どちらがいいか‥

回答1 + お礼2 HIT数 1210 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/04/11 17:25(更新日時)

私は今学校保健室の補助職で働いている准看です。
養護教諭の指示で動く形です。
保健室に関わる内に養護教諭になりたいと思うようになりました。
そこで①通信大学で資格をとるか短大でとるか②資格取ったとしてその頃に求人があるのか③進学しなかったとして准看や正看は元々保健室で働く資格ではない為、学校が養護教諭複数配置を決めれば切られる不安定な立場ということなどで悩んでいます。
今から通学するなら短大が限界です。
何より私立だと主要科目以外は大卒や短大卒で就職は変わらないと聞きました。
通信は働きながら目指せるので、職場に切られるまでは保健室で働けますが実習先確保が出来ず結局終るのが長引いたり、資格とれなかったりという話も聞きます。
個人で電話をかけ受け入れを聞いて回らなければならず、実習先確保が難しいそうです。
確実に決まった期間で資格を目指せるのなら短大かなとは思います。
私自身サブやメイン、雇用形態よりも保健室で働ければそれでいいという感じです。
みなさんなら〇今のまま働きながら通信大〇通学制短大かどちらが最善と思いますか?

No.1294038 10/04/10 15:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/10 18:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

准看の資格を持っているなら、看護師と保健師の資格を取った方が良くないですか❓
保健師の資格があれば申請するだけで養護教諭の資格もらえますし、たとえ保健室に採用されなくても保健師だと他に就職先がありますよ。

No.2 10/04/10 22:47
お礼

ありがとうございます。
准看から保健師だと四年かかってしまうので‥無理です😣
行ければ一番良いんでしょうが‥
通信か短大かならどちらがいいと思いますか?

No.3 10/04/11 17:25
お礼

どちらかで意見ありませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧