朝青龍

回答39 + お礼1 HIT数 2829 あ+ あ-

僕は朝青龍派( 27 ♂ HlTaCd )
10/02/07 01:32(更新日時)

引退かぁ-…なんか寂しく感じてしまいます。確かに歴代の横綱とは全くタイプの違う横綱だったとは思います。ただ間違いや失敗を含めて僕は人としての朝青龍、嫌いじゃありません。むしろ人間臭くて好きでした。誰がなんと言おうと品格がどうだろうと朝青龍の持っていた横綱としてのオーラは本物だったと思います。皆さんは朝青龍についてどう思いますか?

No.1239744 10/02/05 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/05 03:11
通行人1 

他のスレでも書いたが
高砂部屋に入ったのが間違い✋

確かに強かった……

しかしそれだけの事

No.2 10/02/05 03:32
通行人2 

まずあの師匠がダメすぎ。

そして朝青龍は、相撲協会に残って指導者になることの方が悪影響が大きいから 、一層のこと協会からも離れてもらいたい。

個人的に一番の理想は、朝青龍に好きなだけ現役を続けさせて、引退と同時に協会からも離れるというシナリオだった。

No.3 10/02/05 04:18
通行人3 ( 40代 ♂ )

1さん、2さんのおっしゃることに同感です。テレビでや⭕みつる氏もおっしゃるとおり、「(彼自身がさまざまな方々に迷惑をかけていることに)気づくのが遅すぎる‼、悔やみ続けてくれ‼」って感じです。たしかに一人のスポーツマンとして、スポーツの結果をだす…ということだけを考えれば、優秀なスポーツマンだったとは思います。じゃあ、職業を持つ、一人の社会人、一つの組織に属する大人とみたときは、、、これまでの馬鹿さ加減から、まったく常識が欠落した方…としか、言いようがありません😠。数々のやりたい放題の暴言にも、呆れ返れるばかりです。取り組みで、わざと髷を掴んで反則負けしたり、先輩に対して呼び捨てで名を叫んだり…私はその時点以来、彼を横綱とは思ってきませんでした。彼は日本相撲協会関係者の一人……にすぎなかったのです。

No.4 10/02/05 04:23
通行人4 ( 20代 ♂ )

俺も朝青龍好きです。でもプロのアスリートが一般人に手を出すのはやはりダメですね💧ただ、有名人になるとそれに群がる輩も多いし、どこまでが事実かわかりませんよ。その意味で言うと、朝青龍はメディアの対応が下手だったのかな?と思います。

No.5 10/02/05 04:30
通行人5 ( ♀ )

私は正直嫌いです。確かに強かったけど、横綱はそれだけじゃダメです。相撲の取り方もモンゴル相撲そのままで好きになれませんでした。人間臭いとかの問題じゃなく、あまりに幼稚な人間でした。同じモンゴル出身の旭鷲山は大好きな力士だったので、その人をバカにしたっていうのも嫌いになった一因です。

でも、品格については彼だけの問題ではなく、彼を正しく導くべきの親方や協会があまりにだらしなかったっていうのも分かってます。少し優れているからってちやほやされたら、調子に乗るのも分かります。本当なら、先輩力士や親方が修正していくんですが。そういう人が周りにいなかったって言うのが彼の最大の弱点でしたね。

No.6 10/02/05 04:33
通行人6 ( 30代 ♂ )

酔っ払って覚えていない。という言い訳に、彼の人間性の全てが凝縮しています。彼が一番汚したのは、日本人からみた、モンゴル人のイメージであって、元々どうしようもない、相撲協会などでは決して無い。

No.7 10/02/05 04:40
通行人7 ( ♀ )

引退じゃなく、除名か解雇にして欲しかった

相撲協会は
結局、甘いです❗


これからでも
日本の相撲をもう少し勉強し
横綱とはどうあるべきかを知るべきです

そうすれば、おのずと自分が恥ずかしくなると思います

No.8 10/02/05 04:41
通行人8 ( ♂ )

ある意味1番楽しめた人だと思うね。注目度も有ったし
 相撲の若者離れが深刻化して、若乃花などの若手が出るようになり徐々に外国人を増やした
 外国人を増やす時点で有る程度、国際化しないといけないのに
 ガッツポーズだけでも厳重注意処分て?おかしい
  それなら日本人もしくは日本国籍のみとすればいいのに?

朝青龍も遅かれ本音は、引退を意識してたと思いますよ?前場所でも白鳳に負けてますし
 それが変な形での引退ですが。今年中には引退してたと思うね
 

No.9 10/02/05 05:34
通行人9 ( 20代 ♀ )

私も朝青龍が好きでした。
恥ずかしながら朝青龍が現れて、初めてちゃんと相撲を見ました。そして白鵬との試合にはとても興奮し、感動しました。


確かに彼の言動は目に余ることが多いです。
でも人を魅了する彼の雰囲気は好きでした。


きっともう相撲を見ることはないと思います。

No.10 10/02/05 06:31
匿名 ( 30代 ♂ r6FjCd )

あくまでもスポーツマンであって、武道家ではなかった、ということではないでしょうか。

8番さんが、ガッツポーズで厳重注意はおかしいと言われてましたが、武道をやってる人間からすれば、礼を失した行動で厳重注意でも軽いという気持ちでした。スポーツではなく、武道という側面があるからこそ品格が求められるのではないでしょうか。「礼に始まり礼に終わる」

豊真将(元寺尾の錣山部屋)の取り組み前に深く礼をし、取り組み後も深く礼をする。当たり前ことですが、見てるだけで清々しい気持ちになります。

No.11 10/02/05 06:40
通行人11 ( ♂ )

いやいや、品格関係無いでしょ

相撲と言う格闘家が一般人を叩いたら、逮捕されるの当たり前。

元々、朝青龍が悪いイメージあるからって悪い事は、どこの国の人間であろうと分かるはず
モンゴルでは、酒飲んだら周りの人を叩いても逮捕されないなら別だけどさ

本来なら引退とかじゃなく逮捕ですよ
品格云々ではなく、格闘家としての自覚無さ過ぎ
示談させずに一度逮捕させた方が本人の為でしょ

No.12 10/02/05 06:53
通行人12 ( ♀ )

性格は好きですが、横綱としてなんていうか常にもっと精神的にどっしり構えていってほしかったし、
土俵上で時折見せるチンピラみたいな態度は総合格闘技の世界ならまだしも相撲には合わないと感じていました。
日本語もうまく、本当は器用な人だと思うので今後は母国で実業家や政治進出などして
いくらでも活躍の機会があるのでは、と思います。

No.13 10/02/05 07:19
通行人13 ( ♂ )

始めから最後まで品格が問われていたような気がします。
記者会見も見ましたが品格について記者に問われた時に随分と的外れな回答をするなと思っておりました。
土俵にあがれば鬼にもなるしとか精一杯とらなければいけない気持ちも少しはあったなど私には的外れな回答に聞こえた。

確かに朝青龍は一般常識に考えても欠落している部分は多々あったかもしれないが

それを指導する相撲教会または親方にも問題があったのではないかと思って見て思いました。

最後まで横綱に求められる品格(文化)を理解出来ずに相撲界を去る朝青龍を見て非常に残念な気持ちになりました。

No.14 10/02/05 07:22
通行人14 

朝青龍もしかりだが、相撲協会って何なんだ?理事長選のこともあったし。貴乃花親方もやってくれるか?と思うが、プシコチックだしね。純粋に相撲を楽しみたいなぁ。

No.15 10/02/05 07:37
通行人15 ( ♀ )

喜怒哀楽が激しくて日本人にはない感情表現ができる人として面白かったけど、今回 マネージャーが勝手に名乗り出ただけとか協会に嘘の報告したとかの知って、姑息で汚いなと思った。
こそこそ隠蔽工作しないで潔く認め謝ってくれたら、まだ好きでいられたかもしれない。

No.16 10/02/05 07:39
通行人16 ( 20代 ♀ )

私は大好きでした。なんていうかチャーミングでした。やんちゃで明るくて華があって…魅力的でした。正直白鵬よりずっと好きです。
だけど日本の伝統ある国技をここまで舐め汚してくれました。だから残念だけれど引退は仕方のないことです。しかし、ここまで野放しにした師匠(この人も何故か憎めず好きなんですけどね…)と協会(特に前理事長)の責任も大きいです。
それから、この度貴の花親方が理事に当選したことは良かったですが…大島親方が落選したことは協会にとって大きな損失で残念な結果でした。大島親方は日頃から巡業部長として朝青龍に一番厳しい親方だったと聞きました。こういう地味だけど誠実に相撲一筋の親方には残ってもらいたかったです。

No.17 10/02/05 07:49
通行人17 

いい面めたくさんあったのは知ってるけど、力量だけでなく品格も求められる横綱、いい面あるなら、そのいい面を使って悪い面を出さないようにしなければならないとこ、いろいろ問題ありすぎたのは横綱という前に1人の人間としてちょっと甘かったでしょう。

朝青龍以外にも過去に問題で引責引退した横綱いるわけだし、これはしょうがない。

No.18 10/02/05 07:51
通行人18 ( ♀ )

私も大好きだった。実際場所見に行くと白鵬より興奮する。
まだまだ相撲界にとって必要な人だったと思う。暴行は最悪だったが、そうなる前になんとかならなかったんだろか。高砂親方は、責任感じているんだろか。
もう一度横綱決戦が見たいよ。白鵬の涙が痛々しくて悲しかったよ💧💧

No.19 10/02/05 08:05
通行人19 ( ♂ )

あの気迫❗


あれこそサムライスピリット👌




なんで日本人ってこんなにクレーム多くなったんだろ…


🇺文化踏襲の影響…❓



むかしは結果出す人間にこんなにゴタゴタしなかった…

No.20 10/02/05 08:13
通行人20 ( ♀ )

いざ引退となると、テレビなんかで、惜しい等と言う人がいるけど(それまで解雇や引退を口にしてた人が)引退にしろ解雇にしろ、遅すぎだと思います。
とっくに辞めてなきゃいけない人だったと思います。

No.21 10/02/05 08:31
通行人21 

朝青龍が好きで相撲ファンになりました。自分は外人ですが何とも言えない苦しみがあります…人を殴るのは悪いですが嵌められた可能性もあります。まだまだ活躍出来たはずなのに焏日本は独特な叩く文化あるような気がしたります。個人的感想なので誤解しないで下さい坥

No.22 10/02/05 08:41
通行人22 

残念ですね。なんだかんだで朝青龍は大変魅力的な人だったから、土俵に上がる姿がもう見られないと思うと寂しいね。なんでこんなになる迄に親方がもっとちゃんと教育しなかったんだろう。彼を裸の王様みたいな存在にさせた周りも悪い。

No.23 10/02/05 09:08
通行人23 ( 30代 ♀ )

むしろ遅いぐらいでは?
たくさんの問題を起こしてきたからね。
突然引退させられて、朝青龍は悔しかったはず。
会見の涙は反省ではなく悔しさの表れだよ。
本人も引退させられることになるとは夢にも思っていなかったんだから。
今まで甘すぎたんだね。
親方の指導も悪かったのかな。
(ってか、指導されなきゃわからんことなのか?)
朝青龍が人の言うことを聞くような人間とは思えないから、親方のせいにするのは親方がかわいそうな気もするけど…。

No.24 10/02/05 09:52
通行人24 ( ♂ )

部屋のケツモチより朝のケツモチタニマチのが強力なんだから親方も何も言えないわな。朝に食わせて貰ってるんだから躾なんか出来る訳なかったんだよ。二年間K1やってモンゴルで議員になるんだろうね。

No.25 10/02/05 10:30
通行人5 ( ♀ )

何でK-1が出るんだろ?あの人にK-1は出来ないと思うけど。

さっさとモンゴルに戻ってモンゴル相撲やればいい成績残せるのでは?

No.26 10/02/05 11:01
通行人26 ( ♀ )

いたらいたで嫌だったけど いなくなるとちょっと寂しいもんですね😂

TVでも引退発表前はさんざんこき下ろしてたのに 擁護発言や引退を残念がる評論家やキャスターにウケました😂
まっ いつものことだから別にいいんですがね😂

No.27 10/02/05 11:33
お助け人27 

どうせやるならK-1より総合の方が向いてるでしょ。個人的にはアリスター・オーフレイムとの一戦を望みます。

No.28 10/02/05 12:08
通行人19 ( ♂ )

>27


横綱になって~

退職金1億+報奨金等~総額2億出る世界にいた人間が~


ギャラ安くて痛い、格闘技なんかやらんでしょう⁉



まぁ彼はもともと~

祖国で~実業家兼議員の二足でやるために


大相撲でジャパンマネーを得た❗

ってとこ❓



彼の野心的に大相撲は~通過点に過ぎないんだろうね~

No.29 10/02/05 12:23
通行人29 ( 30代 ♀ )

なにはともあれ…
絶対的に強い魅せる相撲をとる横綱が一人居なくなったのは事実…

No.30 10/02/05 12:40
通行人30 ( ♂ )

引退後は少し休みたいと言っていました。その後の事は気になるかもしれませんが、自分としてはプロレスラーになるのが一番かと思います。破天荒と呼ばれ問題を起こしてきましたから、闘争心や反骨精神があるならリングで戦う意義があると思います。

No.31 10/02/05 12:50
通行人31 

私も昔は、ふてぶてしくて大嫌いでしたが、たまたま見たインタビューで「何を言われてもいい。相撲がしたいだけ」と言ってて、本当に純粋に相撲が好きなんだなって思ってからは、そんなに嫌いじゃなかった。
確かに日本の風習に馴染めなかったみたいだけど、メディアは面白がって、ある事ない事を報道するから半分くらいに聞いておきます。

No.32 10/02/05 13:29
通行人32 ( ♂ )

引退は決まりましたが 暴行の有無 示談の経緯など うやむやにしているところが気になりますね? テレビでも追及するコメントなく 回顧ばかりで。

No.33 10/02/05 15:19
通行人33 

私は好きな方でした。 

品格、品格とバッシングばかりされ続けた彼は可哀想だと思いましたね。 

仮病で巡業を休んでサッカーとかは、本当に仮病ならいただけないけど、土俵でガッツポーズしてバッシングされたりとかははっきり言って相撲協会とかマスコミとかうざすぎますね。 
勝ってうれしいのを体で表現して何が悪い。 
相手に敬意をと日本のしきたりみたいのを重視するなら、外国人をスカウトなんかするなと思いますね。 
同じモンゴルの白鵬なんかより、朝青龍の方が人間らしくて好きですね。

No.34 10/02/05 21:15
通行人32 ( ♂ )

本来 相撲は様式美 伝統を重んじ 神事を司るもの。勝負が終われば 敗者に敬意をはらうものであり ガッツポーズなどの行為はすべきでないんですよ。
他のスポーツとは似て非なるものなんで、最近は興行第一主義になってしまい 営利団体に成り下がってしまったが故に 度重なる問題があっても 生温い処分になっていたんですよ
きちんと 戒める人がいなかったのが 朝青龍にとって 不幸でしたね。

No.35 10/02/05 21:21
通行人35 

傷害事件や仕事バックレ…社会人としてダメやね。相撲は強かったけどね。

No.36 10/02/05 22:44
通行人33 

ガッツポーズをしちゃいけない相撲の世界なら、体で感情表現する外国人を入門させるのも考えるべきでしょう。 

相手にも敬意をはらうこと自体悪いことでは決してないんですが、国技といいながら日本人だけではなくバンバン外国人をスカウトしてるくせに、しきたりだけは昔のままで。 

相撲協会も横綱解雇なんてメンツ丸つぶれですから、退職金のことを出して引退か解雇を選ばせただけ。 
過去に死亡事故を起こしたりろくなことがないですし、理事選も一門とか責任とって辞職とか造反とかうざいくらいです。 

相撲協会もマスゴミ同様いかれてます。

No.37 10/02/06 07:03
通行人32 ( ♂ )

外国人に門戸開放するのは問題ないんですよ 風習 しきたりなど教育していけば言い訳ですから。
利益追及するあまり 徹底した管理 教育しなかった協会の責任は大きいですよ
スカウト段階でどこまで 説明されているのかも不透明ですが。

No.38 10/02/06 20:31
お礼

主です。皆様たくさんのレスありがとうございます!

皆様のたくさんの意見、ひとつひとつ読ませて頂きました。

相撲、難しいですね。
僕自身朝青龍を見て相撲を好きになったので
すごく浅い考えなのかもしれませんが朝青龍の引退が取り消されればと今だに思ってしまいます。

No.39 10/02/06 22:35
通行人39 ( 30代 ♀ )

他の人の意見は見てないけど「横綱に相応しくは無い品格」とか言うなら「横綱」から降格させて下からもう一度挑戦させたら、と思います。

No.40 10/02/07 01:32
通行人40 ( 20代 ♂ )

相撲界がつまらなくなりますね💦
良くも悪くも世間に与える朝青龍の影響力はすごかったと思います💡相撲に興味の無かった自分ですら今回は優勝するかなとか気にしてたくらいですから✨
間違いなく相撲界のスター的存在だったと思います😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧