母子家庭の保育料

回答18 + お礼0 HIT数 3532 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/02/08 07:31(更新日時)

去年の4月に離婚して実家に住みながら夜、スナックで去年の2月から働いています。

今年から保育園にいれたいのですが、
確定申告などは何もしていません。

ちなみにお給料は月20万もらうかもらはないかです。

税金など保育料は高いでしょうか😔💦💦

No.1241362 10/02/07 04:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/02/07 04:47
通行人1 

よく意味が分からないのですが、何を聞きたいんですか?

No.2 10/02/07 06:30
通行人2 ( ♀ )

今年からって4月からの受付もう大概終わってます。
うちは去年の11月まででした。
それと母子でも収入により保育料決まります。

就労証明とか税収記載の証明とか色々いります。
親と住んでたら親のも関係します。
保育園は昼間家庭保育できない人が預ける所なんで、同居してる人も昼間みんな働いているとかじゃなければ保育園ははいれません。
まぁ、うちは親と住んでたら世帯分離しようが、母子家庭と言わないので普通に同居人のも関係して保育料きまります。

役所に行って色んな事聞いてみて下さい。

No.3 10/02/07 08:45
通行人3 ( ♀ )

昼間の仕事じゃないのに保育所ですか?
新年度の分はもう今から決定通知を送る時期です。
すぐに入園は難しいですよ。
今まで所得税とか何も払ってないんですか?

No.4 10/02/07 09:41
通行人4 

去年二月から働いたのなら今は二月、確定申告出来ない状態なので一昨年の所得証明ではダメなのかな?
※それか去年所得分は今月2月15日頃~3月15日頃まで確定申告期間。
申告に行き所得証明書必要ですがいつなら出るか聞いてみる。
※税金率は分からないが、今年申告すれ4月以降税金納付書が来ます、
(国保も年金も )
それは分割に出来ますから納税科で話ししましょう、払わないのではなく払うための相談は優しいです。

No.5 10/02/07 09:51
通行人5 ( 20代 ♀ )

保育園に入れたいなら、昼間の仕事をしましょう☝
夜の仕事を辞めたくないなら、幼稚園がある地域なら幼稚園にしましょう☝
地域によってですが、幼稚園がない地域もあります。その地域なら保育園が幼稚園の役割もしてますから夜の仕事をしていても大丈夫ですが、未満児は昼間仕事してる人が優先です。そろそろ確定申告受付開始ですから、確定申告をして、保育園申し込みしても未満児だったら来年度中(今年4月~来年3月)の入園は厳しいです。
母子だろうが、収入があればそれに見合った保育料を払います。

年少さん以上なら幼稚園ももう時既に遅しです。
うまくいけば来年度中の入園は出来ますが、

No.6 10/02/07 10:58
通行人6 

公立の保育園は無理だよ。
私立の幼稚園か保育園で
一律保育料を支払って入園させるしか出来ない。
3万前後かなぁ保育料。

母子の手続きしてるよね?国民健康保険
市町村税
年金
医療控除? 医療費免除だっけ? あるし
今年 兎に角確定申告したらいいょ

市役所に行って相談してごらん。 色々教えて貰えるよ♪

No.7 10/02/07 11:07
通行人7 ( 30代 ♀ )

源泉徴収票があれば確定申告はしなくても大丈夫ですよ。

うちの地域では同居家族全員分の源泉徴収票or 確定申告 が必要で、その金額によって保育料が決まります。

同居してる場合は、認可保育園より無認可保育園の方が保育料が安いかもですね💦


あと、認可保育園の四月入所の手続きはほとんど終わってると思いますよ…

No.8 10/02/07 11:25
通行人8 

甘えるな

No.9 10/02/07 12:02
通行人9 ( 30代 ♀ )

あなたのお住まいの地域は都市部?・田舎?

待機児童をかかえている都市部では、夜のお仕事では軽~く門前払い。
申請すら受理してもらえませんよ。

一方過疎地の田舎では近隣に幼稚園がない場合など、専業主婦さんでも入園可の所もあります。

No.10 10/02/07 12:15
通行人10 ( ♀ )

私が住んでる地域では都市部ですが、同居や夜の仕事でも空きがあれば入園可能です。
単純に月収から考えると無料ではないですね。

No.11 10/02/07 12:39
通行人11 ( 30代 ♀ )

ちゃんと申告して正当な料金で入ってください。
申告ナシで入ったら母子で入ってるお母さん方の影の悪口の元になるよ。

No.12 10/02/07 13:04
通行人12 ( 30代 ♀ )

保育料の査定で税務申告➡所得証明は必要だから、とにかく役所にて聞くのが一番。
結婚していて無職ならそう話して、仕事していたなら所得証明が取れるはず。
私も離婚後、娘を保育所へ預けましたが、専業主婦してて初年度の保育料は四千円でした。
あくまでも私の場合です。

No.13 10/02/07 17:30
通行人13 ( 40代 ♀ )

自治体によるかもしれませんが、夜勤の仕事をして昼間に保育園という方うちの保育園にいらっしゃいますよ?
例えばお母さんが昼間の仕事でお父さんが夜勤の仕事。昼間はお父さんは家にいるけど寝てるから、保育園に預けられなかったらお父さん寝る暇ありません😂

主さんだって夜は寝ているお子様を実家の親に見てもらえても、昼間は親が高齢とか仕事とかでみるのは難しいのかもしれないし。

主さんが甘えてるとかは、勝手な暴言レスだと思います。

No.14 10/02/07 19:30
通行人14 ( 20代 ♀ )

なんで実家にいながら夜の仕事…❓😥

No.15 10/02/07 20:40
通行人15 ( 20代 ♀ )

私も母子家庭です。主さん、申告してないのは、マズいでしょ。税金払わない気ですか?保育料も、うちの地域では母親の収入によって異なるので、所得証明書が必要です。ただでさえ母子家庭の不正は叩かれるんだから、シッカリしましょう。

No.16 10/02/07 20:59
通行人16 ( ♀ )

認可保育園を希望ですか?

週、四日、20時間以上、保育園のやっている時間に働いている事が私の地域の条件です。
前年度の税金により保育料は違います。母子なら安いですが、皆さんおっしゃるように4月からならもう締め切っているかも💦

No.17 10/02/07 23:12
通行人17 ( 20代 ♀ )

え⁉私は主さん夜辞めて昼働くのかと思ったんだけど、違うかなぁ⁉
だから保育園なんでしょ😥
去年の所得はないんですよね?
おそらく保育料は一番低い料金になりますよ‼
後、皆さん水商売で申告出来るとこなんて無いに等しいですよ💦

No.18 10/02/08 07:31
通行人14 ( 20代 ♀ )

放置やめて出てきなよ💨呆

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧