子供と引き離された

回答12 + お礼9 HIT数 1753 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/08/18 01:29(更新日時)

夫と離婚を考えてます。その意思を夫に伝えたら両親を呼び、小学一~三才の三人の子供を夫の実家に勝手につれていかれました。子供と私を会わせたくないとして会わせてもらえません。このままだと今月中に学校、保育園も変えられそうです。何とか防ぐ方法はありませんか?だまって見ているしかできないの?何でもいいのでアドバイスください。こんな子供と無理矢理引き離されて会わせてもらえないの耐えられないよ(>_<)

タグ

No.126027 06/08/15 17:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/15 18:19
お助け人1 

詳しい事情は分かりませんが 家庭裁判所で相談するのが一番だと思います。まず 主さんの浮気や借金とかでなければ子供を引き取る確率は あります。できれば なぜ そうなったのか 詳しく書いてくれたらいいのですが?

No.2 06/08/15 18:34
通行人2 

離婚するのに…
生活のための収入よりも子供が小さいのは、母方に優先されるよ!

No.3 06/08/15 19:26
通行人3 ( 30代 ♀ )

段取り悪いよ とりあえず 離婚しないって言って子供を手元に戻してから 計画的に離婚したらどうですか?

No.4 06/08/15 20:41
匿名希望4 ( ♀ )

主さん 離婚考えてるなら 離婚後の子供の生活が できる状態で旦那さんに言うのが 賢い離婚です ただ自分の意思を伝えたら 当然 旦那さんは子供を引き取りたいから行動するに決まってます 離婚原因は何も書いてませんが主さんが原因なら不利です 旦那さんの両親が子供を面倒みれ子供の養育に適してたら旦那さん側に子供を引き取る事に決まります 調停でも以前は母親が確率高いみたいでしたが今は養育に適した環境を求められてます 生活能力の無い親に子供は引き取れません

No.5 06/08/15 21:02
匿名希望5 

今の状況は不利なような…
調停になったら、理由にもよるでしょうけど
養育環境も重視されますよ
私は離婚前に公施設に母子で入る際、調停の時に旦那に不利になるので
離婚前の場合は旦那のサインが必要と言われました。

弁護士に依頼は出来ますか?
(家裁では時間が掛かり過ぎるかと思います。)
学校(学務課)や保育園(役所)へ伝え手続きしに来たら連絡もらうのは無理かしら?
もし連れ戻せたら主さんは育てて行くことは可能ですか?
その準備も必要だと思いますよ

No.6 06/08/16 01:52
お礼

>> 5 ありがとうございます。私は子供を三人ともひきとってしっかり育てていきたいです。学校課に電話してみます。また情報あれば教えてください

No.7 06/08/16 01:56
お礼

>> 1 詳しい事情は分かりませんが 家庭裁判所で相談するのが一番だと思います。まず 主さんの浮気や借金とかでなければ子供を引き取る確率は あります。… 離婚の主な理由は性格の不一致です。育児に協力的でないことやギャンブル。借金はしてないけど。今はやめたみたいだけど気持ちがさめた後だったので。ただ、離婚を決断してからボロクソ言われたり何か不信でいっぱいです。

No.8 06/08/16 01:57
お礼

>> 2 離婚するのに… 生活のための収入よりも子供が小さいのは、母方に優先されるよ! でも旦那に浮気や借金があったわけでもないし現に引き離された状況が自分に不利ではないかと不安でいっぱいです。

No.9 06/08/16 01:58
お礼

>> 3 段取り悪いよ とりあえず 離婚しないって言って子供を手元に戻してから 計画的に離婚したらどうですか? 段取りよくとはどのようにしたらいいか教えてください

No.10 06/08/16 02:00
お礼

>> 4 主さん 離婚考えてるなら 離婚後の子供の生活が できる状態で旦那さんに言うのが 賢い離婚です ただ自分の意思を伝えたら 当然 旦那さんは子供… 私が養育できる環境を早急に整えていくことが大事なんですね。

No.11 06/08/16 03:50
通行人11 ( 30代 ♀ )

お子様は大事です。そして引き離される理由もないと思います。私はバツいちで子供を引きとりましたが、旦那さんにうまく言ってください。私も子供を取られそうになりましたが、嘘までついて旦那の気を緩めました。『またやり直したい!大好き』と…母は強しです。それでもダメなら公的相談場所に行くべきです。頑張ってください☆

No.12 06/08/16 05:22
お助け人12 ( 20代 ♀ )

初めまして!!レスを読ませて頂きましたが、いくつか教えて頂きたい事があります。私は以前性格の不一致で離婚した際、子供の親権を元旦那に渡したくなかったため調停離婚しました。その時勉強したことなのですが、まず主さんは今働いていらっしゃいますか??調停では基本的にまず育てる能力(財力や監護)を見られます。私の場合はまだ子供がお乳を必要とする5ヶ月くらいでしたし、一応実家に帰れたため育てる能力は両方とも私の方にあると認められ、親権は取れましたが、主さんの場合、まず家を出る際、お子さんを連れて出なかったのでしょうか??その時点でかなり主さんの不利です。まして相手の実家に連れて行かれたとなると、相手の方に財力と監護の能力が認められる可能性大です!!
きっと前のスレの方で、段取りがって言うのはもしかしたらこのことかもしれません。
子供がいる離婚の際やはり重要なのは、何があっても子供を手放さないことです!!

No.13 06/08/16 05:31
お助け人12 ( 20代 ♀ )

続き↓↓
今回少しでも主さんが勝てるようにするには、まず一度どうにか旦那さんに折れてみて話し合い、お子さんを手元に戻すことです。
そして、主さんはお子さんが3人だと言うことなので、ある程度財力がないと厳しいかと思われます。たくさん貯金しておいて、主さんか主さんの実家にある程度の財力ないと難しいかもしれません。
そして調停に申し立てすることです。
もちろんその間もお子さんは手放さず主さんの手元で養育することです。
そうすると主さんに財力があると認められる可能性が高まります。
後は自分をしっかりもって、調停員さんにどれだけ自分を伝えられるかによって変わります。
育児に協力的ではないとかいうのは大事です、いかに主さんの方が子供を見て育ててきたかを伝えて下さい。
そうすると主さんの方が監護する能力があると認められる可能性が増えます。
ですが、お子さんにとって、どんな人でもやはり母親も父親もたったひとりです。
小学一~3歳となると、もぅ父親の記憶はありますよね??どうか主さんも含めてお幸せになれること祈っています。
頑張って下さい!!
長文失礼いたしました…

No.14 06/08/16 05:37
お助け人12 ( 20代 ♀ )

あっ!!
ごめんなさい!!
今読み返したら、勝手に連れて行かれたそうですね…
う~ん…この場合先に子供を自分の実家に預けておいて、夫婦二人で話すと良かったかもしれません。
あなたと二人で話し合いたいからとか言って。
やはり一度旦那さんに折れてみて子供を手元に戻した方が良いですね!!
悔しいでしょうが将来の主さんとお子さんのためにも頑張って下さい!!

No.15 06/08/16 09:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

段取りとは 離婚を決意したらまず仕事をさがしかなり貯金をしておく 旦那のギャンブルなど 浮気の原因をしっかり記録しておく 証人になってくれそうな友人3人ぐらいに相談を何度もしておく、自分の実家に話していざの時子供を預かってもらえる様にしておく 、弁護士に相談する 自分の市の母子家庭の制度を調べる
家事はきっちり誰にも文句言われ無いぐらい頑張っておく それで子供は自分の実家に遊びに行かせてから会社近くの店で離婚を切り出しましょう 続く

No.16 06/08/16 09:27
通行人3 ( 30代 ♀ )

人前で離婚届を見せ切り出されると、男は暴力などはしない確率高いしましてや会社近くならね! 家で切り出すと殴られるから ↑の事をしておくと裁判が優利になります でもなんといってもお金 こっそりしっかり貯めておく事ですよ!

No.17 06/08/16 17:17
お礼

>> 11 お子様は大事です。そして引き離される理由もないと思います。私はバツいちで子供を引きとりましたが、旦那さんにうまく言ってください。私も子供を… ありがとうございます。公的相談窓口てどんなとこですか?どこにいけばいいかわかりません。教えてください

No.18 06/08/16 17:22
お礼

>> 12 初めまして!!レスを読ませて頂きましたが、いくつか教えて頂きたい事があります。私は以前性格の不一致で離婚した際、子供の親権を元旦那に渡したく… 私もパートですが仕事はしています。子供が小学校に入ったので実家に帰ってまで毎日通学させてやれる自信がなかったこと、旦那も子供をはなさなかったことなど理由がありますがたしかに不利かもとは私自身も思うから今回どんなに言われてもにげなかった。したら旦那と親で勝手に私の仕事中に子供をつれてってしまったわけです。

No.19 06/08/16 17:25
お礼

>> 16 人前で離婚届を見せ切り出されると、男は暴力などはしない確率高いしましてや会社近くならね! 家で切り出すと殴られるから ↑の事をしておくと裁… ありがとうございます。状況は日々変化し今日は家の電気ガス水道がとめられてしまいました(>_<)

No.20 06/08/17 21:15
お助け人12 ( 20代 ♀ )

ん~主さんの場合かなり向こうが上手ですね…(^д^;a)
とりあえず公的相談所はさまざまなところにありますから、まずは相談に行きましょう。主さんの地区には市報などありますか??
もしあればそれに大体、相談受付日や時間や場所が載っていますよ。
それがなければ市役所に無料相談はいつしてますか??って聞くといいと思います。
主さんの場合はとりあえず弁護士の無料相談とかがいいのではないでしょうか??
必ず相談に行く際は主さんが何について聞きたいのかをまとめていきましょう!!
時間がある程度決まってますので、重点を聞かないとだめですよ!!
後は離婚についての本を参考にしてみるのも有りかと思います。
気をしっかり持って頑張って下さい!!
落ち着くまではかなり苦しいかと思います!!
私も何で私がこんな思いしなきゃいけないの??と落ち込むこともありました…
でも解決した後の生活のことを考えて頑張りましょう!!

No.21 06/08/18 01:29
お礼

>> 20 ありがとうございます。頑張りますo(`▽´)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧