注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

第99回看護師国家試験

回答9 + お礼3 HIT数 19207 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/02/23 13:02(更新日時)

さくらと言います。


私は今日、第99回看護師国家試験を受けました。登録している年齢は適当です。




正直な感想として、必修が本当に難しすぎると思いました。


過去問・プチナース・必修ラスパ・クエスチョンバンク・予備校etc...



かなり必修対策をしたのですが、まったく予想してない問題がウヨウヨと(>_<。)





私と同じ気持ちの人、いらっしゃいますか?

No.1254278 10/02/21 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/21 21:59
通行人1 ( ♀ )

国試って28日じゃなかったっけ?
ま、卒業さえ出来れば来年受けれるし‥
准看試験は受けました?
受かるか危ない友達は個人で准看試験も受けてましたよ。
国試落ちても准看として働きながら二年後国試受かってましたよ。
私は看護師免許とったっきりで事務仕事して看護師としては働いてませんが‥
試験は年々難しくなってるそうですね。

No.2 10/02/21 23:11
通行人2 ( ♀ )

試験お疲れ様でした✨✨頑張りましたね‼

必修が難しかったとの事ですがどんな問題でしたか?できれば教えてください。昨年受けたんですが気になります。一年たっても国試燃えつき病のままです。

No.3 10/02/21 23:49
通行人3 ( ♀ )

8年前に国試受けました!主さん、頑張ったね☺今の悔しさとか、不安とか、伝わってくるよ!
でもね…もう結果は出ているの😃あなたが全力で頑張った、その結果が。
その結果報告はもう少し先だけど…もう出てしまっている結果に対して、変に後悔したり不安がったりしても、結果は変わらない。結果が何か変わるんだったら、多いに不安がり、悩み考えると良いよね。でも変わらない。だったら、結果が言い渡されるその時まで、自分にプラスな感情を持って、結果を待とうよ!何かを待つ時、マイナスな気持ちで待つのと、プラスな気持ちで待つのと、どちらが幸せ?今の気持ちを、出来るだけプラスに持っていこう!お疲れさまでした😁

No.4 10/02/21 23:51
通行人4 ( 40代 ♂ )

同じく試験を受けた娘の親です。必修など平均して合格点とらないと厳しいと聞いてます。娘も精一杯やったからと言ってましたが。准看も結構難しかったらしいです。自分がやりたい事ならもしダメでも来年頑張りなさいとは言いましたが親御さんも心配してますよきっと😅

No.5 10/02/22 00:10
なな ( 20代 ♀ LjzFw )

はじめまして❤
今日国試受けました💧
めっちゃ難しかったですよね💦
ほんとに泣きそうでした💧
必修であんなに悩むことになるなんて💔
速報あったので必修だけ
○付けしましたが…
ほんとギリギリでした⤵
ボーダー下がると思います💧

🎀2サン
食中毒の原因になるのはどれか
1セラチア
2レジオネラ
3ヘリコバクター
4カンピロバクター
とか
抗ウイルス薬はどれか
1ペニシリン
2アシクロビル
3エリスロマイシン
4アンホテリシンB
とか…
あとドレッシング材の問題や呼吸音聴診の問題などでした💧

No.6 10/02/22 00:47
通行人6 

私も2年前に国試受けました。試験お疲れさまです。ざっと意見の内容を見た感じ、知識より臨床重視の試験内容だったみたいですね。必修はともかく、受験者の約9割は受かる試験ですし、大きなミス連発してなきゃ大丈夫ですよ。

No.7 10/02/22 12:10
お礼

みなさん、レスありがとうございます。



今ちょうど自己採点をしました。


必修はサイトで配布された解答に間違えがなければ5問ミスっているので、なんとか80%を越えそうです。

一般&状況も合計で80%以上取れてました。





今日の5時から東アカやさわなどの予備校が解答を配布するみたいなので、その時にもう一度自己採点します。



すこし肩の荷が降りました……やっと好物のアップルパイの味が分かります(^∀^)

No.8 10/02/22 12:17
通行人8 

今年は難かったですね💦試験中,足が震え出しました。


例えば、

・全国の看護職者の人数は?

・IgGの一番減る時期は何カ月か?


・65歳以上のいる単独世帯の割合は??


そのほか過去問からも出てました、出された問題はミス率の相当高い問題ばかりだったと思います。必須でどこまで深く聞いてくるんだ😱って感じでした。一般のほうが簡単でした…

私の大学のグループでも2/5人が8割ありませんでした。
打ち上げもなくなりましたし…、卒業旅行もなくなるのでは……。
試験が終わったのに学校の空気が重いです。
すごく真面目な子までも8割ありません。厚生労働省は看護師不足が続けたいんですかね…。

No.9 10/02/22 12:31
お礼

8さんへ



本当に必修難しかったですよね。今年から必修の問題数や出題範囲が変わったとはいえ「え⁉こんなところを聞くの⁉」っていう問題が多かったです(IgGの問題とかは私も頭を抱えました)




私の学校では明日みんな集まって自己採点をするので、クラス全体がどのくらい取れたのかはまだ分かりません。

私と仲の良いグループの子達は全員なんとか必修8割キープできたそうです。

No.10 10/02/23 10:36
ヘナチョコ!! ( 30代 ♂ PHapc )

こんにちは‼

自分も今年受けて只今、不安で一杯です‼

ただでさえ回りは新卒や20歳前半の子ばっかりで追いつくのがやっとなのに30歳過ぎた自分には難し過ぎでした。

奇跡的に必修はクリアしましたが、やはりうちのクラス内にも何人か必修がとれなかった子がいました。一緒に頑張ってきたり、自分に丁寧に勉強教えてくれた子が落ちたりしてとても悲しいです。

午前の20番なんて4がわからないので3か4でとても悩みました。せめて体の何処の部位にあるかわかる写真にして欲しかった。あの写真じゃ何処にあるのか全くわからないです……

まあ噂では今年は全体的に難しいみたいで必修取れて6割以上なら合格するかもとのことなんで信じて待ちます。

今は今まで戦争のように忙しかったのでのんびり&卒業式・謝恩会の準備をしっかりやるのみです。

それでは‼

No.11 10/02/23 12:22
お礼

10さん



レスありがとうございます。


本当に今年の必修は難しかったですよね。

私も迷った問題がたくさんありました。私の場合、状況設定問題で小児の虐待の問題(確か午後問題)が謎すぎて苦しかったです。5択で二つ選ぶ問題だったと思います。



今日学校で東アカやさわなど、様々な業者が配分した解答の最新バージョンを使って採点しました。

やはり業者によって答えがわれた問題がありますね。厚生労働省はきちんと国試の解答を出すべきです。

No.12 10/02/23 13:02
ヘナチョコ!! ( 30代 ♂ PHapc )

そうですよね‼

厚生労働省はちゃんと前もって答えを調べて、国試終わったらこれが正解です。と出して欲しいです。

また試験の難易度も考えて、あらかじめボーダーライン出して欲しいです。

これから一ヶ月ちょい不安で一杯の毎日をおくるのはつらいです。(>△<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧