注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

お母さん世代の方

回答6 + お礼6 HIT数 1049 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
06/08/15 22:15(更新日時)

40才位の女性に聞きたいです。私はもしかしたらカンジダかもしれません。産婦人科に行きたいのですが、多分母は私がカンジダというものを知しらないと思っていると思います。だから「私カンジダかも」と言えません(;_;)こういう場合、お母さん世代の人は、どう打ち明けてもらいたいですか?わかりにくい文章でごめんなさい。
真剣なので冷やかしなどはやめて下さい。

タグ

No.125905 06/08/15 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/15 15:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

お母さんにはカンジダと言わなくても良いと思います。症状を伝えて病院に行きたいと言えばいいんじゃないかな~
(o^-')b
産婦人科の先生にはカンジダは恥ずかしい病気ではないから…と言われた事があります。風邪ひいた!みたいな感じで病院へ行ってみましょう

No.2 06/08/15 15:29
匿名希望2 

一番さんの言う通りでいいと思いますよ。
『おりものとかあってちょっと痒い』から病院行きたいな~って感じでいいと思います。

No.3 06/08/15 15:29
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

「保健の先生に相談したら、婦人科に行くように言われた」と、お母さんにはそう言ってみたら?風邪薬などでもなるし、性病ではないのだから、おかしくはないと思います。
しかし他の病気という可能性はないのでしょうか?

No.4 06/08/15 15:38
お礼

>> 1 お母さんにはカンジダと言わなくても良いと思います。症状を伝えて病院に行きたいと言えばいいんじゃないかな~ (o^-')b 産婦人科の先生には… アドバイスありがとうございます。実はニキビの薬で抗生物質を飲み始めてから、白く濁ったおりものが出始めました。特にかゆみはないのですが、以前とは明らかに違うおりものなんです。エッチも一度もしたことがないので、多分カンジダだと思います。
お母さんには、「薬を飲み始めてから白いおりものが出るようになった」といってみます。皆さまのおかげで病院に行けそうです。

No.5 06/08/15 15:44
お礼

ごめんなさい、もう一つ聞きたいことがあるのですが、病院ではどんな診察や治療をするのですか?初めて産婦人科に行くので心配で…
あとやっぱりスカートの方がイイですか?

No.6 06/08/15 17:23
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

スカートの方が楽かな?多分にして内診ありますょ。

No.7 06/08/15 17:36
お礼

ありがとうございます。内診とはどんなことをするのですか?質問ばかりでごめんなさい。

No.8 06/08/15 17:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

1です。ん~症状からしたらカンジダとは違うような… カンジダの場合は我慢出来ないくらいのかゆみとヨーグルト状のおりものです。私も抗生物質のお薬でおりものが少し変わる事もありましたが、薬を飲み終えて暫くしたら元に戻りました。痒みがない場合は少し様子をみても良いかと思いますよ。

No.9 06/08/15 20:03
お礼

>> 8 レスどうもありがとうございます。カンジダではないかもしれないですか。もうすぐで薬を飲む期間が終わるので、しばらく様子を見てみます。

No.10 06/08/15 21:49
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

私も、お母さんに相談だけして、しばらく様子をみた方が良いと思いますよ(^_^;)
病院に行くのが一番てっとり早いけど、まだ経験のない女の子に内診をさせるのは…
病院とはいえ、ちょっと抵抗ありますね、娘を持つ母親としては。
もし薬の副作用なら、飲むのが終れば治まるし。
薬の服用期間が終わってから、もう一度お母さんと相談して決めてみては?

No.11 06/08/15 22:12
お礼

>> 10 レスどうもありがとうございます。受験の寝不足で増えたニキビを治すための抗生物質を飲んでいたのですが、今はニキビもなくなって薬必要もないね、とお医者さんにも言われています。
お母さんには、様子をみてみる、と言っておきます。

No.12 06/08/15 22:15
お礼

レスしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。最近ずっと悩んでいたので、気分がとても楽になりました。
また心配な事があったら相談するかもしれませんがその時は、よろしくお願いしますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧