彼氏のお母様にプレゼント

回答8 + お礼7 HIT数 1735 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
10/04/18 12:09(更新日時)

いつもお世話になっていて、私を娘のように大切にして下さる彼氏のお母様に感謝の気持ちを込めて、母の日にプレゼントをあげたいと思っています(>_<)💦


彼氏のお母様は派遣社員で、朝から夕方まで働いています。



まだ学生なので買った物よりも、手作りのプレゼントにしたいです。

ケーキやプリンなどのお菓子はいつも手土産に持って行っているので、お菓子以外の物を作りたいと考えています!!



1.シュシュ(上品な感じのもの)
2.お弁当
3.フェルトで作るケーキのストラップ
4.花の寄せ植え?(1つの鉢植えに複数のお花を植えます)
5.ポーチ
6.その他

↑の中で何がいいと思いますか?

皆様の体験談も聞かせていただけたら幸いです。

No.1300053 10/04/17 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 10/04/17 22:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

3か5がいいかな☆

No.3 10/04/17 23:00
通行人3 ( 40代 ♀ )

差し上げないほうが良いと思います。

結婚したらそれも良いでしょうが、よりによって母の日に息子の彼女からもらったら、妙な気がすると思います。

普段おじゃましたときに、彼氏のお母さんの分もケーキを買ってくるとかが、負担にならなくて、嬉しいですよ。

No.4 10/04/18 00:20
通行人4 ( 40代 ♀ )

1か5。私なら職場で皆に自慢しちゃいますけど💦 息子に彼女いますが、もしプレゼントしてくれたら嬉しいです🎵

No.5 10/04/18 00:22
通行人5 ( 30代 ♀ )

なんだか、その年齢でプレゼントは引きます。
何も、あげない方が良いかも

No.6 10/04/18 02:05
通行人6 ( ♀ )

おそらく彼氏さんのお母さまと同世代の立場から。

1と3は微妙かな。どんなに一生懸命作っていただいても、この年齢になると、あまり手作りっぽい安物(表現が悪くてごめんね)の小物は、身につけられないです。主さんの気持ちは嬉しいけど、しまいこんでしまうと思う。
あと彼氏さんにお姉さんや妹さんがいるのなら、彼女の立場で手作りプレゼントはちょっとしゃしゃり出過ぎ。実娘の立場も配慮して、主さんは一歩下がったスタンスでいて欲しい。

彼氏さんは、今までも母の日をやってますか?男の子って案外、そういう気が利かないかも。そんな息子(彼氏)が「○○(彼女=主さん)に言われたんだ。はい、母の日のプレゼント」と差し出される💐……。
嬉しいですね✨。息子彼女への高感度も🆙↗↗です。

No.7 10/04/18 02:12
通行人7 ( ♀ )

何もしない方がいいですよ。

No.8 10/04/18 03:05
通行人8 ( 20代 ♀ )

やっぱり私も主さんは、何もしない方が良いと思います。
 
 
こういう事って難しいですね。
 
主さんは良かれと思ってする事でも、嫁でもないのに母の日にプレゼントするのは『嫁気取り』のように見えてしまう。
せっかくの主さんの気持ちが逆効果です。
 
 
仮に2人で選んでも、
渡すのは彼氏がひとりで普通にお母様に渡す方が良いですね。そのほうが
 
『2人で選んでくれたのかしら…☺』と想像して私がお母様の立場なら、嬉しい気持ちになると思います。
 
『自分の立場をわきまえて控えめに…』のほうが結局は『気がきく女の子』なんです。

No.9 10/04/18 11:43
お礼

>> 2 3か5がいいかな☆ 早速、意見ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます✨

No.10 10/04/18 11:47
お礼

>> 3 差し上げないほうが良いと思います。 結婚したらそれも良いでしょうが、よりによって母の日に息子の彼女からもらったら、妙な気がすると思います。… 意見ありがとうございますm(_ _)m

前に買った物を手土産として持って行ったら、気を遣わせてしまったみたいで…💦
それから、手作りの物を持って行かせてもらっています。


まだ結婚しているわけでもないのに、母の日にプレゼントって妙ですよね(´Д`;)
いろいろと考え直してみます。

No.11 10/04/18 11:50
お礼

>> 4 1か5。私なら職場で皆に自慢しちゃいますけど💦 息子に彼女いますが、もしプレゼントしてくれたら嬉しいです🎵 意見ありがとうございますm(_ _)m

やはり、人によって捉え方(?)は様々ですよね💦
通行人4様のような方がいらっしゃれば、そうでない方もいらっしゃいますし…

こんな未熟者でも自慢していただけたら、飛んで喜びます☺✨


皆様の意見をふまえ、ちょっといろいろ考えてみます。

No.12 10/04/18 11:53
お礼

>> 5 なんだか、その年齢でプレゼントは引きます。 何も、あげない方が良いかも 意見ありがとうございますm(_ _)m

そうですよね、高校生がプレゼントってなんだか妙な感じしますよね😥

自分の立場を考え、少し自重した方が良さそうですね。

No.13 10/04/18 12:02
お礼

>> 6 おそらく彼氏さんのお母さまと同世代の立場から。 1と3は微妙かな。どんなに一生懸命作っていただいても、この年齢になると、あまり手作りっぽい… 意見ありがとうございますm(_ _)m
同じ立場の方に意見を伺えて本当に嬉しい限りです✨


彼氏の家には姉妹がおらず、弟くんが1人います。
さすがに娘さんがいらっしゃったら母の日はできません(;ω;`)
たぶん、家が男ばっかりな分、私を大切にしてくださっているんだと思います。


あと、彼氏は毎年弟くんとプレゼントをあげているようです。
3人で…っていうのも考えましたが、時間も合わないし、私が入るのも変な感じがしたので、私は個別でプレゼントしようかと💦



皆様の意見をふまえたり、私の母親の体験談や、彼氏との相談でいろいろ考えようと思います。

No.14 10/04/18 12:04
お礼

>> 7 何もしない方がいいですよ。 意見ありがとうございますm(_ _)m
何もしない方がいい、という意見が多いですね💦

いろいろ考えてみます。

No.15 10/04/18 12:09
お礼

>> 8 やっぱり私も主さんは、何もしない方が良いと思います。     こういう事って難しいですね。   主さんは良かれと思ってする事でも、嫁でもない… 意見ありがとうございますm(_ _)m

やはりあげるべきではないですよね💦
あんまりでしゃばるのも迷惑かもしれませんし…

今年の母の日は自分の母親だけにしようかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧