新手の詐欺ですかね❓

回答8 + お礼3 HIT数 2970 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
10/04/17 00:07(更新日時)

カテチかもしれませんが聞いて下さい😣💦

今日私の職場に変な📱がありました😥

ラデッシュボーイの従業員❓と名乗る人からで…『〇〇(名字)幸子さんお願いします』と言われたらしいです。

ですが私は〇〇と言う名字ではありますが、幸子ではありません😥

『ユキコ』と言ってたそうで、ピンときませんでしたが、旦那の祖母で『幸子(サチコ)』なら居ます。多分読み方を間違えたんですよね❓

もしかしたら集金を装っての新手の詐欺なんでしょうか❓

また、職場に📱をかけられては困ると怪しいと思いながらも、上司から渡された📱に折り返し電話するも…『現在使われておりません』😥

このような経験された方居ますか❓

詐欺だったのかもとは思うのですが…まずそもそも、つい最近(約10日前)仕事を変えたばかりで、何故旦那の祖母の名から、私(の職場)に繋がるのか❓

そう思ったら怖いです💦

タグ

No.1299135 10/04/16 20:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/16 20:58
なな ( ♀ 13e4w )

詐欺って…
主さん 電話の相手に何か騙されたの❓

No.2 10/04/16 21:01
通行人2 

単なる間違い電話じゃない?

No.3 10/04/16 21:10
お礼

>> 1 詐欺って… 主さん 電話の相手に何か騙されたの❓ ①さんレスありがとうございます。

いや…
上司がメモ書きしてくれた📱に電話しましたが、繋がらず、結果的には詐欺には合いませんでした😥

でも、もし
旦那の祖母の名前と私の名前を間違えてなければ嘘の❓番号教えず、折り返し私が電話した時に詐欺られたかもしれませんよね❓

まだ詐欺とはハッキリ言えませんが、詐欺集団もあの手この手で攻めてくるでしょうし、もし同じような事あれば気をつけて下さい。

ただそれだけです。

No.4 10/04/16 21:10
通行人4 ( ♀ )

祖母に確認してみたら?

No.5 10/04/16 21:19
お礼

>> 2 単なる間違い電話じゃない? ②さんレスありがとうございます。

うーん…だとしても
スレにも書いた通りおかしな点ばかり残るんです😥

旦那の祖母の用事ならば、自宅にかければいい事だし…

でも旦那の祖母はラデッシュボーイを頼む必要も無い…

旦那の家には日中、旦那の弟も居ますが、私の職場は知らないので…何かあれば義父母の連絡先を教えるでしょうし…

私の職場と、旦那の祖母の共通点が思い当たらないんです😥

No.6 10/04/16 21:26
お礼

>> 4 祖母に確認してみたら? ④さんレスありがとうございます。

最近ボケが酷いので、例えラデッシュボーイに電話してたとしても忘れてると思います😥

でも普段、外には一切出ないですし、祖母がラデッシュボーイを頼めるとは思えません😥

ラデッシュボーイって…セールス❓みたいな事するんでしょうか❓

もしも本当に祖母が頼んだとしても、チラシか訪問か無い限りは無理です😥ただ、今までの様子を見る限りは祖母がそんな事する事は考えにくいです😥

また、私の職場は知らないですし…

❓❓❓な事ばかりです😣💦

No.7 10/04/16 21:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

ご主人や身内が義祖母さんの名前と主さんの会社名を使って、借金や何かの契約などをされた可能性はないでしょうか?再度職場に電話が来た時に、慌てずに相手の用件や言い分を5W1Hで細かくメモしておきましょう。
それまではこちらからアクションを起こさず、放置しておいて大丈夫。人違いや、電話番号の打ち間違いかもしれません。
もし間違いでなくても、急ぎの用事ならまたすぐに電話が来るはずですから。

そのメモを元にご主人・身内に確認しても思い当たらない時は、新手の詐欺の可能性もありますので、自分から携帯や固定電話などで連絡しないように。

電話がきた場合は相手側がどういった人物かわかるまで、詐欺の可能性を念頭にこちらからの情報提供はしないように気をつけて下さい。
・読み方の間違いを教えない。
・身内にその名前がある事を教えない。

身内も全く心当たりがなく怪しい時には、上司に一言伝えておきましょう。今後違う会社名を名乗って、他のスタッフをターゲットにしてくる可能性があるので、スタッフ全体での注意が必要になります。

No.8 10/04/16 21:47
通行人8 ( 30代 ♀ )

間違い電話とは考えられない❓

本当に○○ユキコさん宛に。

名字が一緒で主さんが混同しちゃってる可能性は❓

No.9 10/04/16 22:12
通行人9 

そもそも 上司は何故メモは貴女に?

名前が違うなら別人と判断するのが一般的では?


漢字の読み方が違うと言うレベルてば無いみたいだし…

No.10 10/04/16 22:59
お助け人10 ( ♂ )

単なる詐欺👊無視に限る😤

No.11 10/04/17 00:07
通行人11 ( ♀ )

らでぃっしゅぼーやは実在の企業ですね。そちらに電話して、「そちらを名乗る人物からこれこれこういう電話があった」と、今回の事を詳しく尋ねてみては?もしかしたら、他にも似たような苦情が来ててとか言われるかもしれませんよ。でも、名前の読み間違いは気になりますね。名簿からかもしれませんね。私も昔身に覚えない名字の(しかも男)同級生と名乗る相手からの勧誘の電話がありましたが、明らかに私の名前の読み方が違っており、詐欺だと思いました。もしかしたら勧誘詐欺だったのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧