就活。自業自得。

回答8 + お礼5 HIT数 2342 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
10/03/11 13:31(更新日時)

あたしは平成21年に高校を卒業し、公務員を勤めました。
…が、あたしは根暗で性分に合わずたったの5日間で辞めてしまいました。
 
自分に甘く。
後悔しております。
 
何とか職歴を作りたくて、7月からアルバイトを掛け持ちで始めました。
今も継続中です。
どちらも接客業ですが。
 
このバイト歴は、職歴として認められるでしょうか?
保険には加入しておりません。
 
たった5日で辞めてしまったものを埋める為にあたしなりに頑張っているつもりではいます。
ですが、それが甘いと言うこともわかってあます。
 
ハタチか21歳までには正社員に就きたいのですが。
資格を沢山取ったりと努力してもいますが、やはり、公務員をすぐ辞めた経歴は大きな傷ですよね。
 
今まで受けて来ても、たった5日で辞めた事を話すと微妙な顔をされました。
このままあたしは、正社員になる事を諦めた方が良いのでしょうか。
 
非正規で働いて稼いでいく事しか望めないのでしょうか。
自業自得ですが。
あたしに、明るい未来なんて絶対に来ないのだろう。

No.1268403 10/03/10 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/10 13:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

明るい未来はきますよ😉
私なんて、1日で辞めたりしたこととかありますし。合わないと思って辞めてしまうことは十代なら経験してる子多いのでは❓
あなたの場合、それが公務員だったから後悔してしまっているわけですが、辞めたものは辞めたのだから、引きずっても仕方がないですよ❓たった十代で経験した一つのことをこの先何年引きずりますか❓それに、もし面接で公務員に受かったことをいうならば、『たった5日で辞めてしまって後悔している。』というところと、『今後このようなことは避けたい。』というところまで言うと良いかもです👍ですが、もし私なら、そもそも自分に不利な情報は極力言わないですがね😉
まだまだ、これからのあなたが何をいっているんですか✋
必要以上に落ち込まなくてもいいと思いますよ✨

No.2 10/03/10 15:54
通行人2 

来ますよ、頑張れば。諦めるのホント早過ぎです
驚きました。

No.3 10/03/10 18:21
通行人3 ( ♀ )

公務員は職歴として話さない方が良いかもしれませんね。
アルバイトは3年以上続けた場合でも、
会社によっては職歴と認めてはもらえませんでした。
きちんと認めてくれる会社もありますが、
厳しい目で見られることが多いと思います。

正直に話すならば、
「最初の失敗から何を学び、今はどのように頑張っているのか、今後はそれをどのように活かして会社の役に立てるのか」をしっかり伝える必要があります。

まだまだチャンスがあると思います。頑張って下さいね!

No.4 10/03/10 18:33
通行人4 ( 10代 ♀ )

主さんの同い年です😄
高校卒業し就職きまり研修の時に辞めてしまいました。それからずっとアルバイト💔
もっと言えば全日制高校から通信制に編入してます。
面接のときこの質問は仕方がないですが😅
そんなんでも最近正社員で仕事が決まりました✋だから大丈夫です

No.5 10/03/10 18:48
お礼

>> 1 明るい未来はきますよ😉 私なんて、1日で辞めたりしたこととかありますし。合わないと思って辞めてしまうことは十代なら経験してる子多いのでは❓ … 有難うございます💦
確かに、10代…私の周りでも辞めた人は沢山います。
 
けれど、その人達は容姿が良い・明るいなど、外見的要素が武器となり次々と決まって行きました。
あたしには何もなくて💦
 
だから正直焦っていました😞⤵
 
あなたのおっしゃる通り、前の事を引きずっていても仕方ないのですよね。
それよりも、どうしたら自分が認められる様になるのか…など、考えた方が賢明ですよね😄
 
励まし有難うございます!
あなたのレスに救われました。

No.6 10/03/10 18:51
通行人6 ( 40代 ♂ )

あなた様はまだまだお若いですね。公務員に受かったのだから、相当優秀と思いますが。5日で辞めたのは若気の至りでしょうか?まぁ終わったことは元に戻りません。公務員試験はかなり難しいと思います。それに受かったのだから大丈夫自信を持ってくださいね。興味関心のある分野の国家資格取得をおすすめします。国家資格で必ず人生変わりますよ。頑張ってください。

No.7 10/03/10 18:53
お礼

>> 2 来ますよ、頑張れば。諦めるのホント早過ぎです 驚きました。 有難うございます。
 
確かに早過ぎますよね💦
ここら辺も甘いですよね、本当に反省してます。
 
頑張らなければ幸せになんてなれませんよね。
頑張ります!

No.8 10/03/10 19:00
お礼

>> 3 公務員は職歴として話さない方が良いかもしれませんね。 アルバイトは3年以上続けた場合でも、 会社によっては職歴と認めてはもらえませんでした。… 有難うございます。
 
あたしも出来れば、公務員の経歴の事は書きたくないです😞
本当にマイナスになるので
 
ですが、社会保険に加入したと言う決定的な証拠が残っているので…言わない訳にはいかないのですよね?
 
言わなくて良いのなら言いたくないし、書きたくないです😢
 
確かにアルバイトは正式な職歴ではないですし、難しいですよね。
ですが、諦めなくても……良いですよね?💦
諦めたらそこで終わりですからね💦💦
レス有難うございました!
支えにして頑張ります😄

No.9 10/03/10 19:03
お礼

>> 4 主さんの同い年です😄 高校卒業し就職きまり研修の時に辞めてしまいました。それからずっとアルバイト💔 もっと言えば全日制高校から通信制に編入し… レス有難うございます。
そして、おめでとうございます😄
 
凄いですね、決まったなんて😌
あたしも見習わなければなりません😢
 
あなたの様に、いつかあたしも正社員で就職したいです!

No.10 10/03/10 19:08
お礼

>> 6 あなた様はまだまだお若いですね。公務員に受かったのだから、相当優秀と思いますが。5日で辞めたのは若気の至りでしょうか?まぁ終わったことは元に… 有難うございます。
 
ですがあたしは、
全然優秀ではないのです😞
コネで受かったんです…;
 
あなたの言う通り、国家資格は素晴らしいとあたしも思います。
看護士などもそうですよね💦💦
 
お金があれば学校に行って取ったりしたかったですが……お金も時間もないので、独学で取れる国家資格はないかと模索中です💡

No.11 10/03/11 02:24
通行人3 ( ♀ )

5日間でも社会保険の記録は残るのでしょうか?恐らくまだ支払っていないかと思うのですが…どうなのでしょう??
詳しく分からなくてごめんなさい。

諦めるなんて、もったいないよ!
今はきっと自分に対して悔しい思いをしているのだと思いますが、
頑張っている自分自身もいるはずなので見つけてみましょう。
アルバイトでも正社員でも、どれだけ真剣に仕事と向き合っているかって、人それぞれです。
胸張って言えるアルバイト経験になるように、がんばってね☆

No.12 10/03/11 05:47
通行人6 ( 40代 ♂ )

国家資格は実務経験や大卒など条件は厳しいですが通信の大学などもありますので頑張ってくださいね。若いはすばらしい!くたびれおじさんより

No.13 10/03/11 13:31
通行人13 ( 20代 ♀ )

私も今就活真っ最中です💦
私は大学卒業見込みの身分です。
主さんのスレ読んでいて最初はイラっとしました😒
けれど自分も就職活動するようになって、専門学校や短大の方(年下の人たち)と説明会で会って話をしたりする機会がありました。学歴や職歴って大事なんだと痛感しております。
アルバイトではなく、本格的に転職といった形で就活されたらいかがでしょうか。
または最終学歴が高卒のようですし、新たに専門学校や大学に行かれてもいいと思います。そのときの費用を今のバイト代からだすとか…


大変な状況ですし、なかなか私もうまくいきません。でもお互い職につくために頑張りましょう✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧