必要書類を自分で揃えました。

No.13 10/01/23 10:51
通行人13 ( ♀ )

主さん、やられてますよ。
示談書には支払った金額全て記入し、それをもって示談成立…とお互いにサイン、押印しないと駄目ですよ。自分で作らないと。
…と言うか、これから任意保険に加入する際、その保険屋さんに交渉等を委任して頼んでみては?
人身事故にもしてない人への通院費15万払って、次は慰謝料とくると思えば安く済むと思います。
親か誰かに相談を‼

No.14 10/01/23 17:10
通行人11 ( 30代 ♂ )

主さん
払う金が有るなら怪我をさせた責任分は支払う必要有りますよ
金が無いなら払えないのでは無いですか?
例え裁判所の判決でも支払い能力が無い方からは取れませんよ😁
世の中そんなもんです😁

No.15 10/01/23 17:21
通行人6 ( 40代 ♀ )

主さんは、もしかしたら原付ですか?

自賠責も任意も加入してないって、車検がないのかなと思って。

No.16 10/01/23 17:21
通行人16 ( 20代 ♂ )

通院費って普通自賠責から出るでしょ。
で、被害者は自分の自賠責に請求したのでしょう。
相手からすると、悪い奴に当てられたんですよ。

15万でいいって言ってんだから示談にして貰えば?

No.17 10/01/23 20:30
匿名 ( 40代 ♀ qjzpc )

任意未加入や自賠責の事は他の方がアドバイスしてるので…
通院費15万円、相手の方が最初に労災になると思い、社保や国保の保険を使わず労災扱いにしてるのでは⁉詳しくはありませんが、労災は通常の保険点数の×1.2とかの高い算定をするはずです。相手の方に確認し、もしそうなら自分の保険(社保や国保)を使ってもらうようお願いしましょう。月が変わると難しくなるので早めが良いと思います。

No.18 10/01/24 01:54
通行人18 ( 40代 )

相手の方は仕事中だったのなら(会社員ならばの話ですが)車は社用車では?
相手の方との連絡は会社にするようにしてその会社のそれなりの地位にある方にも同席してもらって話し合いしたらどうでしょう?

No.19 10/01/24 08:34
通行人19 ( ♀ )

すみません全てのレスは読んでいませんが、自賠責は相手が加入していたものですよね?
自賠責は自分には出ませんよ?
主さんの治療費しか出ません。
自分の治療費に自賠責が出るまでの間15万を貸してくれとは完全に詐欺ですね。
自賠責は相手のケガ、後遺症、死亡を補償する保険なので、自分には出ませんよ?
ほっといたらいいと思う。

No.20 10/01/24 14:47
通行人6 ( 40代 ♀ )

相手が無保険車の場合は、政府の補完事業で自分の自賠責に請求できますよ。

必要書類を揃えなくてはいけませんが。

そして被害者に支払った分を加害者に請求します。

私が疑問なのは、労災扱いの間は窓口負担はないし、その後自分の保険証を使ったか、全額自費負担したとしても、15万円って、怪我がひどい状態ですか?

ってか、主さん放置するならスレ立てないでね!

No.21 10/01/24 17:19
もけらちっく ( 20代 ♂ 8tvCw )

通りすがりですが、気になったので若干訂正。

まず、物壊事故でも人身事故でも、壊れや治療費の話し合い(つまり示談)は当事者同士で行い、そして警察はいわゆる民事不介入で、示談にはノータッチです。
また、物損事故では(酒気帯びでもない限り)点数は引かれません。主さんは点数を引かれると書いていますので、この事故は人身事故です。
最後に、よく「お金がないから任意保険に入らない」と言う人がいますが、そんなバカは車を運転する資格がありません。車と人がぶつかれば相手は死ぬのです。そんなことも分からない人が車に乗るなんてのは、子供に拳銃を与えるようなものですから。

No.22 10/01/24 20:48
お礼

皆様に対してのお礼等遅くなり申し訳ございません。
自賠責保険の仕組みや対応について理解できました。

相手の車は自分の車です。
治療費に関しては自賠責に請求する形をとってもらい示談書を作成すれば現状のベストということでよろしいでしょうか
本当にたくさんのご意見いただきありがとうございます。

No.23 10/01/24 21:56
通行人19 ( ♀ )

スレでは相手は自賠責に入っており、主は入っていないとありますが?
自賠責は自分のケガには出ないよ?

No.24 10/01/25 01:17
お礼

すみません。
私の怪我ではなく相手の怪我の負担でした。
私も自賠責には入っていました。
相手の治療費は自賠責に請求してもらえばよいんでしょうかまた仮に治療費を立て替えた場合返ってくるのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧