注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

外国語について

回答5 + お礼1 HIT数 753 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♂ )
06/09/21 08:07(更新日時)

自己啓発で英語か中国語(北京語)を勉強したいと思います。これから勉強するとなるとどちらを勉強するべきでしょうか?英語か中国語のどちらかと理由を教えてもらえないでしょうか。

タグ

No.128618 06/09/19 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/19 22:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

英語は今や当たり前で、それプラス中国語が話せると完璧です。
なので、とりあえず英語の方がいいと思います。

No.2 06/09/20 18:33
悩める人2 ( ♀ )

自分も1さんと同じ意見です。何語も話せない自分を恥じてます。改善中です。

No.3 06/09/20 21:11
お礼

アドバイスありがとうございます!やっぱり英語から入った方が良いのでしょうか?どちらの方がマスターしやすいのでしょうか?

No.4 06/09/20 23:02
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

英語の方が簡単です。少なからず学生時代にやってて知ってる言葉もありますし。
中国語は1年で挫折しました。難し過ぎました…。

No.5 06/09/20 23:41
悩める人2 ( ♀ )

混乱させる気は無いのですが、英語と北京語で習得の難易度くらべるなら私は北京語の方が簡単に感じました。(両方勉強中の身ですが。)英語の方が優先的に習得できる方がいいのにね…。英語は学生時代に触れているからとか、日常生活で自然に触れているとかで学びやすいとかあるでしょうが、私は特にそう感じて簡単に感じませんでした。英語は難しく感じます。北京語は知人にネイティブがいて先生をボランティアでやってくれる、と言ってくれ、その先生の人柄が好き、というのも大きいと思いますが、勉強を楽しみながら教わってます。レベルアップしてるのが楽しいです♪あなたもしっかり♪

No.6 06/09/21 08:07
すご悪オヤジ ( 40代 ♂ z7xqc )

それは、あなたの使用目的次第だと思います?なんの為に覚えたいかです。例えば仕事の関係だけなら英語の方がいいでしょうけど 例えば中国人にハマってしまった? だとしたら中国語の方がいいでしょう?と私は思います!? しかし中国語のアクセントの難しさ 知ってます?かつて私の従業員に何人か中国人がいたので教わろうとしましたがアクセントが本当に難しいですよ! そんな感じです 頑張ってく~ださい👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧