注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

手を上げる旦那

回答8 + お礼6 HIT数 1760 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/09/21 20:58(更新日時)

私も主人も夜六時過ぎに帰ってきてわたわたとご飯作り、主人がお風呂入れると子供が泣くために私が入れて家事全般、なんだかんだと私が寝る頃は11時とかになってしまいます。主人は先に寝てしまうのですが、私が寝るの遅いから、子供もなかなかすんなり寝ついてくれず更には夜泣き。そんな息子に苛立ち旦那は子供に手を上げて、二人茶の間に寝る始末。叩くのはよくないと言えばしつけしてないだの、寝かせないからだの言われ正直…疲れました。子供は可愛いです。なのに可哀想です。

タグ

No.128204 06/09/19 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/19 17:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

お互い働いているのだから家事は分担すべきでは❓半分とは言いませんが少しぐらいは手伝ってもらう事は出来ない❓子供に手をあげるのは良くないですね😭夫婦で話し合って旦那様の出来る範囲の事をしてもらったら良いですょ❗『家の事は女の仕事たから…』なんてのは今の時代はちょっとおかしいです😭主さんが専業主婦ならまだしも、きちんと夕方まで働いているのだから、家事を分担でする事は当たり前です😉

No.2 06/09/19 18:03
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

何故旦那さんは、家事しないのでしょうか?共働きなら、家事分担は当たり前です。旦那さんが、「家事は妻がすべき」と思ってるなら、「仕事は旦那がすべき」と言って主さんは仕事辞めてみたらどうですか?今の時代、共働きも家事分担も当たり前だと思いますよ

No.3 06/09/19 19:10
通行人3 ( ♀ )

仕事に家事に育児
主さん大変ですね
(>_<)

働いてる間お子さんはどうしてるんですか?
もしかしたら昼寝の時間が長いんじゃないのかな
それか朝少し早く起こすとか!

旦那さんも疲れてると思うし主さんもお子さんが早く寝たほうが1人の時間を持てるし休めますよ

まあ寝ないから叩くのはシツケじゃないですよ(-.-;)
旦那さん若いのかな?
大人になってもらいたいですね

No.4 06/09/19 22:39
お礼

たくさんの意見、ありがとうございます。実は私達一度離婚しています。親権は当時の事情により主人にあり、離婚して五ヶ月後に子供と離れてる辛さで戻り1年たった今でも籍は入れてません。子供と今の生活を守るために働き、色々我慢して肩身狭い思いしながらも頑張ってきました。でもやはりいくら出戻りとは言え、家事全般や子供に手を上げるのには許せなく爆発してしまいました…

No.5 06/09/19 22:53
はな ( 20代 ♀ mXbqc )

出戻りとはいえ、お父さんですよね?大人の感情で叩く時はきつく旦那様を叱らなきゃエスカレートしてしまいそうで怖いです(-_-;)肩身が狭いなんて言ってちゃ駄目ですよ!主さんには子供を守る義務があるんです!私は子供の為なら火の中、水の中です(ノ゜O゜)ノ

仕事に育児、私も毎日クタクタだけど、子供がいるからこそ耐えられる(^o^)

子供さんの為に強いお母さんになりましょう!そしてたまには肩の力抜いて下さい(^-^) 忙しい毎日、旦那様よりよっぽど主さんは大きい人間なんです!気を使わなければならないのは旦那様の方ですよ。

お互い頑張りましょうよ!!

No.6 06/09/19 23:47
お礼

ありがとうございます!なんだか勇気が出てきました!子供は私が守ります!あと、主人に対して冷めてる自分がいて正直、子供の親権を取りシングルママとして頑張ろうかななんて考えていました。子供からお父さんを取るのが可哀想で我慢して頑張ってきましたが、どうしようか悩んでいます。

No.7 06/09/20 00:34
Yasu ( 20代 ♀ mXbqc )

旦那様は多分いっぱいいっぱいではないですか?

子供に手をあげるだけではないの?関心もないのかな?
さめていても両親には変わりないんだから、よーーっく話し合わないと、あなたのパートナーは彼以外にもいるだろうけど、子供にとっては父親は彼だけだし、ちょっと甘えたり出来ないのかな?
ここは私がするからそこはあなた頼める?って感じで…
私も仕事して疲れてるのよってみんな愚痴は言うけど、甘える言葉、頼る言葉は意外に口にしてないんじゃないかな?
どうでしょう?

No.8 06/09/20 08:23
お礼

なるほど…そうですね…。一回嫌になるとどこまでも嫌になってしまって、こんな可愛い子供にとってたった一人のパパから手を上げられる息子がなんだか…。主人は手を上げる以外には、特に決定的な事はありません。

No.9 06/09/20 11:22
Iam ( 30代 ♀ qx1qc )

大変ですね。私もDV経験者です。子供達も被害者でした。お子さんは何歳ですか?小さい乳児なら泣くのは当たり前です。幼児なら父親に対する恐怖心じゃないかな?貴女自身はご主人をどう思っているの?今のままの生活を守りたいならお子さんをしっかり愛してあげて、抱きしめてあげてください。『お母さんが居るから大丈夫よ』って安心させてください。精神的に安心できればきっと夜泣きもおさまるんじゃないかな。生意気で見当違いなレスだったらごめんなさいね。

No.10 06/09/20 11:39
お礼

ありがとうございます。息子は三歳です。私はやはり小さい体の息子に顔に平手打ちや背中拳で叩いたり、いくら眠いとか言え許せません。親権が無いため、弁護士入れたりして大変になるんだと思いますが。かなり悩みます。そんなんでもパパ~と寄ってく事もあります。私は息子からパパを取りあげてしまう気持があってなかなか行動出来ませんでした。それをやったら怒り狂うと思います。誘拐罪で訴えるとも。

No.11 06/09/20 22:01
Yasu ( ♀ mXbqc )

男って奥様への甘えが子供にやつ当たりという形で出てしまうんじゃないでしょうか…
確かに可愛いけど、母親と子供の絆には入り込めない、しかも母親にとって子供は絶対的存在です。嫉妬にも似た感情があるらしいです。うちも私が子供を大切にするあまりスネまくって浮気しちゃいました(;_;) 最初は「あんたも同じ親でしょ?」って思ってたけど、話せば話すほど子供みたいで…。9年たって旦那の意外な部分を発見しました!反面、頼って欲しい、立てて欲しい願望は強いみたいです(-_-#)主さんの旦那さまの本心は分かりかねますが、旦那さまを見つめてあげては如何ですか?子供に手を上げる事だけで旦那さまの人間性を判断せずに。
どうせ離婚してるんだしくらいの開き直りでもっと、旦那さんに子供さんを任せてみるべきです。

No.12 06/09/20 22:12
お礼

そうですか…。確かにそうかもしれません。私がここに戻ってきたのは旦那がまだ好きとかじゃなく子供の側にいたいからでした。あんなにもめて、旦那への愛を取り戻すのは無理です。育児や共働きだから協力してくれるのもなくまるで独身気分。更には子供へ手を上げるなんて腹ワタ煮えくり返りそうです。

No.13 06/09/21 15:25
通行人3 ( ♀ )

そうでしたか(>_<)


じゃあ親権が旦那さんで
離れてる間は旦那さんがお子さんを育ててたんですね

でも三歳なら裁判すれば普通はママの方が断然有利ですよ

一度旦那さんに渡してしまったので解りませんが
主さんがお子さんとだけ暮らしたいなら市の無料相談などで弁護士に親権の事を相談してみたらいかがですか?

No.14 06/09/21 20:58
お礼

ありがとうございます。離れてる間は主人が見てました。無料相談所近々行ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧