保育所の先生

回答12 + お礼8 HIT数 4388 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
10/03/03 22:32(更新日時)

保育所の先生がえこひいきが酷い場合ってありますか?

娘が次担任になるであろう男の先生がえこひいきが酷いという噂を聞いて不安に思います😥

くだらない質問ですみません💦

No.1261770 10/03/02 15:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/02 16:09
通行人1 

先生だって人間だしいろんな人がいるからする人はするんでしょう。

実際わたしの小学生の頃の担任はひいきといじめが酷かったです。

ただ噂を鵜呑みにしないで自分で確認するべきです。

No.2 10/03/02 18:37
お礼

>> 1 ありがとうございます😃

私の中学ん時の担任も酷い人いました😥 先生も色々いるのはわかりますが、低年齢児にあからさまなのは子供の精神面を考えると心配です↘

No.3 10/03/02 18:40
通行人3 

先生=人格者ではありません💧

どこにでも人間的に残念な人はいますよ…

No.4 10/03/02 19:05
お礼

>> 3 ありがとうございます😃

勿論完璧な人なんていないのは承知してます💦

でもまだまだ小さい子供にあからさまに態度や口調に出すのは子供心にすごく傷付くしトラウマになったりしないか心配なんです。

No.5 10/03/02 20:51
通行人5 

でも先生だって
年長クラスがいいとか選べないですらね💧

No.6 10/03/02 22:03
通行人6 ( 20代 ♀ )

😺💡主さん🔥自分の子供が嫌な思いしたら市役所にチクッちゃいましょうよ✨ 保育園でエコヒイキ😲嫌だ😨皆かわいい年頃を差別かよ💧

No.7 10/03/02 23:12
通行人7 

親が先生の陰口言うから子どもも先生が嫌いになるんでしょうね

チクるとかする前に、子どもを預かってくれる人なんだから親自身が信頼して感謝の気持ちを持つのが先でしょう

次の担任の陰口言ったり、チクる気満々な親をみて、子どもはどう思うの?

No.8 10/03/02 23:59
通行人6 ( 20代 ♀ )

ですが…あからさまなエコヒイキって気になりませんか😥 信頼とは…先生を見て伝わるもです 勝手な振る舞い方をする人間に子供預けて信頼もクソもありません

No.9 10/03/03 07:05
お礼

>> 5 でも先生だって 年長クラスがいいとか選べないですらね💧 ありがとうございます😃

逆に子供たちも先生を選べないと思いますし、先生も仕事だと思います。

No.10 10/03/03 07:07
お礼

>> 6 😺💡主さん🔥自分の子供が嫌な思いしたら市役所にチクッちゃいましょうよ✨ 保育園でエコヒイキ😲嫌だ😨皆かわいい年頃を差別かよ💧 ありがとうございます😃

チクるとか考えてませんが、年長にもあると子供心に
「○○くんにはなんで厳しいのかな」とか「○○ちゃん先生に知らん顔されてた」とか変に思って家で言うみたいです。

No.11 10/03/03 07:10
お礼

>> 7 親が先生の陰口言うから子どもも先生が嫌いになるんでしょうね チクるとかする前に、子どもを預かってくれる人なんだから親自身が信頼して感謝の気… ありがとうございます😃

保護者は子供たちから聞いて他の保護者に「そうなの?」と聞くことはありますが、子供の前で先生の愚痴を言ったりはしてないと思います。
子供自身が疑問に感じ親に聞いてくるみたいで、親も最初は聞き流したりしてたんですが、送迎時に何人かが目撃したというか💧

No.12 10/03/03 07:14
お礼

>> 8 ですが…あからさまなエコヒイキって気になりませんか😥 信頼とは…先生を見て伝わるもです 勝手な振る舞い方をする人間に子供預けて信… ありがとうございます😃

いくら4~6歳の子供でも区別されて見られてるっていい気分ではないはずですよね。
先生から冷たくされる子=駄目な子
って感じを子供たちが受けて先々いじめに繋がらないか不安です。

先生も人間だからというのは分かるんですが、一般社会においても自分の感情をコントロールして仕事しませんか?
嫌なら態度に出ても仕方ない…なら接客業なんてできないですよね😥

No.13 10/03/03 10:03
通行人6 ( 20代 ♀ )

分かります😢分かりますよ😭うちも子供が居て保育園に行かせてますが手の焼く子が先生に話かけても先生は、あっそ…って返してました その子は…シュンとなり💧 先生も人間ですもんね😥 ですが…まぁ可哀相な感じしました

No.14 10/03/03 13:36
お礼

>> 13 私達の地域は田舎で幼稚園がなく、就学前一年は必ず保育園に子供を通わせます。なので、仮に働いてなくても預けれます。

だから時間に余裕のある方などが先生と生徒のやり取りが目につくという方が多いのは事実なんですが、あからさまに…と大袈裟かもしれないけどいくつか目につく事があったみたいです。

こういう場合は保護者の代表として役員の会長さんから園長先生に言ってもらうかした方がいいんでしょうか…

先生に無視されたりして子供が傷付いたりしてからでは遅い気もします⤵

No.15 10/03/03 15:47
通行人5 

では主サンはどうしたいのですか❓
園長にチクッて担任を変えたら満足❓

No.16 10/03/03 17:11
お礼

担任を代えて欲しいが正直な気持ちかもしれません。
でも実際はそう簡単な事ではないのも理解してます。
だからせめて改善して欲しいです。

既に年長保護者内では問題になってるので私たち年中の保護者がわって入ることはありませんが、行き先は気になります。

園長先生も既によくご存知のようなので。でもいざ子供の担任に…となったら不安です。
我が子が的にならないかとか😥

No.17 10/03/03 17:29
通行人17 ( 30代 ♀ )

その先生最低ですね💢
「先生」という立場は子供に多大な影響を与えます。
あからさまに自分の好き嫌いで保育するような先生は「先生」の資格無しです。
教職という職業を甘くみすぎてます。

是非とも園長に伝え改善すべきです。園もそんな先生の為に評判が落ちるんですよ…。

No.18 10/03/03 19:07
通行人18 ( ♀ )

今の担任がえこひいきしますよ

親のいる前でするので唖然といてしまいます😂

まー先生方も人間ですから、好き嫌いは有ると思うけど

もうじき春休みですから忘れます

No.19 10/03/03 19:07
通行人5 

すでに問題になっているなら、すでに園長は知ってるはずですよね❓
そして改善の努力をしてるはずですよ。

担任一人のクラスじゃなく小さな子のクラスなら担任2,3人だから変える事だって可能なのにまだ居るって事は先生にそこまでの非がないからじゃないですか?
保護者が噂話に過敏に反応してどんどん話がエスカレートしてる気がします💧

一度 ヒイキの固定概念を捨て、自分の目で確かめてみればいいんじゃないかな💧
しかし、一回そう言う目で人を見ちゃうと小さな事でも悪く見えてしまうものですよね💧
そしてまた噂話がどんどんエスカレートしてくんでしょうね💧

No.20 10/03/03 22:32
通行人20 ( 20代 ♀ )

保育士です🙈
残念ながらあります💧
お気に入りの子や仲良しの親の子、気に入られると得する親の子など、バカみたいにごひいきする保育士さんいらっしゃいます。

偏った保育..最悪ですね😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧