注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

大至急‼牛すじ煮込み

回答5 + お礼2 HIT数 10163 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
10/02/01 17:17(更新日時)

煮込むときって蓋はしますか⁉
クッ○○ッドを見て作ってます。が最後の煮込む時に蓋をするか書いてません。
料理をしてなかったので後悔してます😣
わかる方、教え下さい‼

No.1236674 10/02/01 16:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/01 16:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

完全に閉めずに蓋をずらしてコトコト弱火でよろしいかと…
まっ、書いてないなら基本的には蓋無しってことだと思いますが

No.2 10/02/01 16:20
通行人2 ( ♀ )

私は煮込み料理を作る時は蓋しますよ。
蓋をしてことこと煮込みます。

No.3 10/02/01 16:22
通行人3 ( ♀ )

蓋をして弱火でじっくりかな。

No.4 10/02/01 16:23
お礼

レスありがとうございます😣
強火で煮汁が半分になるまで煮込むと書いてあります。
強火の場合は、蓋はどうなりますか⁉

No.5 10/02/01 16:30
通行人5 

落し蓋をすればいいですよ♪
普通の煮物は火を消した後から味が染みるのです。
スジ煮は落し蓋がなければクッキングシートかアルミハクで蓋を作ってみて

No.6 10/02/01 16:39
通行人1 ( 30代 ♀ )

お礼見ましたが、強火で煮汁が減るまでなら蓋は無しで、強火で一気に汁気を飛ばして(蒸発させる)煮詰める最後の技かな?

No.7 10/02/01 17:17
お礼

レスありがとうございます😄
少し開けとく蓋や、落し蓋など教えて下さりありがとうございました‼
30にもなって、わからないなんて恥ずかしいですよね😢
今日は一気に汁気を飛ばす技なのかもって思い途中から蓋をとりました🎵少し目を話したら汁がほぼなくなっちゃってました😅
加減って難しいですね😔
またわからないことがあったら、お力を貸してくださいね😄
ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧