注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

自分の子供が嫌い

回答43 + お礼33 HIT数 10590 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/03/07 23:30(更新日時)

私は、シングルマザーです。今日…子供が夜ご飯食べませんでした 親にお菓子要求して私が注意すると《うるさい》と言い親は子供の言いなり 悪いのは私…子供は私が居る部屋に本やら枕やら投げつけて《こっちには入ってくるな》と言い思いっきり扉を閉めました。こいつ💢と思いましたが何だか涙が出ました 子供は四歳の女の子です。私は…決めました 今日から子供が話かけても口聞かないと…子供が反省するまでは…笑ってもあげない 無視するつもりです 自分の子供より他人の子供の方が癒されるし我が儘も許せてしまう オカシイですね…私 でも子供は親が良いみたいで親にベッタリ もう3時間口を聞いてません 子供は22時半ですが…まだおもちゃ広げて遊んでます 親は叱りません 私も…今日は見て見ぬフリです 親に任せます 明日は子供を親に任せ私は友達と友達の子供と遊びます

タグ

No.1265391 10/03/06 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/06 22:48
赤いマティス ( 30代 ♂ MUY2w )

文章の意味わからない💧親とは主さんとは別ですか?

No.2 10/03/06 22:52
通行人2 ( ♀ )

可愛くない子供を可愛いがるのは大変ですね;;
しかしそれは、子供より主さんの?ご両親が悪いと思いますよ?最低~🌀
子供のしつけは親がするもので、祖父母がするもんじゃない★
子供の育て方が悪い、など問題が出る頃には祖父母は寝たきりか、痴呆か、死んでます。
責任が取れない人たちが甘やかすのは、大反対です昻親が甘やかすのは責任が取れると思うので、まぁ玽

No.3 10/03/06 22:53
通行人3 ( ♀ )

あなたみたいな人と一緒に居るお子さんが可哀想。このままではもっと酷くなるでしょうね

No.4 10/03/06 22:58
通行人4 ( ♀ )

親?とは おじいちゃんおばあちゃんのことですかね

だとしたら何でも言うこと聞いてくれる人の方が子供にとっては好都合ですよ昉

おじいちゃんおばあちゃんと同居なら、主さんがいくら言っても聞かないはずですから、親御さんにも甘やかし過ぎないように協力してもらうしかないと思います鄕鄧

No.5 10/03/06 22:59
通行人5 

子供に注意する場合、なぜ注意をされるのか、なぜ叱られるのかを教えなければなりません。
親が一方的に言っても、子供は親が言う言葉の意味を理解していない為に反発をする。
大変ですがね。
主さんも、幼い頃は我が子と同じことを繰り返していたかもしれませんよ。

No.6 10/03/06 23:01
通行人6 

あなたの親が悪い。
甘やかしてくれる方に女の子は懐きますよ。
そのままにしてたら我が儘が増すだけだから親協力して嫌いだなんて見捨てないで頑張って下さい!

No.7 10/03/06 23:03
通行人7 

私もシンママです★
じじばばは甘いから子供もそっちに行きますよね↓↓主さんの両親が問題かなと思います。
多分子供は甘いじじばばを自分よりも下にランクずけをして注意してくる主さんが気に入らないんでしょうね↓↓一度きちんとご両親と話合うのが一番だと思います!!!
お互い頑張りましょうo(^-^)o

No.8 10/03/06 23:06
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さんはお子さん嫌いじゃないと思います。 
ただ、育児に自信無くしただけだと私は思います。 主さんはいつもお仕事されていて、日中はお子さん保育園か幼稚園ですか?主さんの親が日中見てくれてるのかな? 
 お子さんがいない時に、主さんと主さんの親できちんと話し合って下さい。 お子さんはお母さんの事、大好きだと思います。お子さんと2人でお出かけして、思いっきり楽しんできて下さい。そして、主さんの気持ちをお子さんに話して下さい。4歳なら理解してくれます。大好きな事も沢山伝えて下さい。 

No.9 10/03/06 23:09
お礼

皆さん有難うございます。普段…親は居ません 週末になると帰ってきます 普段は、とても良い子なんです 保育園でも良い子だと言われます 友達にも優しいようです。普段…私が怪我すると救急箱を無言で持ってきて自ら動く子です ですが…親が帰ってくると何やっても叱られないので親にベッタリで…今日は、保育園まで休んでるので余計です やりたい放題 23時ですが…まだ起きてます。声もかけたし寝かそうとしたら蹴られました そのまま起きてる親とアニメ見てます 何だか疲れました 歯磨きだけは親に頼みました 親に言われたら…え~と娘の声が聞こえましたが親がまだ起きてて良いからね…と会話聞こえてきて力抜けました

No.10 10/03/06 23:12
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さんはお子さんと真剣に向き合ってますか? シングルマザーなら尚更自分が育てる覚悟がないとダメなのでは!?
祖父母は甘やかすのが楽しみなんです。子供に嫌われようと、時には毅然とした態度でしかるのが親です。
それから、他人の子供がかわいいのは責任がないからですよ。
子供は信頼できる人にはワガママ言うものですから…。そう腹を立てずに穏やかに👍

No.11 10/03/06 23:21
通行人11 

主さんとご両親で良く話し合ってください。

No.12 10/03/06 23:27
通行人12 

『責任感がない』とは『好き勝手』という意味です

『愛情』の反対は『無関心』

主さんの行為は間違っています

キツくて すみません‥

親って 報酬もなければ 頑張った勲章もたたえられない大変な責任ある仕事です

『見返りを求めちゃ駄目』と云う人たちもいますが 心を持つ1人の人間として せめて『頑張ってるね』その言葉で どんなに嬉しいか‥
主さん はっきり申し上げます

『親の通知表の結果』は自分が死んだ後、我が子の心に刻まれ心に生き続けるに過ぎない

ならば お子さんと向き合って下さい
逃げずに、どんな時も『関心を持つ事』『関わる事』が大切です

逃げたぶん 溝になりますから

解決策は極端ですが『嫌だ嫌いだ あっち行け』と言われても『そんな事言われたってママは○○の事大事大好き』と告げ抱きしめる
お子さんの存在を自分の腕に焼き付ける事
お子さんは待っていますよ
新芽に水をあげるように毎日 続ける事

それだけで 子供は グングン伸びます

心も安定してくるでしょう

No.13 10/03/06 23:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

私も四歳の女の子がいるシンママです😄
女の子は、口は達者だし、自分の意見が通らないと叩くし困りますよね😅
祖父母は、甘やかすし困りますよね。私も、たまにムカッとします。
でも、祖父母は子供にとって自分の欲求を通してくれ調子にのる気持ちも分かるので、仕方ないかという目で見てます😅
子供にとって本当に好きで大事なのは母親なので、お子さんを今まで通り優しく大事にして下さい😄

No.14 10/03/06 23:41
通行人12 

‥それから

娘さん、今は まだまだ ピンと来る事はないですが 何年か後に成長し大きくなったら 嫌でも社会の しがらみを知る時が来ます

その時 『母親が大変な思いで育ててくれた』事実を知る日が必ず来ます

その時‥

例えば 相手にしてくれなかった親を どう見ると思いますか

子供は 親の背中を見ています

大変な 苦労を背負っている事も ほんの少し理解しています

主さん 父親が居ない寂しさ 娘さんは 頑張って 乗り越えようとしています

ワガママは その通過点に過ぎない

どうか ワガママにならなきゃ やってられない寂しさに 気がついてあげて下さい

女でひとつで 育てるのは 並大抵な努力では出来ません

主さんも 娘さんと一緒にいたいのに 居られない 親子で同じ寂しさを抱えているんです

娘さんはママの辛さが分かる分 不器用ながら 寄り添っているサインに 気がついてあげて欲しいです

No.15 10/03/06 23:45
通行人15 ( 30代 ♀ )

親と話し合うことが必要だと思います。
子供を無視することは虐待と同じです。(虐待より悪いことだとも言われてます。)

No.16 10/03/07 00:18
通行人16 ( 30代 ♀ )

普段はイイコなら週末くらいわがままにさせてあげたらどうですか?
平日、いろいろ我慢してて、主さんに甘えるのも我慢してるかもしれません

あと、親と子供のことで話をしていますか?甘やかすにも理由があるかもしれません

No.17 10/03/07 00:35
お礼

私が泣いて布団の中に居たら娘から布団に入ってきて娘まで泣き出しました 泣きながら娘は私の背中をトントンしてくれて どうしてママ泣いてるか分かる?と聞くとママ好きだよと答えてきました さっき…扉バンって閉めたよね?と聞くと…あれは、ゴキブリ居たから…と訳の分からない言い訳されました ママさっき悲しかったと一応伝え ママ大丈夫だからじぃじとばぁばと寝たら?と聞くと良いよ…ママ心配だからと言われ 一緒に手を繋いで目をつぶっていたら娘は寝息をたてて寝ました 私は色々考え寝れません

No.18 10/03/07 00:44
お礼

>> 1 文章の意味わからない💧親とは主さんとは別ですか? 有難うございます。親とは…私の父と母です

No.19 10/03/07 00:48
お礼

>> 2 可愛くない子供を可愛いがるのは大変ですね;; しかしそれは、子供より主さんの?ご両親が悪いと思いますよ?最低~🌀 子供のしつけは親が… 有難うございます 親は叱らないです 一切…平日居ないので余計です 私が叱って親は無言です。子供は、親のそばでやりたい放題してます 普段は…ご飯食べていて私がトイレ行ったりするとおもちゃを取ってきたりしても注意すると言い訳しますが直ぐにご飯食べ続けます 最近では言い訳のオンパレードで…なかなか大変です 有難うございました

No.20 10/03/07 00:49
お礼

>> 3 あなたみたいな人と一緒に居るお子さんが可哀想。このままではもっと酷くなるでしょうね 有難うございます はぁ…そうですか

No.21 10/03/07 00:52
お礼

>> 4 親?とは おじいちゃんおばあちゃんのことですかね だとしたら何でも言うこと聞いてくれる人の方が子供にとっては好都合ですよ昉 おじいちゃん… 有難うございます。 話合い…と言うか伝えては、居ますが自由気ままな感じでいつまでも甘やかしてます 注意すると嫌いと言われるのが分かっているので…私の言う事にも…相槌うちながら同じ状態…私が何とか頑張れたら良いですが…

No.22 10/03/07 00:55
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さん、お子さんの気持ち嬉しいですね坥 
4歳にもなると都合のいい言い訳出てきますよ。 
そうやって子供と向き合って自分も成長すればいいと思います。 
お子さんは何だかんだ言ってママ大好きなんです。 自信持って下さい。 
子供はニコニコしてるママが一番好きですよ坥 
あと、お子さんを躾ける際に、怒るより約束を守らせたほいがいいと思います。偉そうにスミマセン珵

No.23 10/03/07 00:55
お礼

>> 5 子供に注意する場合、なぜ注意をされるのか、なぜ叱られるのかを教えなければなりません。 親が一方的に言っても、子供は親が言う言葉の意味を理解し… 有難うございます。 私の両親怒らない人で😥褒めて伸ばすタイプでしたから… それを真似してみたんですが娘には通じず…💧両親は、また更に娘を褒め娘は気分が良いようです 私は…褒められる事が生きがいみたいな点数稼ぎをするつまらない子供でした

No.24 10/03/07 00:59
お礼

可哀相なので明日は子供も一緒に遊びに行きます

No.25 10/03/07 01:00
お礼

>> 6 あなたの親が悪い。 甘やかしてくれる方に女の子は懐きますよ。 そのままにしてたら我が儘が増すだけだから親協力して嫌いだなんて見捨てないで頑張… 有難うございます 今日は、ショックが大きく…もう少し図太く頑張ります

No.26 10/03/07 01:02
お礼

>> 7 私もシンママです★ じじばばは甘いから子供もそっちに行きますよね↓↓主さんの両親が問題かなと思います。 多分子供は甘いじじばばを自分よりも下… 有難うございます。 同じシングルマザーなんですね…色々大変ですが頑張るしかありませんね 来て頂き感激です。

No.27 10/03/07 01:34
通行人27 ( 20代 ♀ )

お子さんは主さんのこと大好きですね😊
おじいちゃんおばあちゃんが来て楽しくてワガママも聞いてくれるから甘えちゃうんでしょう。
何か約束作ってみては?おじいちゃんたちが来ても○時には寝る、寝なかったら△する。とか。

No.28 10/03/07 01:50
通行人2 ( ♀ )

末恐ろしいですね昉
主さんのお子さん、お母さんである主さんを、手のひらでコロコロしているように感じてしまいました…
お母さんを好きな気持ちに、嘘はないでしょうが…女の子って難し~涬
お母さんルールに従わせるべき、とは思いますよ~…

No.29 10/03/07 03:33
悩める人29 

同じく四歳娘をもつ母です。うちも最近すごく成長したなあと思いますが、口ごたえはもちろんですが、お片付けやお風呂や食事のお約束も守らなかったり、いやだー、まってー、とか言います。私がキレるほどになったらごめんねーといってきます。キレると無視してしまうんですよ私。無視するのは一番いけないみたいですね、だからしないように気を付けていますが、私も朝から晩まで働いてるし夫は遅いし、時間に余裕もないけど、どうしたらいいか考えてね、ママが次くるまでに片付けてねとか、おやつはひとつだけとか、ご飯食べたらおやつ食べていーよーとか、あらゆる方法をいろいろ考えながら試しています。四歳、まだまだ勉強中なんでしょうね、ワガママも勉強、叱られるのも勉強、だけどママの一時の感情でカーッとなって怒ったり無視したりはしないように気を付けたいです。ワガママ言ったり、泣き喚いて自分の主張ができるのはママを一番信頼しているからです。主さんのスレをみていても四歳児同じ行動でほっとしたくらいです。無視はやめましょう、ママのリフレッシュもおすすめします🎶

No.30 10/03/07 05:11
通行人30 ( ♀ )

うちにも四歳の娘がいますシングルではないですが、主人は隔週で夜勤があるため、夜勤の週は親子三人(八ヶ月がいます)で、ゆっくり相手できないせいか我が儘や言い訳が目立ちますが、仕方ないかなと思います
いつもいい子にしてる分、甘えられる場所も必要です逃げ場はないといけないみたいですし、普段いい子でいるご褒美ということで祖父母に甘えさせてはどうでしょうか
子供は反発してもママが大好きだし、信じてるからこそ反発も出来ると思います
泣いてるママを心配してくれる優しい娘さんに育っているではないですか
主さんの子育ては間違ってませんから自信持って頑張ればいいと思いますよ

No.31 10/03/07 15:58
通行人31 ( 30代 ♀ )

情けない母親💧自分の子供になめられっぱなしで恥ずかしくないの?母親やめたら?

No.32 10/03/07 16:22
お礼

>> 31 ふーん。あっそ

No.33 10/03/07 17:12
通行人33 ( ♀ )

親親って💧

あなたが子供の母親でしょう?

主さんが親に甘えてるからそうなるんじゃないの?

頑張って下さい

No.34 10/03/07 17:16
お礼

>> 33 平日は親居ません 何も分からないくせに

No.35 10/03/07 17:28
通行人35 ( 30代 ♀ )

その親って表記、違和感あります。

あなたにとっては親ですがあなたの子供からしたらお爺ちゃんお婆ちゃんです。せめて祖父母と…

あなたがまだ親離れしてないように感じます。

一部お礼をみても幼稚です。

子供に足元視られてるような気がします。
自分の両親には駄目な事して欲しくない事はしっかり主張しましょう!

No.36 10/03/07 17:36
お礼

>> 35 そうですか?祖父母って言った方が良いですか?私が書くのだから私の祖父母にならないかと思って…因みに私の祖父母もまだ健在ですので話ややこしくなります

No.37 10/03/07 18:55
ピヨ子 ( 20代 ♀ bW9pc )

そりゃナメラれるわ😂
4歳と同じ目線なんだし⤵
うちも4歳、めちゃめちゃわがままですよ~。じじからは虐待ババァと言われてまーす⤵(ただの躾で怒ってるだけなのに…)
普段が、いい子なら週末は甘やかして、普段は躾をしっかりしてればいいんですよ~。甘やかす人もいなきゃ~くらいに考えると楽になります。1日くらい歯磨きしなくて死なないです😂

まっいいか、くらいの気持ちで✋
歯磨きはしなくても寝てる間に濡れたガーゼでふくだけでも違いますから頭使うといいです🎵

よく魔の2歳というけど、知恵がついた4歳の方が酷いですから⤵

No.38 10/03/07 19:11
通行人35 ( 30代 ♀ )

じゃぁせめて分かりやすいように
『私の両親』とかにしたらどうでしょう?
あなたは普段から周りにも自分スタイルを押し付けるのですか?
少し考え方や見方を変えると色々視野が広がると思いますよ。

No.39 10/03/07 19:30
通行人31 ( 30代 ♀ )

って言うかこの人の為に皆がアドバイスしてあげても意味ない気がする。 グチグチ言ってるだけで 自分は今の現状や子供にたいして動こうとする意志もないみたいだし。だから子供になめられてる訳だしね!情けないっていうか呆れるよね💧

  • << 42 また来た🔥意地悪ババァ
  • << 43 アンタも呆れるよね~✋意味ないスレにカキコミお疲レ~イナ✊🔥

No.40 10/03/07 19:31
お礼

>> 37 そりゃナメラれるわ😂 4歳と同じ目線なんだし⤵ うちも4歳、めちゃめちゃわがままですよ~。じじからは虐待ババァと言われてまーす⤵(ただの躾で… いや~せめて中学生レベルと言って下さ~い✋

No.41 10/03/07 19:33
お礼

>> 38 じゃぁせめて分かりやすいように 『私の両親』とかにしたらどうでしょう? あなたは普段から周りにも自分スタイルを押し付けるのですか? 少し考え… そんな事言わなくても夜の話何だから分かりますよね? 娘にとっての親なら私だし…日本語読めない人増えたなぁ

No.42 10/03/07 19:34
お礼

>> 39 って言うかこの人の為に皆がアドバイスしてあげても意味ない気がする。 グチグチ言ってるだけで 自分は今の現状や子供にたいして動こうとする意志も… また来た🔥意地悪ババァ

No.43 10/03/07 19:35
お礼

>> 39 って言うかこの人の為に皆がアドバイスしてあげても意味ない気がする。 グチグチ言ってるだけで 自分は今の現状や子供にたいして動こうとする意志も… アンタも呆れるよね~✋意味ないスレにカキコミお疲レ~イナ✊🔥

No.44 10/03/07 19:53
お礼

分かりました…私は情けない母親です では…元ヤクザの元旦那の方に子供託した方がよっぽど緊張感ある暮らしが出来ますね 元旦那は言うこと聞かないと直ぐに殴ったり蹴飛ばしたり…私より厳しく育って良いかも知れませんわね どうせ私は甘やかされて育ったのでつまらない人間ですよ

No.45 10/03/07 19:58
通行人45 

主さん壊れちゃった😂

No.46 10/03/07 20:00
お礼

今日から…また子供と二人暮らし💧 さっき元旦那呼んだから今から子供叱りに来ますよ🔥 子供は、元旦那には言い訳しないし平謝りですから… 私は…なめられてますからね

No.47 10/03/07 20:36
通行人2 ( ♀ )

舐められてるワケではないかもね…
反抗期なら、自立心と依存心のせめぎあいで、アンバランスに八つ当たりされても仕方ない所あると思います…
自棄にならないで昉主さん焄元気出して

No.48 10/03/07 21:27
通行人48 ( 20代 ♀ )

子供と一緒にジジババもしつけましょう。
教育に悪影響です。手おくれにならないうちに「自分の教育方針はこうだ!甘やかすな!」とビシッと言ってやりましょう。それが子供の為ですよ。
母子家庭は大変ですが頑張って下さいね。

No.49 10/03/07 21:35
通行人49 

四歳の子どもに何を求めてるんですか?
悪いのは娘さんじゃなくて周りの大人でしょう?

娘が自分の思い通りにならないからってキレたり無視したり、挙げ句の果てにレス者にも暴言吐いて今度は「どうせ私は」って拗ねてるみたい。
まるで子どもですね。
親の都合で離婚しておいて叱る時は元旦那に頼るって…。

主さんがどんなレスを求めてるのかわかりませんが、娘さんがかわいそうです。

「何も知らないくせに」って言われるかもしれませんが、うちにも4歳の女の子います。
口も達者でイライラもするし、主さんみたいに突き放す時もあります。

でも四歳ってまだ生まれて4年ですよ?
主さんだけが悪いわけじゃないけど、少し冷静になってあげて下さい。

No.50 10/03/07 21:54
通行人50 ( 30代 ♀ )

まず 文章が拙すぎる←読めるかな~💦

文章とは第三者が読むものです!
親ではなく祖母(祖父)もしくは自分の母親(父親)と書くのが適切ではないでしょうか?なぜならあなたも親だからです!


日本語読めないじゃなくあなたが間違っている文章を皆さんが頭の中でわざわざ転換及び解釈して読んでくれているのです!
もう少し勉強しましょうね

  • << 56 不適切な文章ですみませんでした💢今回は拙策でしたわ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧