注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

子供会ってめんどくさい

回答33 + お礼33 HIT数 19740 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/03/09 10:31(更新日時)

私が住んでる地域は、子供会の入会は強制です。行事は年に一度ぐらい。子供会費って何に使われてるんだろ?と思ってる中、今年度初めての行事があるとの事。

お楽しみ会らしいのですが、うちの子は近所に仲がいい子がいないから行かないと言ってました。それに子供会より友達と遊ぶ方がいいと言うので、不参加の旨を伝えたところ、近所の奥様方に白い目で見られて、明らかに不機嫌になり『あ、そうですか』と言い捨てるように言われました。

子供会行事の不参加ってそんなに悪い事ですか?入りたくない子供会に入って会費だってちゃんと払ってるのに、参加しないだけでそんな冷たくされる事なんでしょうか?

ちなみに、行事には参加しなくても保護者の仕事は(強制じゃなくても)協力しなかった事はありません。

No.1266562 10/03/08 09:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 10/03/08 09:27
お礼

>> 1 人数合わせてするのが暗黙のルールの地域とか? ありがとうございます。

どうなんでしょう…
そういった話は聞いた事ありません。

No.6 10/03/08 09:31
お礼

>> 2 お金だけ出せば文句ないだろ💨って態度が見え見えなんでは💧 ありがとうございます。

そんな事は思ってません。強制入会には確かに不満はありますが、文句なんか言った事ないですし、本文にも書きましたが、例えば役員だけでは手が足りない時に手伝ってと言われれば手伝います。

行事は子供自身が行きたくないみたいです。

No.8 10/03/08 09:34
お礼

>> 3 いくら慣例行事と言っても自己決定権を尊重して欲しいですよね😠子供が行きたくないなら子供の意思を尊重してあげてください😃 ありがとうございます。

子供が行かないと言うものを無理やり行くように言いたくないですよね💧

仰っるように子供にだって自分の意思があるので、尊重しようと思います。

No.10 10/03/08 09:38
お礼

>> 4 不参加理由をそのまま伝えた訳ではありませんよね? ありがとうございます。

そのままの理由を伝えてないです😓

No.12 10/03/08 09:42
お礼

>> 7 まぁ、そのお楽しみ会を企画し準備する側としては、金さえ払えば文句ナイだろ?的に言われても、やっぱりみんなが来てくれて楽しんで貰いたいと言う気… ありがとうございます。

金さえ払えばなんて言った事ありません。文句も言った事ありません。

穏便に…も分かりますが、子供が行かないと言うわけだし…その代わりと言えばおかしいですが、できる事は協力しますといつも伝えてます。

No.13 10/03/08 09:49
お礼

>> 9 子供会って普通に楽しいですよ。 スポーツ大会に出たり旅行行ったり 主さんがお楽しみ会を主催する側だったらどう感じますか? その地域に住ん… ありがとうございます。

うちの地域はそんな行事ありません。あるとしたら年に一度、今回のように集会所に集まるくらいです。

住んでるなら…と言われても、子供に行きなよ😄と勧める事はできても、無理やり行かせる事はしたくありません。そういう意味でも強制入会というやり方に疑問を感じます。しかし…それこそこの地域のやり方なので、文句など言わず合わせてます。ただ、参加する・しないくらいは自由があってもいいんじゃないかと思います。

No.14 10/03/08 09:50
お礼

>> 11 子どもがじゃなくて本当は主さんが参加したくないんじゃない? ありがとうございます。

保護者の参加はそれこそ必要ないので関係ありません。

No.16 10/03/08 10:23
お礼

>> 15 【金さえ払えば文句ないだろ的な事を言われても…】という部分を、7さんが主催者側の意見を仰ったんだと思ってしまいました。理解力がなく失礼しました。

子供あっての子供会、本当にそうですよね。だからこそ参加したい人だけ入会するようにすれば、どちらも嫌な気持ちにならなくて済むような気もします。
入会は強制。でも子供は年々参加したくなくなってるようです。今はまだ3年生ですが高学年になるともっと、子供会から離れていくような気がします。

役員さんにとっては不愉快ですよね💧

No.20 10/03/08 10:55
お礼

>> 17 私、子供会の理事やった事あります。 頼まれて仕方なくですが…。 地域の子供会って、お金集めて楽しい事してっていうだけのものではないんですよ… ありがとうございます。

どの辺りが違うのか参考のため具体的に教えていただけませんか?

No.21 10/03/08 10:59
お礼

>> 18 年に一回の催ししかしないのなら無いも同然ですよね~。 たったその一回に沢山の方の手を煩わせるなら、私は無くせばいいと思います。 無いも同然… ありがとうございます。

そうですね。
役員の方がよく飲み食いしてるようです。子供のために何か会議してるのかもしれないけど、私が出席した時は井戸端会議でした💧

何をしてるのかよく分かりません。

No.22 10/03/08 11:06
お礼

>> 19 ちょっと疑問に思ったのですが…年に一回の催ししかないって思ってるのは主さんだけでは? 役員のお母さん達は、お祭りのお手伝いや参加、地域の行… ありがとうございます。

本文に書きましたが、保護者の仕事はしてます。

お祭りの準備も(これは自治会ですが)役員さんの補助も。

うちの地域は学校の運動会の保護者席を地区別でテント張るんですが、私たち家族は後ろにパラソルを持って行って広げるため(許可されてます)地区テントは使いません。が、お世話になってるのでボランティアですが、そういった仕事は毎回協力してます。

No.24 10/03/08 11:16
お礼

>> 23 ありがとうございます。

あり得ないと言われても、私は直接確認のため聞いたので…決め付けはやめてください。

自治会の仕事は確かにたくさんあります。子供会ではないそうです。何度も書きましたが、その都度できる事はします。

子供を理由にって💧
私は私で仕事はしますが、子供会の行事は子供が行くか行かないか決めちゃいけないんですか?親同士の繋がりや役員の方を不快にさせないために出席させないといけませんか?

親としての地域協力を怠ってるならともかく、子供が行事の参加をしない事にまで目くじら立てられては、それこそ子供が可哀想です。

No.27 10/03/08 12:13
お礼

>> 25 私の子とは仲良くしたくないのね💢 なんて思われたかもですよ 大人よりは適応力があるから一度だけでも頑張ってみてはどうでしょうか 面倒だけど… ありがとうございます。

参加した事あるんですが…大人だけで盛り上がってて楽しくなかったと言ってました💧

No.28 10/03/08 12:18
お礼

>> 26 主さんの気持ち分かるな…。 自治会って強制する権利は無いんですよ❓ あくまでもボランティアですから。 それなのに、強制入会に強制参加。 何か… ありがとうございます。

そうなんですよね。
強制入会と言われれば仕方ないような気もしますが(地域の方にはお世話になってるし)強制参加は💧それが子供となると特に。大人なら地域のためとか、世間体で我が儘ばかりは言えませんが、子供はそこまで考えないですからね。嫌なものは嫌だと言いますよね。

それで不機嫌になられては困ります💧

No.31 10/03/08 13:12
お礼

>> 29 自分が正しいと思うなら参加しなけりゃいいことですよ。 嫌々参加されたって一生懸命子供たちの為に頑張ってる保護者が嫌な気持ちになります。 楽し… ありがとうございます。

全て仰るとおりだと思います。

嫌々参加しても他の保護者の方が嫌な気持ちになる、その通りですよね。だからではありませんが、参加しない事を伝えたら嫌な顔をされたので、そんなにあからさまに不機嫌にならなくても…と思ったんです。

No.32 10/03/08 13:40
お礼

>> 30 子どもさんは近所の子どもと遊ばないのですか? 大人もそうですが近所付き合いは必要ですよ 全く交流がないならお金を払わず疎遠になってれば良… ありがとうございます。

そういう事を言ってるわけではありません。お世話になってるし会費は払います。私にできる手伝い等もしてます。今回の行事は子供が行かないと言ったので、参加しない事を伝えたところ不機嫌な顔をされて、そんなに悪い事なのかと思ったんです。

それからうちの団地は広くて、いくつかの子供会に分かれてます。そのため団地内に友達はいるけど、同じ子供会の中には同級生も仲いい子もいないです。

No.34 10/03/08 14:06
お礼

>> 33 あなたはさっきから話がまったく通じてないですね。

ちょっと迷惑ですので、もうレス結構です。もしされても返事は控えさせてもらいます。

どうもありがとうございました

No.40 10/03/08 15:31
お礼

>> 35 私の所の子供会は何やってるか分かりませんし、会費すら取られないし😂 でも、夏に側の公園で花火持ち寄りで集まる時に来て下さいね。と言われるだけ… ありがとうございます。

いいですね、会費がないって事は子供会自体、独立したものではないんでしょうか?いろんな地域がありますね。

行きたい人が行くっていう形が羨ましいです。強制的に入会させて、不参加だと不機嫌になられたら『好きで入会してるわけじゃないのに』という気にもなってしまいます💦

No.41 10/03/08 15:38
お礼

>> 36 私は長男が小学生の時、子供会の会長してました。 うちも世帯の多いマンションなので、子供会といえど子供数は100人を超えるので、行事も年に数… ありがとうございます。

そうですね、お手伝いは声がかかれば必ず行きます。子供が日頃お世話になってるので、住人として、親としてできる限りの事はしてるつもりです。子供の参加・不参加とは別問題だと思いますので、これからも協力はしていこうと思います。

No.42 10/03/08 15:45
お礼

>> 37 すっごいよくわかる。子供会なんて面倒の極み。私が子供の頃はそんなもん無かった。近所の仲良し同士で登下校。クリスマス会やお楽しみ会はクラスの行… ありがとうございます。

古株のお母さんってどこでも強いんですかね😓今回、不機嫌になったというのがまさに古株さん。結婚してお婿さんを迎え実家住まいという奥さんが2~3人いて、役員じゃなくても色々な決定権があるように見えます。その方の気に障ったのかもしれません。

お引っ越しされるんですか。次は住みやすい環境だといいですね。

No.43 10/03/08 15:56
お礼

>> 38 年々、地域交流が減少しています。地域で子育てしましょうとゆう理由もあり、強制で入会させる所も少なくないです。私も、子供が嫌がるなら行く必要な… ありがとうございます。

私が楽しめばですか。そうですよね、子供に伝わってるのかもしれません。地域で子育てという考えも欠けていたかも。

よく考えてみます。

No.45 10/03/08 16:00
お礼

>> 39 田舎は面倒ですよね~😲都内から田舎へ引っ越したら町内会強制でした💧主さんの気持ちわかります。 主さんちゃんとお手伝いしてると書いているのに… ありがとうございます。

そうなんですよね。私がいつも非協力的なら何言われても仕方ないとは思いますが…田舎特有の地域性なんでしょうか💧

No.46 10/03/08 16:10
お礼

>> 44 うちのとこの子供会は、夏休みのラジオ体操、地域の祭り、クリスマス会、年度末の日帰り旅行がありますが、うちの子供達は子供会のメンバーに仲良しが… ありがとうございます。

噂好きな人っていますよね💧うちの近所は私も含め専業主婦ばかりだからか…そういうの多いと思います。

役員会でも会議してるのか噂話のために集まってるのか、分からないくらいです💧

No.49 10/03/08 16:58
お礼

>> 47 うちも田舎で、子供会に限らず、町会行事系に参加しないと、古くから住んでる人や役員さんから露骨に嫌な顔されます😥 娘が頑張ってきた習い事の発表… ありがとうございます。

えっ😓それは習い事の方が大事ですよね。38さんのように考えがあっての積極的な参加は素晴らしいと思いますが、世間体のため子供を強制的に行かせるような事はしたくないです。習い事があれば尚更ですね。

うちは田舎という程の田舎ではありませんが、古くからある団地を新しく開拓した土地なので、昔から住んでる人と新しく移り住んできた人とか入り交じってます。それで昔からの風習が根強く残ってる上に、長く住んでる人の立場が圧倒的に強いような気がします💧

No.50 10/03/08 17:02
お礼

>> 48 うちも子どもは行きたがらないけど、近所がウルサくて仕方無く行かせてる😭 ムリヤリ行かせてるのが可哀想だけど、行かなきゃそれこそ私だけじゃな… ありがとうございます。

お子さんまで言われるんですか?子供の意思を尊重しない子供会って…💧【子供会】とは名ばかりの地域ってありますよね💧

No.54 10/03/08 19:57
お礼

>> 51 うちの地域は子供会強制ではないので入ってません。 子供会に入ってる人達は地元出身者が多く、みんな昔からの知り合いって感じがして、転勤族の我… ありがとうございます。

転勤が多いんですか。それは辛いですね。
でも強制じゃなくて羨ましいです。

はい、頑張ります。ありがとうございます😄

No.55 10/03/08 20:00
お礼

>> 52 日帰り旅行なんて子供会で行かなくても学校で行くし、廃品回収だって子供会でやらなくても間に合ってるしねぇー。 😅私は子供会の行事としてそういうのをする事には不満はないんですが、参加・不参加は子供の意思に任せてほしいと思います。

No.56 10/03/08 20:08
お礼

>> 53 あの田舎独特の「よそ者を寄せ付けないオーラ」が大嫌いだった。うちも県外から越して来て14年間、とうとう馴染むこと無くこの地を去ります。子供会… そうですか、14年も辛抱されたんですね。

中には、私たちのような移り住んできた住人には発言権すらないんだと言わんばかりの態度をとる人もいますよね。

引っ越し先はいい所ですか?楽しく暮らせるといいですね😄

No.60 10/03/08 21:37
お礼

>> 57 主さんの考えでよいと思います✋ うちのこども会は強制ですし行事は年十回程😱 低学年で会長をやらされ何かにつけて文句を言われました😱 そう… ありがとうございます。

本当にいろんな地域があるんですね。

役員の仕事で文句言われるのはキツイですね😣

No.61 10/03/08 21:40
お礼

>> 58 子供会退会して私達が退会してから子供会が強制になったそうです。でも本来は子供会なんて参加する参加しないは自由な事だから、引っ越してきていきな… ありがとうございます。

引っ越してきたのはもう何年も前ですが、子供会は小学生が対象なので3年前からです。

本当に、、、参加するかしないかは自由に決めさせてあげたいですよね。

No.62 10/03/08 21:43
お礼

>> 59 私の場合、友達が増えて楽しかったですよ。中学でも先輩にはお世話になるので子ども会は侮れません(笑) ただ親からしたら面倒なんですかね?うちの… ありがとうございます。

親からしたらというか、私は正直面倒ですが、だから嫌だとか参加しないという事はないです。一住人として面倒でもやる事はやります。

子供は嫌なのに無理やり行かせる事ないかな、と思いました。

子供会楽しかったようで良かったですね。いい環境だったんでしょうね😄

No.64 10/03/09 00:05
お礼

>> 63 ありがとうございます。

聞いてるだけで楽しそうでワクワクします。
うちの子供会でもそういう事をすれば、子供も喜んで行くと思います。

でも私が知るこの3年間で子供行事として行ったのは今回のように集会所でのお楽しみ会のみ。そのお楽しみ会も子供より保護者の遊び場のようなものです。行きたくないと言っても仕方ないかなと思います。

お子さん達、楽しい思い出ができたようで羨ましいです。

No.66 10/03/09 10:31
お礼

>> 65 ありがとうございます。

大変なんですね😣じゃあその人が毎年、会長やればいいのに…。

うちは下にも2人子供いて『もう少し子供大きくなってバッチリ動けるようになったら役員やって!』と言われてます。これから下の子たちも子供会入らないといけないし…💧先が思いやられます。

お互いに頑張りましょうね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧