パート

回答2 + お礼2 HIT数 1153 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/02/05 11:44(更新日時)

今正社員で働いています。子育てが忙しく、パートにしたいのですが、そうなった場合、健康保険、年金、など自分でかけなければいけないものを教えてください。パートになるとしたら夫の扶養の範囲でしたいと思っています。

ちなみに子供は保育園にあずけますが保育料なども大体どれくらいかかりますか?

タグ

No.1239086 10/02/04 12:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/04 13:27
通行人1 ( ♀ )

パートといってもどれ位の勤務時間のパートを考えてますか?
扶養は旦那さんが社保なら130万ですが、パートでも規定の時間日数働くと金額関係なしで主さんが働く場所で社保など強制加入です。

103万の扶養なら月88000円位までなら所得税はとられません。

住民税は98万位から翌年支払い義務があるので、今正社員じゃなくなっても1年位は請求きます。

保育園は税収で決まるから、何も税金がとられない位なら旦那さんの税収で決まるけど、前年度の税収なんで、パートにしても最初の1年は高いままです。
保育園は各自治体で条件があるんで条件を確認した方がいいです。扶養内位の時間日数だと規定以下で入園不可の自治体もあります。

No.2 10/02/04 14:16
お礼

なるほど☺
私は5・5時間/日、週5日働く予定です。
でも、最初の一年は税金高いんだ。

ありがとうございます。

立ち入った質問ですが、みなさんどんな風に働かれてるのかお聞きしたいです。

No.3 10/02/04 14:39
通行人1 ( ♀ )

パートの人だと、103万にするか、130万にするかを考えて働く人が多いです。
主さんの5.5時間週5日だと、時給によるけど、900円位だと103万越えるから所得税と住民税を払う。そうすると、ちょこっとしか越える位なら払う税金の方が高いから103万や住民税のかからない98万(地域で100万とかもある)に調整しながら働く。
社保の扶養内の130万でも、103万から家族手当が貰えない会社も多々あるから、そういうのを考えて中途半端だと働くだけとられる税金関係の方が高く損なんで11月によく調整したりする人も沢山います。
保育園は乳児だと結構高いと思う。
うちの場合乳児で最高61000円だったので、パートにすると家計の為に働いている場合、あまり働く意味がなくなるって感じでしょうか。

No.4 10/02/05 11:44
お礼

そうですか~

確かに時間には余裕できますが手元に残るお金減りますね。
正社員のまま頑張るかな💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧