注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

傷病手当金について

回答5 + お礼2 HIT数 1170 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
10/01/29 17:31(更新日時)

鬱病で2月一杯で退職することにしました。そこで知識のある人に質問です。保険は社会保険任意継続にすることに決めたのですが、毎月10日までに保険料を納めないと傷病手当金の受給資格を失いますよね?今までとは違う県の健保で任意継続するのですが、離職表等の関係で3月は10日までに支払うのが難しいのでは…。誰か良い方法を教えてください。

タグ

No.1234042 10/01/29 10:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/29 12:04
通行人1 ( ♀ )

傷病手当金は、会社員であり、社会保険でなければ受給出来ません。

休職中は可能だと思いますが、離職は今の勤務先を辞める事ですから、受給出来なくなるのでは?

No.2 10/01/29 12:11
通行人2 ( ♀ )

健康保険の傷病手当金は、退職後の受給ありません。
退職する前から傷病手当を受給しながら休んでいた場合はでます。

19年に法改正されてますから保険事務所に詳しく聞いてみて下さい。

No.4 10/01/29 15:29
お礼

ご意見ありがとうございます。退職前に既に傷病手当金を受給している場合は、退職後も継続して受給できるそうです。法改正で変わったのは、社会保険を任意継続した後から傷病手当の申請をしても認可されないとのことです。

No.5 10/01/29 16:44
通行人2 ( ♀ )

主さんは退職前に傷病手当を受給してて、退職後も傷病手当を受給したいんですよね?

退職前1年以上健康保険に加入していればできます。


退職日に傷病手当を受給してる。

この2つ共が条件です。

任意継続は関係なく、退職後、傷病手当を受給していても、社会保険の任意継続はしてなくても受給できます。

無理して会社引継で出勤や残ってる有給などを消化して退職日にあてると退職後の傷病手当手当は受給できません。

No.6 10/01/29 17:07
通行人6 ( 30代 ♀ )

退職日に社会保険の脱退届を会社からもらってください。
事務員が発行します。
そして、翌日社保事務所にて任意継続の手続きをしてください。
離職票とは別に、早くもらえるものです。

No.7 10/01/29 17:31
お礼

5、6さん、大変参考になりました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧