お金の価値

回答17 + お礼16 HIT数 2030 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/09/19 12:58(更新日時)

年長(♀)なんですが、1万円をだまって持ち出し近所の友達(小1~年長6人で)とおもちゃやゲームをし使いきってきました。
自分はみんなにお金を出してあげて、何も持たずに帰ってきました。金額は関係なくドロボーなんだ 等色々話したんですが…はたして理解してもらえたのか不安で(;_;)そんなことをしたことにショックも受けてしまって…。結構子供とたくさん話してきたつもりだったのになぁって、悲しくて子供と話ながら 私も一緒に泣いてしまいました。
お金の価値って伝えるの難しいですね。何かこのくらいの子供に伝える方法を教えてください。
友達にもちゃんと話しておきたいんです。うちの子供もいけない事をしました。でも友達もうちの子供にけしかけていたみたいなんです。以前から。
明日すぐにでも、話しておきたいです。アドバイス真剣にお願いします。情けない親ですみません

タグ

No.125457 06/09/17 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/17 02:00
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんのお子さんの場合はけしかけた周りもすごく悪いんじゃないですか?
うちも年長の♀がいますけど、物欲もそれほどなけりゃ、ましてお金事態の価値さえ分かってません(゜_゜) 主さんの子供さんが問題というより、近所の子供達の中に小学生が含まれていましたよね?小学生になってまでお金の価値が分からないということはないはずです。一度全員の保護者も含めてきちんと話し合われた方がいいですよ。もし主さんの子供さんが年下の子に金銭の事でけしかけて同じような事をしたとしたらやっぱり親として責任を感じるでしょう?近所付き合いとかあるでしょうが、関わった子供の今後の為にもそうなさった方がいいと思います(>_<) 長文でごめんなさい。

No.2 06/09/17 02:01
通行人2 ( 30代 ♀ )

それは、親としては、かなりショックやね 私も、子供の前で泣いてしまうと思います。お金の価値など、伝えるのは、まだ年長さんなので、理解するには微妙ですよね、うちは絶対に子供には、財布を赤ちゃんの時から、触らせないようにしていました。お金を子供の手のとどく所に置かない事、子供さん専用のお財布を作ってあげて、お手伝いしたら、五円とか十円とかあげて、いったらどう?その中から、何か得るものがでてこないかな?下手で長い文章でごめんね。

No.3 06/09/17 02:20
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちにも年長の男の子と二歳の子供がいます。気持ち解ります!うちもお金について今まさに奮闘中です。取ったりはしないのですが、小遣いを貰えるとスグに使うんです。で、大切にと話しても解らないので、旦那の話をして、どうやって自分達が生活してるか、食べ物はどうやったら買えるかなど質問しながら考えさせました。すると年長ながらもお金がなければ買えない、じゃあお金はどこから?と考え、少しは解ってきている様子です。いつもではありませんが、沢山お手伝いをしてくれたときに、小遣いをあげます。10円とか。その時にもお父さんはいつも・・・。みたいな話をして、お金は勝手に増えるものじゃないし、周りの大人の人がくれる小遣いもみんなが一生懸命働いてるからだよ。と話すようにしたら、何か欲しい物があっても今日は我慢するとか、自分が手伝いをして貰ったお金は大事にするとか変化がありましたよ。お金の大切さって伝えるの難しいですよね~。でもきっと大切さに気が着ければ自分がした事の重大さも解ってくれますよ。後はその周りの子供達は会ったら軽く注意してあげたらどうでしょう?周りの子供の事は解りませんが、恐らく、小遣いがないのでは

No.4 06/09/17 02:25
通行人4 ( 30代 ♀ )

他の子達の親にも話す必要があると思います。例えば1回娘さんがお金を持ち出したから、ほな2度目…って子供の世界ではあるかもしれません。どのように説明されましたか?
家は息子(4年生)と娘(3ヵ月)が居ます。家はパパが頑張って働いてくれてるからお母さんは専業主婦が出来るのよ。お金遣うのは簡単だけど儲けるのは大変なの!だから小遣いはお手伝いの出来高制ね!
と言い、コツコツ貯めては、ゲームソフトとか買ってます。ちなみに小学校上がる前は、パパのお小遣いあげる日に子供のお手伝い1回いくらか決めて(5円、10円の世界)ひと月まとめて一緒にあげてましたよ。
娘さんにゆっくり話してみては?娘さんのおもちゃに例えても良いですし…先にダメダメ言わず、○○ちゃん(娘さん)のおもちゃをもし他のお友達が黙って持って行ったらどうする?黙って持ち出しても、お金払わなくても 泥棒 なのよ!的な近場な話し方で良いと思います。考えさせる事が必要です。焦らないで下さい!良い子であって欲しいのはどの親も願っています。でも今こういう事があったお陰で学べて良かったですよ。これからが勝負です。お互い頑張りましょう!

No.5 06/09/17 02:52
匿名希望5 ( ♀ )

年長さんでですか?!
・・・ビックリです。
主さんの気持ち、お察しします。
まず、それに関わった子たちの親御さんたちと、どの子がけしかけたとかじゃなく、しっかりくりかえさせないと話あってみるべき。あと、お金は子供の目の届くとこに置くのはやめましょう。
お子さんには、あなたを信じてるからと信頼を寄せながら言い聞かせるしかないですね。主さん、ここは毅然とした態度でね。お母さんは怖い時もあるんだと子供にわからせるのも、教育かもしれませんよ。

No.6 06/09/17 02:52
お礼

ありがとうございます(;_;)
うちも小1♂ 年長♀ 2歳♂ 0歳♀ といます。今回のことは、とてもうちの子供達にも 友達にも大事なことのきっかけになったと思います。
質問方式で 色々家族で話ました。
明日にでも友達にも話そうと思います。伝わるか 正直自信がないですが。
明日お手伝い表を作ってみます。
しっかりしなきゃいけませんね。
旦那と今回のことで意見がわかれちゃってι痛い目にあわさんといかんて…痛い目の度合いでどれ程のことか教えるってιそんな風に育った人だから。子供達にはそうなって欲しくなくて…少しみなさんの意見でしっかりしなきゃと思えましたm(_ _)m

No.7 06/09/17 03:03
お礼

>> 5 年長さんでですか?! ・・・ビックリです。 主さんの気持ち、お察しします。 まず、それに関わった子たちの親御さんたちと、どの子がけしかけたと… はい!普段めったに怒ることはしないので今日は真剣に怒りました。普段旦那がかなり怒鳴る人なので(;_;)
後で話もしました。
友達にも話すことに自信がもてなくてιうちの家 いつも友達らの逃げ場みたいになってて…家から出されとうちに来るんです。話も聞いたり、たまにケンカもします。その子達と。
親にはわかってもらえないかもしれませんが、大事なことなので絶対に頑張ります。
今回のことで、お金の保管場所考えなおそうと思いますm(_ _)m

No.8 06/09/17 03:18
お礼

>> 1 主さんのお子さんの場合はけしかけた周りもすごく悪いんじゃないですか? うちも年長の♀がいますけど、物欲もそれほどなけりゃ、ましてお金事態の価… 明日うちの子と一緒に買ったおもちゃをもらいに行ってきます。うちの子がいけない事をして買ったものだからと。
伝えるの難しいとは思いますが頑張ってきます。ありがとう(;_;)

No.9 06/09/17 03:24
お礼

>> 2 それは、親としては、かなりショックやね 私も、子供の前で泣いてしまうと思います。お金の価値など、伝えるのは、まだ年長さんなので、理解するに… 私も子供のとき お手伝いでおこづかいをもらってました。これを機に始めようと思います。旦那には反対されたけど…財布も置場所かえておきます。
頑張って子供を信じてやってみます。
m(_ _)m

No.10 06/09/17 03:31
お礼

>> 3 うちにも年長の男の子と二歳の子供がいます。気持ち解ります!うちもお金について今まさに奮闘中です。取ったりはしないのですが、小遣いを貰えるとス… 日頃から言ってきたつもりだったんですけど(;_;)たくさんのアドバイス頂いたから、これからが大事だと思うし 根気よく頑張ってみますm(_ _)m

No.11 06/09/17 03:38
お礼

>> 4 他の子達の親にも話す必要があると思います。例えば1回娘さんがお金を持ち出したから、ほな2度目…って子供の世界ではあるかもしれません。どのよう… 子供達はよくうちに来てるけど、親とはあまり深い付き合いはしてなくて…でも大事なことだから、何と思われても頑張って話してみます。
子供達のためですよね!うちに来てる子供達もにぎやかで やんちゃな子供達ですが、兄弟で遊びに来て優しい1面もたくさん見てます。頑張ってみますm(_ _)m

No.12 06/09/17 05:11
通行人4 ( 30代 ♀ )

4です。
怒って怒鳴って言う事を聞かせる程ダメなやり方は無いと思います。子供は物ではありませんから…後ぶたれて大きくなればまた繰り返されます…
ご主人はもしや子育てに非協力的なのでは…専門職の方ですか?
お母さん毎日どの子も1日1回抱き締めて、子供さんが力を抜いて身を任せるまでじっくり抱き締めて、愛してる事を伝えて下さい。どんな言葉よりも、しっかり抱き締める事は大切ですよ。
主人はDVがありました。毎日何も無い限り抱き締めて、子供も…すると手を挙げなくなりました。想いは伝わります。頑張って!

  • << 14 書き忘れましたが、旦那は専門職です。

No.13 06/09/17 09:15
お礼

>> 12 ありがとうございます(;_;)旦那もDVもありますι
④さんの言うとおりだと私も思ってます。
もっと②頑張ります。

No.14 06/09/17 09:18
お礼

>> 12 4です。 怒って怒鳴って言う事を聞かせる程ダメなやり方は無いと思います。子供は物ではありませんから…後ぶたれて大きくなればまた繰り返されます… 書き忘れましたが、旦那は専門職です。

No.15 06/09/17 14:08
お助け人15 ( ♀ )

友達がお子さんをけしかけていた…これは友達が主さん&お子さんの事を本質的に馬鹿にしているから出来たのかな?と感じました。果たして主さんの言葉が友達達に伝わるでしょうか?心配です。
この問題は対応を間違えると主さんのお子さんがまたターゲットになる恐れがあります。そして対応ミスをするとご近所問題にもヒビが入り主さんのお子さん達がハブられる恐れもあります。
主さんの御主人様が一軒一軒回り、お話されるのが理想的ですが感情的になっては逆効果です。地域の自治体の相談窓口に相談して上手な対応の仕方を聞いてから適切な対応を考えても良いのかなと思います

No.16 06/09/17 16:17
通行人16 ( 30代 ♀ )

うちは日頃からお金の話しよくしますよ。パパの小銭をたくさんもらった時など1円が十個で十円になる、十円が十個で百円になる、1円が二十個あったら二十円など。お札もそういう感じで説明します。その内、紙のお金は高い、大きいお金は高いなど理解するようになりましたよ。買い物の時などは子供にお金の価値や大切さを教えるいい機会だと思っていっぱい話します。うちは貧乏なので余計にお金に対しシビアなのかもしれませんが(*^_^*)

No.17 06/09/17 16:38
お礼

>> 15 友達がお子さんをけしかけていた…これは友達が主さん&お子さんの事を本質的に馬鹿にしているから出来たのかな?と感じました。果たして主さんの言葉… 実は私も感じてはいたんです。「うちなら大丈夫」「うちの子達なら大丈夫」って思ってしまってると。
ホントに軽い気持ちが私のあまやかしで 大きな問題になってしまったと反省です。
今日 一緒にお金を使った子達が「〇〇(うちの子)のお母さんごめんなさい」って、うちに遊びにきました。
話を我が子も含めて話をすると、おもちゃを持って帰ったから親じゃないけど おばさんに怒られたらしいです。
みんな一応話は素直に聞いてくれたんです。けど…ホントにわかってくれたは、様子をみていきたいと思います。うちの下の子も優しく一緒に遊べるいい子達です。
今回のことは親である私、大人である私の責任であると深く受けとめてます。
保育園 小学校の先生とも相談はしておこうと思ってます。
真剣にお応え本当に嬉しかったです。ありがとうございますm(_ _)m

No.18 06/09/17 16:54
お礼

>> 16 うちは日頃からお金の話しよくしますよ。パパの小銭をたくさんもらった時など1円が十個で十円になる、十円が十個で百円になる、1円が二十個あったら… うちも子宝貧乏ってやつです(^_^;)
普段から話してるつもりだったんですよねιやっぱり現実はつもりだったんだと痛感しました。
今回1万円は痛いですが、授業料になりました。
これからが大事だと…みなさんのお言葉を参考にやっていってみます。

No.19 06/09/17 23:37
すぬうぴい ( 30代 ♀ 7bjpc )

私は、年中・年少の子供がいます。お金の大切さとか教えるのって大変ですよね。主さんもとてもショックだったでしょう。お気持ち分かります。私も20数年前の小学生の時、自分の誕生日を祝ってもらいたくて親の財布から一万円盗ってしまったことがあります。(共働きで親が忙しく、誕生日会をしてもらいたいって言えなくて、でも友達は皆誕生日会をやっていたので…。)…初めて母に叩かれました。そして泣かれました。後にも先にもこんな事されたの初めてでした。その時お金の大切さとか親の想いとかを感じることができました。その想いを感じてしまったからこそ、その後死にたいくらい辛かったです。主さんのお子さんも、年長さんなりに色々今回の事を感じているはずです。したことは悪いことだけど、反省していると思います。お子さんの気持ちを大切に、冷静にフォローすることも忘れないであげてください。今、親子とも大変だろうけど、こういう時こそお母さん、頑張ってくださいね!

No.20 06/09/18 01:21
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さんが子供達全員に大事な話をされた事は、とても良い事だと思いますが、相手の子供達の親は何も言って来ないのですか?おばさんに怒られたから、謝りに来たって…。親には怒られてないのですか?まだ一番年上で一年生ですよね?そんな歳で、友達の親の財布からお金を抜かせるって…。その友達の親も知っておかないといけないのでは?そうじゃないと、また別の子が犠牲になるような気がします。相手の親とは話せないのですか?

No.21 06/09/18 13:00
お礼

>> 19 私は、年中・年少の子供がいます。お金の大切さとか教えるのって大変ですよね。主さんもとてもショックだったでしょう。お気持ち分かります。私も20… はい(>_<)お話してくれてありがとうございます。たくさん考えることが出来ました。

No.22 06/09/18 13:10
お礼

>> 20 主さんが子供達全員に大事な話をされた事は、とても良い事だと思いますが、相手の子供達の親は何も言って来ないのですか?おばさんに怒られたから、謝… 今それに悩んでます。言葉が足りてませんでした…うちの子達は、おこづかいを持ってた時にジュースやお菓子を友達みんなで店に買いに行き 喜んで貰えて嬉しかった…それだけがこんなことになってしまった。友達たちは「買いに行こう」ってよく言ってたようです。
けしかけたのは、「玩具やに行こう」です。やはり、親とも話した方がいいですよねι

No.23 06/09/18 13:31
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

①です。
やはり親とも話し合っ方がいいですよ。私も自分の子供がしたことはちゃんと知っておきたいです。

親御さんの為でもあるし、言いにくい事でしょうが頑張って下さい

No.24 06/09/18 14:22
お助け人15 ( ♀ )

私も自分の子供がけしかけていた張本人だとしたら事実を一刻も早く知りたいです。
但し今は色々な親がいますので逆ギレされるかも知れないけど、そういう人って後から知る方が余計にキレる恐れ有ると思うので、なるべく早く冷静にお知らせするのが良いと思います

No.25 06/09/18 14:51
匿名希望25 ( ♀ )

お友達の親御さんは、謝りに来られてないのですか?自分が買ってあげてないおもちゃ等持って帰れば、気付くはずなのに…。皆さんが言われてるように、親同士の話し合いも必要だと思います。

No.26 06/09/18 15:52
お礼

ですね。まずは話してみます!いろんな意見ありがとうございます。

No.27 06/09/18 19:49
通行人27 ( 20代 ♀ )

今回のことは心痛い思いをしたと思います。   予想外のことだと思うので、お子さんのお金に対する価値感や、財布から抜き出した行為に思考が行ってしまいがちですが、まずは、家庭でのお子さんの様子や交友関係を気にかけてあげて欲しいと思いました。

No.28 06/09/18 21:45
ヤマ ( 10代 ♀ DWzb )

うちも子供がいるので分かります😢以前旦那の家族と同居していた時に弟小5が親から4万近く盗みそして出産費2万🙈異変に気付き問い詰めたら自白しました⤵自分が働くようにならないと中々わからないものかもしれませんので手伝いをさせて10円なりあげるしかないです😫親にも責任があると私は思いますよ😢
まだ小さいですから少しづつ💦

No.29 06/09/18 22:15
お礼

>> 27 今回のことは心痛い思いをしたと思います。   予想外のことだと思うので、お子さんのお金に対する価値感や、財布から抜き出した行為に思考が行っ… 本当にその通りだと今回のことで思いました。下の子の世話を理由に上の子達に対して薄く(?)なっていたこと、他にも小さな落とし穴にもたくさん気付けました。
今子供達もいい顔して寝てます。4人ともの顔をこんな風に見たのって、このところあったかなぁって思います。
忘れちゃいけませんね。

No.30 06/09/18 22:19
お礼

>> 28 うちも子供がいるので分かります😢以前旦那の家族と同居していた時に弟小5が親から4万近く盗みそして出産費2万🙈異変に気付き問い詰めたら自白しま… ありがとうございます。
小さいことからコツ②ですよね。
今回のことも小さいことが大きいことになったと思ってι
頑張ります!

No.31 06/09/18 23:46
お礼

ありがとうございましたm(_ _)m
親とも「うちの子が悪い」「子供同士の買い物はやめたいんですが…」と相談として話をして、全部話してきました。
どうとってもらえるかはまだわかりませんが…。いろいろありがとうございましたm(_ _)m

No.32 06/09/19 11:12
ヤマ ( 10代 ♀ DWzb )

また投稿します✨
中々子供の友達の親は理解してもらえないかもしれません😥友達の付き合いが悪いって子供は思ってしまうかもしれませんのでお金の大切さとかから💨
ガミガミ怒っても理解出来ない子供はできないので次はしないようにと💦
お母さんもお金は子供の届かない所に置くなり対策を考えるのをオススメします😣

No.33 06/09/19 12:58
お助け人15 ( ♀ )

主さんの「子供同士の買い物は止めたいんですが…」は「お宅でもこの問題を考えて下さいね」っていう意味と「二度とうちの子供を巻き込まないでね」って意味が含まれてて、とても良いですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧