訪問介護の仕事 採用になったときのこと

回答3 + お礼1 HIT数 1353 あ+ あ-

悩める人( 41 ♂ )
10/03/27 09:02(更新日時)

訪問介護の仕事。待遇はパート。面接時は細かい話(給与面のような待遇面の話一切なし)で、で面接後に電話で採用、後日、待遇面を伺って聞いた時の話です。
 携帯を持って24時間いつでも電話にでる体制でいなさい。そして指示がでれば行動をおこして仕事をしてくださいという内容でした。給与面では入社のとき2ヶ月間は8万円、仕事があってもなくても(15日くらいだろうの話はでました、逆に1ヶ月ある状態あるかもしれない契約になるかもしれない)。口約束で説明なのでした。
 その場はおかしいなと思いながら過ごしました。しかし怖くなり翌日になり、改めてするなら書面にできませんかと電話で申し出たところ。「やとうほうは、こっちだ!! 」あとから書面になんてしてやるつもりだったんだ。
 契約上、口約束でも契約になるはずでは確かにあるが、24時間体制ということはあるいみフル拘束。ある程度ローテーションなり決まった上に、仕事をするものと思っていたので、怖くなり結局けったのですが、こういうふうに拘束されることも含めてありなのでしょうか。

タグ

No.1281150 10/03/25 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/25 23:54
お助け人1 ( 30代 ♀ )

訪問介護してました。私の場合はフルではありませんが夜9:30までの体制でした。でも会社の携帯を渡されたらほとんどベルが鳴ると行かなくてはならない自宅待機の方法をとっているのでしょう。私の地域は訪看さんがそれでやってます。自宅待機でも何でも最初は心細く『何かなければいいが』と考えるそうです。ほとんど朝まで寝た気になれない商売ですよ。

No.2 10/03/26 00:27
通行人2 

訪問介護で働いてますが
その事業所は変わってると思います。
責任者や常勤だと 時間は関係なく働かされてますが、パートではあり得ません。
しかも、雇用契約などは、きちんと書面化するべきですね。
けって正解です。

No.3 10/03/26 11:53
通行人3 

そこは駄目ですね。やめた方が無難です。
横暴で非常識な扱い受けそうだし、きっとストレス溜まりますよ。

No.4 10/03/27 09:02
お礼

みなさんありがとうございます。

正直、介護の道へすすむことが、よく言う派遣ぎりでしたので、むしろ介護の勉強
(実習を特にした中で)やる気がでたところがあって、そんな中こういうところにあ
たってしまって、モヤモヤしていたところでした。

ここに書き込むこと自体はじめて、書き込むのもどうしよ~とか思ってたんだけど
いざ書いて、みなさんの助言・意見を聞いて、もやもやもスッキリいたしました。

みなさんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧