注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

嫁が帰ってこない

回答50 + お礼5 HIT数 10949 あ+ あ-

まーさん( 34 ♂ BzQ9w )
10/01/30 11:26(更新日時)

こんにちは。嫁が出産して7ヶ月実家から帰って来ません。しかも、俺が会いに来るのがストレス、もう来ないで、結婚したの後悔している。なぜ結婚したのかわからない。など散々です。嫁は働かないで生活したいらしいんです。実際少し無理があります。足らずはバイトして稼ぐつもりはないの❓って言われました。急な仕事もあるのでバイトは無理です。あと実家の近くにも住みたいです。仕事場に倍時間がかかるようになります。自分の実家に子供をみせに行こうと言っても向こうから会いたいと時には連絡して来るからいいんじゃない❗と言われました。浮気、借金、暴力などは一切しません。嫁の中で色々な不満があって今に至るみたいです。今まで何度も、どうしたら戻ってきてくれるの❓と話し合いを提案しても受け付けません 。八方塞がりです。子供は可愛くてしかたありません。皆さん意見、助言などよろしくお願いします。

タグ

No.1234158 10/01/29 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/29 14:16
通行人1 ( 20代 ♀ )

私の友人もそんな感じになり、実家から自宅に戻り、また実家に行く…を繰り返してましたよ😲💦その後、ご主人に転勤してもらい自分の実家の近くに引っ越しました😱💦ご主人は自分の実家からかなり遠いところに住むことになりましたが、奥さんのほうが大切ってことなんだと思います💓
主さんは、そういう気持ちが欠けているのではないですか?😓失礼ですが、収入はいくらで毎月どんな感じの支出ですか?💦奥様が不満を持つくらいだからよっぽどじゃないですか?💦

No.2 10/01/29 14:43
通行人2 ( ♂ )

通行人1はバカだろ。
何でそこまで嫁に合わせないかんの。お互いが思いやって当然だろが。嫁を大事にするのも当然だろうけど旦那を大事にするのも同じ。協力もできない嫁はゴミでいいんじゃない。

No.3 10/01/29 14:44
通行人3 ( ♀ )

働かなくてすむなら働かずに家事と育児に専念したいと思いますが現実は家計のために働くママが多いですよ
それを自分は働きたくないけど楽したいから主にバイトしろ?しかも実家から帰らない…ちょっとわがままだと思います
それを許してる御両親もどうかと思います
子供さん可愛いからと奥様の言いなりばかりでは一生苦労する人生だと思いますよ
譲るとこ、譲れないとこをはっきりさせて話し合いましょう

No.4 10/01/29 14:51
通行人4 

糞ワガママな嫁ですね。
そんなに仕事嫌なら金持ちと結婚すればよかっただけ。
家庭が厳しいなら夫婦で協力するのが当たり前。
親も甘やかし過ぎ。
どんだけ箱入りやねん(笑)
私が嫁さんの親なら間違いなくひっぱたいて主さんのもとに無理矢理でも帰します。

話合いしても嫁が納得しないなら、この先子供大きくなったらもっと金かかるのに育てていけるわけないので、別れて子供引き取ったらどうですか?

No.5 10/01/29 14:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

里帰り出産をして そのまま3年帰らなかった人知ってます。
転職してきた同僚のお嫁さんで、帰ってこないから、自分が転職 引っ越ししてきたらしいです。
聞いた時は驚きましたが、最近2人目も生まれて幸せそうです。

No.6 10/01/29 15:00
通行人6 ( 20代 ♀ )

嫁ありえない…昉仕事してるのにバイトさせようとするなんて信じられんわぁひく!!ところで嫁の親は何か言ってこないの?

No.7 10/01/29 15:14
通行人7 ( ♀ )

奥さんの両親が娘と孫が帰ってきて嬉しくて可愛くて
主さんの所へ 帰したくなくなった。
両親が奥さんに変な入れ知恵をした(ここに居れば 私がいるから楽よ~とか 帰ったら バイトとか大変よ~ 奥さん、子供を 養えないなんてダメな旦那…等)
そして 奥さんも
実家は楽だし 子供の面倒も見てくれる
気を使わない 帰ったら働くの嫌だな
… こんな状況ではないかと思います。

普通なら 嫁に行ったんだから早く 旦那様の所へ帰りなさい❗ と言うのが 常識。
けど 今 その常識が通じない人が増えてますからね…。
又奥さんのいいなり の弱い旦那さんも増えてますが💧

もし 上に書いたような状況だとしたら
帰ってこないでしょうね。
主さんが 向こうの言い分を受け入れるまで。

開き直って 嫁の居ない生活を謳歌したら どうですか❓

No.8 10/01/29 15:29
通行人8 ( ♀ )

そんなに頑なに拒否しているのはなんでしょうね。旦那さんに、そう言われる落ち度がなければ奥様の単なる我が儘なんでしょうけど。
何か今までに不満を言っていたことはありませんか?妊娠中は夫婦は何も問題なかったですか?
詳しい事情が分からないと一方的に奥様が悪いと思われても仕方ない状況ですよね。
出産後はホルモンバランスが崩れるためナーバスになりやすいのもあるとは思いますが…。何が気に入らないのか話し合うしかないと思います。
奥様の御両親も何も言わずそんな長い期間実家に居させるのも何かあるからなのでしょうかね。
働きたくないという気持ちは前からだと思いますが、結婚した時に経済的なことで話したことはないのですか?子供出来る前に話し合っておくことだとは思いますが。

No.9 10/01/29 15:40
通行人9 ( ♀ )

私は帰りたくなかったクチなので、奥さんの気持ち分かる気がします。
多分、居心地がいいんですよね。

私に限って言えば、旦那が遊び歩いてばかりいる人で、しょっちゅう午前様か朝帰りだったので、寂しかったのもあります。
実家だと必ず誰かがいて、初めての育児で分からない事があっても、母親がアドバイスしてくれたりとか、とにかく安心なんです。
でも、1ヶ月検診が終わったらちゃんと自宅に帰りましたよ😊

奥さんの実家が、それを許してるから、奥さんもそれに甘えちゃってるんでしょうね。

奥さんのご両親を交えて話し合ってみてはどうですか?

No.10 10/01/29 15:57
通行人10 ( ♀ )

しばらく前にも同じようなスレありましたが、まさか同一人物ですかね?

No.11 10/01/29 16:02
通行人11 ( 30代 ♀ )

実家が居心地良すぎるんでしょう。
帰ったら一人で育児に家事、働かないといけないし…って。
子供は想像以上に手がかかり、可愛いだけではないのも体験して、思った以上に負担大変だったから、働く事を考えると凹むのかもね。

奥さんのお母さんは何て言ってるんですか?
お母さんが常識持ってる人なら、そのうち追い出されて帰って来るでしょうけど、奥さんと一緒になって帰らない方がいいなんて言ってたら、最悪ですね。

将来、シングルマザーで子供を養ってでも主さんと離れたい感じではないし、楽に楽に生きたいんでしょうね💧

「今は楽だからって離婚して、子供の教育費がかかる中、親の老後も一人で背負うつもりか?
親は年老いていくし金銭的な迷惑はかけられないよ?
働きたくないのに、大黒柱になる道を選ぶのか?」って言ってみたら?

奥さん、目先の楽しか見えてなさそう…

No.12 10/01/29 16:04
通行人12 ( 30代 ♂ )

離婚したら?
お互い幸せ探せばよいのよ

No.13 10/01/29 16:11
通行人13 ( ♀ )

結婚相手失敗ですね。
そんな娘を放置してる親・・似た者親子。
私の知り合いは同じパターンでそのまま離婚しました。
知り合いの場合、好きじゃなく結婚したらしい。
元彼に振られヤケクソ結婚したそうで。

1さんの友人のように奥さんの我が儘の言いなりになるか、
それが嫌なら離婚しかないでしょう。
このままなら離婚するって言えば帰って来るんじゃないですか?
親の援助がなければ、そんなぐーたら奥さん母子家庭無理です。
離婚して養育費月3万払って、もっとまともな女性と再婚した方が良いのでは?

No.14 10/01/29 16:11
通行人1 ( 20代 ♀ )

2、お前のほうがバカ😄
全部、嫁に合わせろなんて言ってないし💨そういう歩み寄りが少しはあってもいいって言ってるんです💨
バカって言ってるお前が一番バカだよ‼‼‼‼‼😋

No.15 10/01/29 16:19
通行人15 ( 20代 ♀ )

1のがありえんでしょ😥
2のが正しい‼

離婚されてはどーですか❓
顔も見たくないって最低だし、今は生活費いくらか渡されてるんですか👀❓

そんな妻には払わなくてよいのでは⁉離婚をキッチリして、ケリつけましょうよ……💧

No.16 10/01/29 16:25
通行人16 ( 20代 ♀ )

今、里帰り中です。来月11日には自宅に戻ります。
今回二人目で、食事の準備は母親に任せてて(台所を使うと後がうるさいから私はノータッチ💦)他の家事を手伝ってます☺里帰りしてますが、両親ともに働いてるので昼間は上の子と遊びつつ下の子を見て、自宅にいるのと同じ状況です。

確かに実家は楽ですが、私は自宅に帰りたいですね~😃主人と子ども二人での生活を楽しみにしてるので✨

家も収入ギリギリで生活していますが、節約で乗り越えて下の子が歩くようになったら私も働くねって話をしています⤴普通の夫婦なら自然にお互いが納得し合える話ができると思うのですが…主さんとこは違うようですね💦

あと、母からはさりげなく『自宅に戻ったらの話』をされますから、頑張らなくちゃなぁって気持ちになります💪

奥さんの両親もいるときにしっかり話されたほうがいいと思います。
今の状態のままなら離婚も視野に入れないと主さんの人生が勿体ないことになると思います…

No.17 10/01/29 16:26
通行人17 

嫁さんいくつ❓めちゃくちゃガキみたいな発言😒それをゆるしてる嫁親も親バカもいいとこ😒そんな嫁にぺこぺこして元に戻ってもいつかあなたに限界がくるよ💧家族親族ふくめしっかりと話し合うべきじゃない❓

No.18 10/01/29 17:11
通行人18 ( ♂ )

ここまで言われるのは自分で気付かない何か原因があるんじゃないですか?言葉の暴力とかそういった事はないですか?してる本人は気付かない人が多いみたいなので。

No.19 10/01/29 17:18
通行人19 ( 20代 ♀ )

働かないで生活できるならいいけど、できないなら働かないと😭夫婦で協力しないと💦確かにキツイけど、子供の為、生活の為って思えばキツいのも我慢できると思う💧

No.20 10/01/29 17:18
通行人20 ( 20代 ♀ )

1サンの方が普通じゃないです😥

周りに甘えるだけ甘えて、自分では何の解決もしようとせず、子供じみた我が儘を言っている奥さまにムカつきます。

女は子供が産まれると変わる人も多いので、子供が産まれたら旦那がウザくなって、実家に帰ったまま帰って来ないで離婚って話は良く聞きます。

奥さまのご両親は何も言わないんですか?

奥さまと話あえないなら、双方の親交えてちゃんと話をしないと、いづれ離婚になると思いますよ。

No.21 10/01/29 17:36
通行人21 ( ♀ )

本当💧
1サンの方が普通じゃないから💧
旦那サンが働いてくれてるから生活ができるのに簡単に転職とか職場から遠い場所に引っ越すってどんだけよ💧
奥様の両親とも話し合ってダメなら離婚を奥様に言ってみては❓
楽したい人だからコロッと主さんとこに帰って言う事聞くかもよ💧
それか離婚になるかのどちらかだと思います。

No.22 10/01/29 18:22
通行人22 ( 40代 ♀ )

生活にゆとりが欲しいのかも知れませんが‥なら?何故?子供を作ったのでしょうか?子作りは夫婦共同作業ですよね?生活苦しいなら堕胎だって出来たはずですよね?奥さん余りにも自己中我が儘過ぎてますね!奥さんの両親もおかしい?ですよ!親なら娘にちゃんと話ししてあげないと!別れても子供を出しに養育費など無理難題要求して来るタイプですね!別れを向こうから切り出すまでしばらく放置していたらどうですか?子供の親権も渡さないように早めに法的に不利にならないように離婚の準備していたらどうですか?無駄な結婚生活を続けるより 見切りをつけ新たに出発したが良いと私は思いますね!こんな奥さん養う必要ないですよ!

No.23 10/01/29 18:33
通行人10 ( ♀ )

主さんのご両親も孫に会えないなんてかわいそう😢

No.24 10/01/29 18:50
悩める人24 

両親が甘やかしすぎたんだろうね💧離婚しても親元で生活して、子供の面倒をみてもらいぬくぬく生活して行く気でいるんでしょ⤵根本的に無理だと思いますよ…

No.25 10/01/29 19:00
お礼

みなさん色々意見ありがとうございます。元々2人の時には1馬力だとギリギリで余裕はなくなるからと言っていました。義母は娘が可哀相、だから結婚には反対だったんだ、娘が働かなくてもいい人と結婚して欲しかったと言われました。あと友達が心配して嫁に何かを言ったみたいで(内容は不明)それを聞いた義母が会社の偉い人何人も知ってるからクビにする事も出来るんだからね(怒)とかいきなり言われました。勿論そんな力は有りませんから無視です。あと友達の会社に電話して上司に愚痴ったりやりたい放題です。少し頭がおかしいのかな❓と思ってしまいます。親子共々親子離れ出来てないみたいです。子供の親権は十歳ぐらいまでは母親にあるみたいなので無理っぽいようです。

No.26 10/01/29 19:20
通行人26 ( ♂ )

主さんの気持ちよくわかります。
話すら聞かず、前向きになってくれないんですよね。
今、私も主さんのような状況におかれています。
八方塞がりです。家にはいるのですが、いないも同然の状態です。
いつ離婚になってもおかしくないので市の役場とか相談の手続きをしています。
理由はホルモンバランスの乱れで常にイライラしているため限度を超えて
わがままな状態です。何か言おうとするとすぐ家出したり物を壊したりします。
私も子供がかわいくて仕方がないのでどうしてよいかわからないです。
1日に子供に会えるのは5分程度で泣きたくなります。

No.27 10/01/29 19:34
通行人27 ( 30代 ♀ )

奥さんも義両親も人の話を聞けず、自分の都合の良いように理解してしまう人達のようですので、話し合いにはならないでしょうね😥主さん、この不況下で仕事を辞めてまで、すべて奥さんに合わせますか❓
この奥さんでは、主さんが生活していけなくなると思いませんか❓
今後の事は主さんが決めることでしょうが、私が主さんの立場におかれたら、即❗離婚します❗子供と離れるのは辛いので、親権をとれるよう方法を探します。この奥さんとでは子供にとって良い環境も作ってあげられないし。

愚痴としてスレをたてたのならいいのですが、真剣に解決したいなら、離婚されることをオススメします。同僚で、主さんと似たような立場に立たされた人がいましたが、疲れはて自ら命を絶ちました。主さんには、そうなって欲しくない。
その奥さんは…未亡人ではありますが幸せそうです😥

No.28 10/01/29 20:00
通行人28 ( ♀ )

ちょっと信じがたい話ですね。
本当に主さんには何の落ち度もありませんか?
奥さんと幸せな家庭を築きたいなら、手立てを考えないと…。
確かに良くない奥さんみたいですが、責めるばかりでは解決に向かえない気が。

No.29 10/01/29 20:12
お礼

>> 26 主さんの気持ちよくわかります。 話すら聞かず、前向きになってくれないんですよね。 今、私も主さんのような状況におかれています。 八方塞がりで… レスありがとうございます。自分の所は平日には来ないで❗週末会いに行っても子供を抱く事もできません。話し合いもおおじません。お互いに大変ですが頑張りましょう。

No.30 10/01/29 20:27
通行人30 ( 30代 ♀ )

ちょっといろいろ調べてみてはどうですか❓


弁護士無料相談もですが、奥さんがされている行為が良いわけないですから。


それに働きたくない奥さんは経済的に子供は養えないですよ。


主さん頑張ってください。

No.31 10/01/29 20:39
通行人31 ( ♂ )

ダメだね、その親子は
┐(´ー`)┌

離婚するにしても、バカ親子に育てられる子供が不憫でならない。

No.32 10/01/29 22:46
通行人2 ( ♂ )

通行人28もバカだね。たとえ何かしらの理由があったとしても主の嫁と義理母がやってる行為はおかしいだろ。この場におよんで主に原因があるんじゃないのかって言ってるお前は主の嫁みたいになる可能性があるよ。ぬるま湯にしか浸かれないバカ女は結婚、子供は作る資格なし。働きたくなけりゃ生きる資格なし。
みんな生きる為に一生懸命なんだよ。家族守る為に仕事、家事、育児やるんだよ。理由があるなら何でも許されるなんて思うな。
主は離婚したがいいよ。もっと出来たいい嫁はたくさんいるから。女もそうだけど男も女で人生変わるよ。いい嫁なら男は一生大事にしたいと思えるから。

No.33 10/01/29 23:12
通行人10 ( ♀ )

私も2さんと同意見!
7ヶ月でしょ?里帰りじゃなくもはや別居状態ですよね。
しかも嫁が、結婚後悔してるとかわからんこと言ってるし、主さんの方から見限りましょう。ただ、子供の父親ではあるので月に何回か子供には会えるように話し合い、この嫁のことは諦め、主さんもビシッと言った方がいいですよ。

No.34 10/01/29 23:16
お助け人34 

お嫁さんの親は何も言わないのですか?
普通であれば、そろそろ自宅に戻れ!と言うのが親だと思います…

No.35 10/01/29 23:19
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん
離婚したいの❓
復縁したいの❓
どっち❓

No.36 10/01/29 23:21
通行人36 ( ♀ )

ここでは主さんの一方的な話しか聞けません。奥さんの本音はわかりません。助け合いも協力もしたくないと思える程の不満が積もり爆発したのかもしれません。主さんが子供の為にもやり直したい…とお考えなら奥様の立場になり考えてみることも大事と思います。もし『自分には落ち度は無い』と心底思うなら…離婚を視野に入れるのも良いかと思います

No.37 10/01/29 23:31
通行人10 ( ♀ )

でも、お礼読むと話し合いにも応じないようだし!自分の親が身近にいるからか駄々っ子じゃん?まだ愛してるんならしょうないけど、もう未練ないなら別れた方がいいよ。

No.38 10/01/29 23:37
通行人38 ( ♀ )

寄りを戻すにしても調停で話し合ってみたら?
一方的な意見は良くないしね!調停員には嘘はつけないし!

義理親の関係が悪くても離婚になりますよ。結婚前に嫌なことを話しておいてくれないと嘘!と言うことで夫婦にずれが出ます。

仲直りするにも離婚するにも調停にしてみたら?
子供が好きで別れたくないのに慰謝料取られるよ!

No.39 10/01/29 23:40
通行人39 

結局奥さんの不満はどんな所なんですか?
主さんは今後どのようにしたいと思っているんですか?

離婚した方がいいかどうかということですか?

主さんのお気持ちに共感することはできますけどその辺を教えていただかないと何ともアドバイスしづらいです。

No.40 10/01/29 23:56
通行人40 

私も、一歳になる子供をもつママです。私も奥さんとまったく同じ状態になりました。初めての子供がかわいくて、育児に一生懸命になりすぎて周りが見えなくなりました。旦那の存在がしばらく消えました😁実家から帰る時は涙、涙でしたよ☺しばらく奥さんの気持ちが落ち着くのを待ってみたらどうですか?やっぱり子供のパパはあなただけですから。奥さんもきっと戻ってきてくれると思います💡奥さん帰ってきたら育児にどんどん参加して、助けてあげて下さい💡

No.41 10/01/30 00:09
通行人41 ( 20代 ♂ )

浮気、借金、暴力もなくちゃんと職もついてるのに奥さんはわがままですね💦今の時代、共稼ぎしてる人はいっぱいいますし💡
特に、夜勤などが多い仕事だと副業はキツイですよね⤵⤵奥さんにパートが嫌ならせめて、内職ぐらいはって言ってみては❓

No.42 10/01/30 00:36
ばんだ ( ♀ JYtqc )

私は子供の立場です。(もう成人していますが)
主様の状況よく想像できます。話しても、全く話にならなくてお辛いですよね。多分、今は渦中にいて、色々と混乱されていると思います。

私は母親のヒステリー、幼稚な歪んだ価値観に苦しめられてきました。

という原因の一つは、父が母のいうなりにしてきたからです。許されると、ヒステリーってどんどん肥大化してゆくみたいです。
親権のことがあるから、難しいとは思いますが、彼女の意見に飲み込まれないで下さい。

私は母親から精神的ダメージを受けました、でも、それを(仕方ないからと)許している父(嫌がらせを母がしても傍観しかしない)には失望しています。

父が母と対峙していてくれたら、(それが無理でもそういう姿勢を一貫してくれたら)ここまで酷くはならなかっただろうし、私は父を父として認められたでしょう。

誰か冷静に話ができる第三者(カウンセラーとか)と交えて(或いは主様だけでも)話せるとよいのですが。

No.43 10/01/30 00:47
通行人43 ( ♀ )

どうやら義親も、娘と同様にかなり主さんを嫌ってるようですね
親までが、帰さないつもりでは修復は難しいかな…

何があったか知らないけど、夫婦の問題に親が率先して出てくるような非常識な家族じゃ元にもどってもムリでしょ

主さんの子供を思う気持ちは痛いほどわかりますが……
このワガママ母娘とは縁を切ったほうが良さそうな気もするのですが

No.44 10/01/30 02:22
通行人44 ( 30代 ♀ )

レスは一切読んでませんが、奥様の親御さんは帰れと言わないのかが疑問です

No.45 10/01/30 02:25
通行人45 ( ♀ )

奥さんに合わせて転勤とか、そこまでさせるのは言葉の暴力があったんじゃないのか?とか…
もし仮に何らかの原因が主さんにあったとしても、奥さん非常識すぎですよ!
話し合いもせず、一方的に「会いにこないで」って呆れますね。親御さんの行動も普通じゃないです。
不満・不安があるならちゃんと旦那に伝えて話し合うべきなのに。

主さん大好きなお子さんに会えないのは辛いですね。円満調停(だったかな?)とか誰か第三者を交えて冷静に話し合えればいいですが…

No.46 10/01/30 02:59
お礼

みなさん色々な意見ありがとうございます。出来ればですが嫁が自分と正面向く努力なり気持ちがある上で再出発出来るのであれば戻ってきて欲しいです。自分に背を向けたままだと今のままと一緒なので、嫁が一方的に悪いとは思いませんし自分にも非はあるのでしょう。とりあえずここ3~4ヵ月お互い話しないと分かり合えないから話しようと言っても同じ言葉の繰り返しでまいっています⤵⤵あと生活費ですが嫁の支払いを三万ぐらいあげています。嫁は育休中なので微妙にお金が入ってきます。あと貯金の名義も嫁なので使おうと思えば使えます。これって少ないですかね❓安月給なので自分の生活費等考えるとこれぐらいしか出来ません。イレギュラーの出費に少しぐらい残して置かないといけないので。

No.47 10/01/30 06:35
通行人47 ( ♀ )

娘を持つ母としての意見です。

旦那の給料だけじゃ生活できない、これは一番のネックです。安心して娘を預けられません。
奥さんもようやく目がさめたのでは?

戻ってきてほしいなら、まず生活が厳しいから仕事しろ😤って言う主さんの態度をどうにかしては?
転職を視野に入れる、自分はお小遣なしにするなど。

あと主さんの実家、実家言うのも❌

No.48 10/01/30 08:10
通行人48 ( 30代 ♀ )

育休中という事は、子供出産する前後までは奥さんも働く気があったんですよね😥子供が可愛くて気が変わってしまったとか?私のいとこも育休中ですが、子供がかわいくて仕事辞めたいって言ってました。
とにかく夫婦間の話し合いが全然できてませんよね、義母が間に入ってるので。信頼関係が薄れてきてる感じがします。なぜ働きたくなくなったのか聞いてみたいところですが、しばらくは働く話は抜きにして、子供の話を沢山したり一緒にお世話したりしては?奥さんも気がかわるかも。奥さんは「生活苦しいから共働きしてくれ」って言葉よりも、「俺がなんとかする!」って言葉が聞きたいんだと思いますよ。主さんもその気で家族を支える気がないと!

No.49 10/01/30 08:22
通行人49 ( ♀ )

甘やかされて育ち、おおかた母娘揃って専業主婦兼セレブにでも憧れていて、嫁いだ先が無理だからふて腐れてるんでしょう。
考え方が根本的に違うのでいつまでもぐずるなら別れた方がいいですよ。子供は可哀相ですが合わせてもらえないなら仕方ない。養育費渡して面会し、また新しい家庭も作ってください。

No.50 10/01/30 09:21
通行人5 ( 30代 ♀ )

えー😲育休中ですか
じゃあ怠け者だって意見まったく的外れじゃないですか😔
育休ってことは 復帰する気があったんでしょ。
主さん 今まで家事分担してましたか❓
奥さん 家事に仕事に今回出産して育児が加わり いっぱいいっぱいになって 元の生活に帰りたくないのでは❓

主さん 転職も視野に入れたらどうですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧