注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

家計診断お願いします

回答12 + お礼5 HIT数 2184 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/03/31 14:03(更新日時)

主人 25歳、 私 25歳、子供4歳 2歳 です。手取りは平均25万ぐらいです。

家賃 47000
学資保険 20000
生命保険 8000
個人年金 6000
車保険 10000
幼稚園 20000
新聞代 3000
コンタクト 3000
ガス 8000~12000
電気 4000~10000
◎ 夏や冬は高くなります💦
水道 9000
携帯2台 15000
スカパー 4000
オムツなど子供費 8000
ガソリン 8000
食費 35000
米 5000
旦那小遣い 30000(週4昼食代込)
日用品、雑費 10000

タグ

No.1284979 10/03/30 17:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/30 17:06
通行人1 ( ♀ )

ガスと電気をまともに上限の値段で支払ってたら赤字では?
娯楽費もないのでしょうか?

ガスと電気をもう少し節約して
コンタクトも新聞もやめて
携帯ももう少し節約すればもちょっとなんとかなるような気はしますが。

No.2 10/03/30 17:13
通行人2 

ボーナスは貯蓄ですね?

No.3 10/03/30 17:14
通行人3 

手をつける順番としては、
1.スカパーを解約。
2.保険の契約状況の見直し(この若さで高すぎると思います・・・)
3.光熱費+携帯電話代を2/3に節約。(エコしましょう。)
4.ダンナさんのお小遣いを5000円カット。

No.4 10/03/30 17:19
通行人4 

食費と電気ガスが減らせるかなぁ。可能ならスカパー解約も

あと車保険て毎月支払うんですか??

No.5 10/03/30 17:21
お助け人5 ( ♀ )

・スカパー、新聞→解約
・光熱費は節約。
・携帯のプランを見直す
・旦那さんの小遣いカット
・旦那さんの昼は弁当

でだいぶ変わると思います。光熱費は地域差もありますが…高いですね💦普段から光熱費の節約はされてますか?

No.6 10/03/30 17:30
お礼

一括ですみません💦
車の保険は、年末ぐらいに支払いがあります。昨年は八万ぐらいでした。月に一万円ずつ貯めるようにしてます。

スカパーは、主人の実家ので、結婚前から主人の口座から引き落としがかかるようになっています。でも、主人の保険を義親が支払ってくれているので、それを考えると一万ぐらいは家計の負担は減っています。

お弁当は週に2回は作っています。会社のお弁当が400円。手作りしたほうが安くあがりますか?

No.7 10/03/30 17:35
お礼

光熱費きをつけてはいるのですが💦
夏冬はどちらも一万円ちかくかかってしまいます⤵
その他の季節は、電気は4000 ガスは8000円ぐらい。まだまだ節約できてないのかな💦
水道はふた月で使用量が74立方メートル。単位が違うかも💦多いですか?

No.8 10/03/30 17:38
お礼

新聞解約と保険みなおしてみます😃
ボーナスはあまりあてになりません😥

No.9 10/03/30 18:03
通行人9 

スカパーの解約ができないなら、せめて新聞だけでも解約。旦那さんには悪いけど、お小遣を半分カット俉光熱費らは、節約しようにも限度がありますから、あまり神経質にならない方がいいです。うちも、光熱費は主さんの家庭と同じぐらいです夏冬は、冷房暖房つけるし、冬はお湯を使う頻度が増えますし…

No.10 10/03/30 18:50
通行人10 ( ♀ )

車の保険高いです

25才以上限定、本人&夫婦限定で見直してみて下さい

私は通勤、25才以上限定、本人&夫婦限定、たしか7等級くらい、免許証の色ブルー、車両保険なしで、年間4万5000円以内でしたよ

大手の東○海上です。三○海上でも同じくらいでした。

No.11 10/03/30 20:16
通行人11 

ご主人さんのおこづかい高すぎるよ。
車の保険も年払いで見直すべきです。

No.12 10/03/30 21:39
お礼

主人の小遣いはほぼビール代です😥かなり飲むので。6000円ぐらいは16日分の弁当代になります。減らしてもいいですよね💦

No.13 10/03/30 21:55
通行人13 ( ♀ )

うちの車の保険は年払いで5万円です 年数車種にもよりますが見直しされては?
旦那さんのお小遣いは収入の一割が目安なので25000円ですね~

No.14 10/03/31 08:08
通行人14 ( ♀ )

・新聞解約
・車保険見直し
・携帯プラン見直し
・日用品雑費を半分カット
・旦那小遣いを25000円にカット
・米のランクを落とす
・光熱費は年間平均額を毎月口座に残す

あと、スカパーは実家負担に、旦那保険は自分達で負担しましょう。受取人もきちんと確認済みですか?

No.15 10/03/31 09:36
通行人15 

車の年齢特約は23歳以上になってますか?次の更新で26歳以上限定に出来るはずなのできりかえて下さいね

あと嗜好品の出費はないのですかね?

No.16 10/03/31 09:40
通行人15 

ごめんなさい23歳の特約なんてなかったですね。21歳以上でした
でも全年齢にしとくよりかは幾分ましだと思います

No.17 10/03/31 14:03
お礼

車保険はどういう内容かわからないんです。元々、義母がのっていたものを結婚を機に譲ってもらったので、主人の実家が管理しています😥支払いは私達ですが。
娯楽費のようなものは雑費の中に入っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧