傷害年金とは、

回答7 + お礼0 HIT数 1614 あ+ あ-

通行人( 44 ♂ )
10/03/11 11:09(更新日時)

私は、何度か、このスレに投稿した者です。
5年前に「うつ病」で、会社を辞めてからずっと無職で、無収入です。
この間、オヤジ「76歳の高期高齢者です」が、脳梗塞で、入院して
今日、オヤジの見舞いに行ったらオフクロが、現在の家族構成等聞かれて
44歳の私が、5年前に仕事を「うつ病」で、辞めて
現在も無職で、無収入だと言ったら
オヤジの担当のケースワカーさんが、
私に「傷害年金」の申請をしてみたらどうかと言って来ました。
ちなみに私は、今も病院に通院して
投薬治療をしています。
日常生活は、普通に送っています。
ただ薬が、ないとおかしくなると思いますが。
こんな私でも傷害年金っておりるのでしょうか。
詳しい方が、いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?

No.1268558 10/03/10 17:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/03/10 17:40
通行人1 ( ♀ )

医師の診断書が必要です。

医師が主さんを精神障害1級または2級であると判断すれば申請できますよ。

ただ鬱は治る病気なので難しいと聞いたことがあります。

基本的には日常生活が困難なレベルであることが条件。

まずはともかく医師に相談してみてくださいね。

No.2 10/03/10 17:46
通行人2 ( ♀ )

障害年金ですね。
1級から3級まであり、精神疾患の場合3級(一番症状が軽い等級)の要件は「労働に著しい制限を加えることを必要とする」状態。となっています。

通常は該当するような状態の場合、担当医から説明があると思うのですが・・・

医師から働くことを禁止されている状況でしょうか?

No.3 10/03/10 17:53
お助け人3 ( ♀ )

傷病手当て検索すれば出てきます。

No.4 10/03/10 17:56
通行人4 

障害者年金は申請し手帳が交付されても直ぐに年金は降りませんよ、症状が改善せずにになれば一年後から2級以上の等級に支給されます。

重度の鬱病ならば医者の診断書次第で2級の可能性にはなり得ますね。

手帳申請は二年ごとになりますので、病気が改善されれば等級も下がりますので、必ず貰える物とも限らなくなります。

No.5 10/03/10 18:16
お助け人3 ( ♀ )

傷病手当と精神障害者基礎年金とは違うものです。間違いの無いように‼

No.6 10/03/11 08:48
通行人1 ( ♀ )

3さん。

主さんは障害年金について質問しているのでは?

失礼ながら間違っているのは3さんだと思います。

No.7 10/03/11 11:09
通行人7 ( 20代 ♀ )

ケースワーカーの方から勧められたのなら是非、申請してみて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧