心も引きこもり

回答2 + お礼2 HIT数 1352 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/04/11 17:27(更新日時)

私は対人恐怖で引きこもりです。学生の頃は不登校したいくらい辛かったけど何とか我慢して専門学校まで卒業しました。

新卒で勤め始めたんですが、学生時代に我慢してきた反動が一気に来て、怖くて会社に行けなくなり辞めてしまいました。

その時点で初めて対人恐怖症であることを母親に話し、理解してもらえました。

全国にも私みたいな方が大勢いらっしゃると思います。社会復帰に向けてどんなことをしていますか?

私は普通に人間関係を築くことが出来ず、社会復帰を諦めかけています…

No.1294846 10/04/11 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/11 14:59
のん ( 40代 ♀ SDmrCd )

いきなり大勢の人とかかわろうとしても、挫けてしまうのは無理も
ない事なので、急がば回れで少しずつ社会に出て行けるよう、自分
で無理の無い所からやってみて下さい。
行動療法と言って、不登校の子に今日は玄関を出るまで…明日はそ
の先の角まで…と、時間をかけて少しづつ出られる範囲を伸ばすや
りかたがあります。
いきなり学校に行くと心に負荷がかかり失敗しますが、それと同じ
考え方で、個人で出来る所から始め、少しづつ交流を広めてゆく方
が上手くいくかもしれません。
とにかく諦めたらもう何もかわりませんよ!
焦らず気長にのんびり生きていきませんか?

No.2 10/04/11 17:11
お礼

>> 1 レス有難う御座います。

保育園の頃、登園拒否になり行動療法で通えるようになりました。

少しずつ行動できる範囲を増やせたらいいな…と思います。

毎日、言いようのない不安に駆られて生きています。安定剤も効いているのかわかりません;;

ゆっくり、のんびり…
出来たらいいのですが、空回りです。

No.3 10/04/11 17:22
悩める人3 

私も対人恐怖で引きこもり気味ですが、他人は自分が思ってるほどなにも気にしてない、と暗示をかけ、調子がいい時は自転車でバーっとスーパーに出かけて何か買うという訓練してます😂慣れてきたら歩いて行きたいです。無理しないでお互い頑張りましょう🍀

No.4 10/04/11 17:27
お礼

>> 3 レス有難う御座います。

自己暗示は私もよくやります。あまり効きませんが…😢行動両方もいいですね。そのうちきっと歩いてスーパーに行けるようになりますよ✨
はい、お互い辛いけど頑張りましょう✊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧