注目の話題
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

主人の親との同居。出たいがお金がなく…

回答10 + お礼2 HIT数 18730 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/02/17 08:44(更新日時)

8ヶ月の子と主人と、妊娠をきっかけに経済的に苦しく主人の実家に同居しています。今は育児休暇中で4月から復帰します。 私は同居生活が苦で仕方ありません。良い家族ですが、色々あり、近いうちまた3人で引っ越す予定です。主人の親は好きにしていいよと理解あり。

主人の収入は小さな事業をはじめたため、今までは月6万程度で4月位から20万弱の予定です。妊娠前は私の安月給でやりくり。出産にかかる費用も私の親に助けてもらうほど。
主人は私が同居生活に疲れた姿をみて、すぐ引っ越そうと言ってくれたもの、アパートへ引っ越す初期費用が用意できず、主人は借金してでも私のために引越すと言い、経済的余裕もなく不安ですが、引っ越したくアパートを探し…。決めかかってから、やはり少し貯えができるまでやめようと私が言い出し、主人は私が言うことがコロコロ変わると怒り、決まりかけてた物件を断り、私がやめると言ったためこうなったんだから私が言う貯えができるまで引っ越したいと言うなと怒られ…。
続きます

No.1249854 10/02/16 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/16 21:12
通行人1 ( ♀ )

ど~ぞ。

No.2 10/02/16 21:14
お礼

>> 1 続きます
でも引っ越したくてしかたがないし、お金もない。毎日泣いてしまっています。主人には嫌な顔をされる毎日。主人にはアパートを決めてしまえば周りに頭を下げてでもお金は用意したんだ、周りには少しずつ返して常に感謝しながら生活する。それでよかったんだ。 でもお金に余裕のない生活が子供のためにも不安なんです。出産のときもお金の不安を口にすると、お金がないと子供を産んじゃいけないのか、どうにかなるんだ、といい、結局私の親が助けとくれ…。主人のお金の話はついていけず…、でも引っ越したい。どうしたらいいか…。

No.3 10/02/16 21:17
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

主さんの実家には引っ越しできないのですか?

No.4 10/02/16 21:31
お礼

>> 3 車で5時間の距離…無理です。

No.5 10/02/16 21:44
通行人1 ( ♀ )

4月から20万になって、主も働くなら6~7月くらいには引っ越し出来るんじゃないですか?
単純計算でも14万×3ヶ月で42万ですよね。それにプラス主さんの給料。

あと数ヶ月我慢出来ませんか?

いくら同居が嫌でも、お金借りてまで引っ越しするのは私は違うと思います。
その間に市営住宅でも探してみるとか? かなり安いですしね。

No.6 10/02/16 21:45
通行人6 ( ♀ )

旦那さんの
出て行きたいだの、まだ出て行けないだのどうすればいいんだよって苛立ってしまう気持ちもわかるし

主さんの
出て行きたいけど、出て行くお金も無いし借金してまで出て行ってもこの先の生活が不安
っていう気持ちもわかります😔

そもそも義親さんは出て行く事にも理解してくれてるみたいだし、同居は大変でしょうけどそこまで癖のある義親さんなんですか?

誰しも同居を好き好んで快適にしてる人は少ないです💧
気も使うし我慢もあるけど、何かどうしても嫌な理由があるのですか??


子供がいる以上、お金の無い生活は子供にも影響しますし
期間を決めて、それまでにいくら貯金して…と、この先の計画を明確にしてみてはどうでしょうか?💦

それまでの我慢と思えば頑張れませんか⁉

No.7 10/02/16 21:55
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も似たような事を何度か考えているのでお気持ち分かります。
4月から収入が少しでも増える、旦那さんの両親の理解もあるのであれば、一度思い切って引っ越されてはどうですか?

例えば、今は旦那さんのご両親も元気かもしれませんが、ご病気になられたりする事もあるかもしれません。
その時に引っ越したいと思っても出るに出られない…、なんて事もあるかもしれません。
タイミングもあると思います。

No.8 10/02/16 22:33
通行人8 ( 30代 ♀ )

主てわがままだ。
自分の都合でやってる
主のわがままに振り回される姑達や旦那。
主さ大人だろ
そこの家に入る事は何もかも背負って行かなければならない。イヤだから引っ越しする逃げるは幼稚園の子供がすること。最初から同居してるお嫁さんて「すごいなぁ」と思いませんか?みんないろんな苦労をして「逃げたいけど出れない」て覚悟で頑張ってます。主みたいな甘ちょろい奥様考えではまたお金がないて泣いて旦那の親や実家にすがるんでしょうね😂

No.9 10/02/17 00:33
お助け人9 ( ♀ )

4月から20万の予定ですよね❓あくまでも予定‼予定で引っ越すのは止めた方が良いですよ。増して自営なら尚更です。
嫌だ‼嫌だ‼と思っているからドンドン苦になるのです。ご主人も義理親も別居を理解しているのなら何れ別居出来ます。無理に義理親と仲良くする事も気を遣う事もないと開き直りましょう。嫌な事が有れば言えば良いのです。
4月になれば職場復帰で家事と育児と仕事で忙しく義理親なんて気にならなくなりますよ。
一生同居に比べたら主さんはラッキーです。図太くなって下さい。敷金・礼金、引っ越し費用に多少の蓄えが出来るまでの辛抱ですから‼

No.10 10/02/17 02:07
お助け人10 

お金ない状況で子ども作ったのがそもそもの間違いなんじゃないの?一言でいうと無計画過ぎ。

No.11 10/02/17 03:13
悩める人11 ( 30代 ♀ )

私も結婚してすぐに同居
嫌でたまらないけどお金ないし行く所もないし我慢してます
出て行く事に理解ある分いいのでは?
うちは絶対無理ですから、旦那も義親も同居解消なんて考えれない、お前が我慢しろ、ですから引っ越しまで考えてくれて優しい旦那さんだと思います。
貯金してから引っ越しでいいのでは?それまでくらい我慢出来ませんか?

No.12 10/02/17 08:44
通行人12 ( ♀ )

お金貯めるしかないですね。貯金すらない人と結婚するからそうなるんですよ。甘い。
同居解消出来るなら良いじゃないですか。
しばらく我慢したら。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧