注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

食べてくれません

回答16 + お礼14 HIT数 3775 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/04/21 15:57(更新日時)

今月1歳になった娘なんですが、元から基本的に離乳食を何をあげても食べてくれなくて食べても目安量よりかなり少ない量しか食べてくれなかったんですが、それでもしらす粥・母乳かミルクをいれた卵焼き・だし巻き卵なら食べてくれてたので(それでもやっぱりかなり少ないですが)ほぼ毎日そればかり食べさせていました(白ご飯も食べますが他が何も食べてくれないので毎回しらすを混ぜてます。)(卵焼きにもしらすや里芋や野菜などをいれて食べさせていました。)ですが2週間程前くらいから卵焼き・だし巻き卵も2口くらいしか食べてくれなくなりました。スプーンを持っていくと口を開けて口にはいれるんですが少し噛んでベェッとだしてしまいます。前までは食べてくれていたし最初の2口くらいは食べてくれるのでまずいわけではないと思うんですが…。何故食べてくれないんでしょうか…。
すいません少し続きます。

No.1301496 10/04/19 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/19 18:04
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ

No.2 10/04/19 19:09
お礼

>> 1 ありがとうございます🙇
体重は標準値にのっかってはいるんですが下ギリ②で身長が標準値よりけっこう外れていて小さくて私が出産した産婦人科では1歳の誕生月まで毎月検診があるんですが今月1歳の検診で先生から「体重はギリ②だけど標準値だし他の事(立つ事ができるかなどの発達)から考えて何もないとは思うけど念のため」と成長ホルモンの検査をする事になりました。こんな状況でちゃんと食べてくれるようになるまで気長に待つ事なんてできません…つい怒鳴ってしまう事もよくあります…。ちゃんと食べて大きくなってほしいです。私はどうすればいいんでしょうか…。

No.3 10/04/19 19:22
通行人3 ( ♀ )

主さんは、ご飯を食べる時、美味しそうに幸せそうに食べてますか?
それを見て、お子さんは興味を示しますか?

No.4 10/04/19 20:04
通行人1 ( 30代 ♀ )

飽きてきたのかも⁉

No.5 10/04/19 22:04
通行人5 ( ♀ )

主さんの気持ち、凄くわかります💦
ウチの長男もかなりの少食で、偏食もあり…食事の時間が苦痛でした⤵
主さんと同じで、唯一食べてくれる物を頻繁に作って、その中に日替わりで野菜入れたりミンチ入れたりしてました😩

でも、やっぱり飽きるのか食べなくなるんですよね💧

よく栄養士さんに言われたのが『餓死するまで食を拒む子はいないから😃』って…😱まぁ、それはそうだけど食べてほしいですもんね😭

ウチは次男も少食&偏食です💧

長男は今は5歳ですが、今はよく食べてます⤴4歳前ぐらいから色んな物も食べてくれるようになりました😊


なので、今2歳の次男の少食はあまり悩まず“もう少しすれば食べてくれるわ⤴”って思えます😊

1歳の時なんか、ご飯にふりかけだけの時も多々ありました💦

No.6 10/04/19 22:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

意外とBFならがっつり食べるかもしれませんよ😃

うちは長女が少食で3歳位まではヤクルトで育った感じでした💦

3歳位から好き嫌いなく食べてくれるようになりました😊

逆に1歳3ヶ月の次女は食べ過ぎで😨

主さんちとは逆にまだ伝い歩きもしないし
お座りやつかまり立ちも遅かったので検査入院しました😱

ま、結果「ただのぽっちゃりさん」と言われましたが😥

デカくてもちいちゃくても悩みますよね⤵

多分、主さんちも幼稚園に行く頃には食べてくれると思うので⤴
あまり悩まずに頑張って下さい💪

No.7 10/04/19 23:02
お礼

>> 3 主さんは、ご飯を食べる時、美味しそうに幸せそうに食べてますか? それを見て、お子さんは興味を示しますか? レスありがとうございます🙇
そこまで幸せそうに…ではないですが「あ~おいしい~❤」と大袈裟に言って見せてます。大袈裟すぎるのか笑いはしますが興味を示してる感じではなく言い方とか顔?に笑ってるだけな感じです…。

No.8 10/04/19 23:18
お助け人8 ( 30代 ♀ )

フォローアップミルクの回数や量を増やして、ご飯は練習と考えるくらいでいいと思います。焦らず、ゆっくり。
とにかく食事の時間を楽しみだと思わせる事が大事だと思います。上手くいかないと、ママもイライラしちゃいますよね💦
それを子供が感じてしまうと、余計上手くいきません。

No.9 10/04/19 23:25
お礼

>> 5 主さんの気持ち、凄くわかります💦 ウチの長男もかなりの少食で、偏食もあり…食事の時間が苦痛でした⤵ 主さんと同じで、唯一食べてくれる物を頻繁… レスありがとうございます🙇
やっぱり飽きるんですよね⤵でも違うもの作っても食べないし…💧それによく離乳食作りを難しく考えるなとありますが私にとってはやっぱり難しいのでいろ②作れません⤵
標準値からけっこう外れていて成長ホルモンの検査なんて言われたので『もう少しすれば…』と思う事ができません😢でも5さんのレスを読んでもう少し大きくなったら食べてくれるようになったらいいなと思います😊ありがとうございます😊

No.10 10/04/19 23:34
お礼

>> 6 意外とBFならがっつり食べるかもしれませんよ😃 うちは長女が少食で3歳位まではヤクルトで育った感じでした💦 3歳位から好き嫌いなく食べて… 2度もレスありがとうございます🙇
やっぱり飽きるんですかね⤵でも違うもの作っても食べないし😢この間1歳~用のBF食べさせてみましたがやっぱりベェッとだされました⤵(2種類買ってみて両方共⤵)いろ②な種類買ってみる程お金の余裕もないですし😢
『大丈夫ッ』と思いたいですが成長ホルモンの検査なんて言われて気長に『大丈夫ッ』と思う事ができません😢でも幼稚園行く頃に食べてくれるようになったらいいなと思います😊ありがとうございます😊

No.11 10/04/19 23:35
通行人11 ( ♀ )

大根と人参の煮物とか食べさせたことありますか?😃
うちの子も少食でしたけど、煮物、柔らかく煮たうどん、炊き込みご飯、市販のチーズ蒸しパン、とかとにかく変わったものは食べてくれました。
手掴みで食べれるようなもので食欲を沸かせるのも必要ですよ😃
後片付け大変ですけど💧
味付けが薄すぎても食べてくれないから難しいですよね💧
あ、あとお粥って美味しくないですから、普通の白いご飯に納豆かけてあげたりとかだと食べたりしますよ😃

No.12 10/04/19 23:43
通行人3 ( ♀ )

運動量が少ないとか、ないですか?
お母さんと2人きりだとマンネリになるのかな…?何かのサークルとかで身体を動かしたあととかなら、お腹空いて食べられるようになったりして…
マッシュポテトとか、変わった物って良いかも知れませんよね坥
気分もあると思うので、煮詰まらないようにボチボチで…

No.13 10/04/20 00:26
お礼

>> 8 フォローアップミルクの回数や量を増やして、ご飯は練習と考えるくらいでいいと思います。焦らず、ゆっくり。 とにかく食事の時間を楽しみだと思わ… レスありがとうございます🙇
焦らず『今だけ』と思いたいんですが成長ホルモンの検査なんて言われてやっぱりそう思う事ができずにいます😢
イラ②してそれを子供が感じて余計に…というのはほんとあると思います💧できるだけ『あ~おいしい~❤ご飯楽しいね~❤』など大袈裟に言うようにしてはいるんですがやっぱりベェッとだされたりするとイラ②してしまいます💦💦💦もう少し気持ちに余裕を持てるようにがんばりたいです⤵

No.14 10/04/20 00:56
お礼

>> 11 大根と人参の煮物とか食べさせたことありますか?😃 うちの子も少食でしたけど、煮物、柔らかく煮たうどん、炊き込みご飯、市販のチーズ蒸しパン、と… レスありがとうございます🙇
大根と人参の煮物はした事ないですが煮物で言うと肉じゃがは食べてくれませんでした⤵大根と人参作ってみます✊うどんや炊き込みご飯もした事ないです❗いろ②ありがとうございます😊作ってみます✊…すいません💦よければ1歳用の炊き込みご飯の作り方教えてください💦

ほんと、大人と同じ濃さでもダメだし薄すぎてもダメだし柔らかさもかみ②できるくらいだけど大人と同じような硬さだとダメだし難しいです⤵

お粥というか普通の白いご飯に水を少し加えて鍋で炊いたご飯(軟飯?)を今は食べさせてるんですがそれは食べてくれます(それでも何も混ぜない白いご飯かしらすを混ぜるかしか食べてくれません⤵)

No.15 10/04/20 01:15
悩める人15 ( ♀ )

こんばんは。
うちの一歳半もあまり食べませんよ‥
歩くようになり、少しずつではありますが、彼なりに食べるようにはなってきました。
偏食気味の彼がパクパク食べたもの、ニンジンご飯です。簡単で意外と美味しいので、良かったら作ってみてください☺
お米2合
ニンジン1本
コンソメ1個
サラダ油2、3滴
塩一つまみ
いつもの水加減で2合とぎ、ニンジンを一本すりおろし、コンソメを砕いたもの、塩をいれて炊くだけです。
炊き上がったら、しゃもじでまぜて、味が薄ければ塩を追加してください。
カレーやシチューにもあいますよ。
うちは随時、冷凍してあります。

ニンジンの水分は気にせずに炊いて👌ですよ。お水の量が気になるようなら、極少量減らすくらいで👌です。

No.16 10/04/20 05:02
通行人11 ( ♀ )

>>14
うちも肉じゃがとかいも系はモサッとするからか食べませんでしたね😃

炊き込みご飯は人参、椎茸、油揚げなんかをみじん切りにして、味付けは大人と同じで水分量は気持ち多めくらいでいいと思います🌟
普通に大人用の炊き込みご飯(水は気持ち多め)を作って固い具がないところなんかを食べさせたりもしてました😃
それだと大人のご飯も一緒に作れて便利です✨
もう一歳なので味付けはそんなに薄くしなくても大丈夫ですよ😊
あ、あと白ご飯にチーズ混ぜたのとか、普通のホットケーキや具をみじん切りにして作ったお好み焼き(ソースは少な目)なんかも食べてくれました。

No.17 10/04/20 05:31
お助け人17 ( 20代 ♀ )

家の子供は1歳煮物も卵焼きも食べずでした。青野菜も嫌いで…唯一食べたのはふりかけと納豆、ミニトマトとニンジン…。歯が生え始めたのは6ヶ月で、ちゃんと噛めるようになったのは1歳7ヶ月(未だに生えそろってませんが。)だから納豆にほうれん草刻んでいれたり、ご飯の下に青野菜隠したり。2歳過ぎるとキュウリとかワカメやいろんな物に興味がでて食べるようになりました。主さんと同じ時には離乳食でそぼろ丼や挽き肉で親子丼、白身魚のあんかけ、カレーライスやシチューも喜んで食べてくれました。今はさらっとしたものが好みみたいであんかけ系は食べないことも。あまり気にしない方が…。後、子供だけ別メニューだと家の子供は食べませんでした。塩分気になるならお湯足したり、出来上がり直前に少し子供に取り分けてから味付けすればいいです。

No.18 10/04/20 10:06
お礼

>> 12 運動量が少ないとか、ないですか? お母さんと2人きりだとマンネリになるのかな…?何かのサークルとかで身体を動かしたあととかなら、お腹空い… レスありがとうございます🙇お返事遅くなりすいません💦
サークルとかは行きたいんですが私が今ペーパードライバー克服練習中?でそういう集まりをやっている場所は少し距離がありややこしい道を通らなければ行けないのでまだ危険で行けません💦バスなどはお金がかかりますし…💦晴れてたら公園に行ったりはするんですが歩けないので遊べないですしあまり他の子供もいてないのでお腹を空かす効果はないようです💧
そういえばマッシュポテトは食べてくれなかったんですがその一度しかした事がないのでその時がたま②で次食べさせてみると食べてくれるかもしれないですね💡また作ってみます✊ありがとうございます😊

No.19 10/04/20 10:17
お礼

>> 15 こんばんは。 うちの一歳半もあまり食べませんよ‥ 歩くようになり、少しずつではありますが、彼なりに食べるようにはなってきました。 偏食気味の… レスありがとうございます🙇
そうなんですね…うちの子も早く少しずつでもちゃんと食べるようになってほしいです💦
人参ご飯、作り方までありがとうございます😊作ってみます✊コンソメは普通の大人の料理にも使うコンソメですか❓

No.20 10/04/20 10:40
お礼

>> 16 >>14 うちも肉じゃがとかいも系はモサッとするからか食べませんでしたね😃 炊き込みご飯は人参、椎茸、油揚げなんかをみじん切りにして、味付… 再レスありがとうございます🙇
そうなんですね😊でも里芋をいれた卵焼きは前は食べてくれていたのでいも系という事ではないのかなぁと…💦
そんなに薄くしなくても大丈夫なんですね💡まだけっこう薄くしないとダメだと思ってました💦て事はやっぱり味が薄すぎて食べてくれなかったのかな💦💦💦少しですが気が楽になりました😊ありがとうございます😊
白ご飯にチーズですか💡してみます✊ホットケーキもそういえば食べさせた事なかったです💦お好み焼きは最近キャベツが高くて買ってないので…⤵
いろ②レパートリーなどありがとうございます😊

No.21 10/04/20 11:02
お礼

>> 17 家の子供は1歳煮物も卵焼きも食べずでした。青野菜も嫌いで…唯一食べたのはふりかけと納豆、ミニトマトとニンジン…。歯が生え始めたのは6ヶ月で、… レスありがとうございます🙇
レパートリーいろ②ありがとうございます🙇味付けをまだけっこう薄くしないとダメだと思っていたので大人と同じもので子供用に味付けをしようとすると私は要領が悪いので途中で取り分けるより別の鍋などで作った方がいいと思っていたので逆に時間がかかってしまってもう別のものでもいいや…と自分達のご飯の支度をする前に作っていたんですがそんなに薄くしなくても大丈夫なんですね❗カレーも大人と同じルーで作ってお湯を足して薄くすれば大丈夫なんですか❓

No.22 10/04/20 12:30
悩める人15 ( ♀ )

コンソメは大人用❓のもので良いですよ。
もう一歳なんですし、軟飯やお粥をやめ私たちが食べる普通のご飯をあげたら、食べるようになりましたよ。
うちのこのおきにいりは、のりたまご飯です😊

味付けも薄すぎるとまずいのか食べが悪かったりとか‥
海苔に巻いて、小さくちぎってあげてみるとか‥

やってみてください💕

No.23 10/04/20 14:25
お礼

>> 22 再レスありがとうございます🙇
大人と同じコンソメでいいんですね💡ご飯ももう軟飯じゃなく普通のご飯でも大丈夫なんですね💡味付けも薄くしすぎたのかもしれません💦 そうですね、もう1歳なんですもんね✨少し考えすぎていたかもしれません⤵海苔に巻いてあげるのもやってみます✊ありがとうございます😊

No.24 10/04/20 14:49
ちび太 ( 30代 ♀ 9Iq1w )

水っぽいものはどうですか❓

うちの👩は1歳半。
トマトやイチゴ、みかんやきゅうりなど、みずみずしい野菜が好きですよ。

別に作るのは大変なので、大人と同じもので
「みんな同じね~🎵おいしいね❤どれが食べたい❓」
ってやると、あれこれ一口づつかじってくれるかもしれないですよ😊

うちは、パパがいるとめちゃくちゃ張り切って食べますよ✋
あと、食べなくても怒らない😊
いらない😠ならいいや~✋
くらいに思わないと、どんどん追いつめちゃいますよ💧

もう1歳過ぎれば、何でもわかるし、あれこれやりたいかもしれないので、大人の生活に少しずつ混ぜてあげてみたらいかがでしょう❓
うちの👩は、松屋の牛丼が大好きです😂

No.25 10/04/20 14:54
お助け人17 ( 20代 ♀ )

カレーだけはある程度柔らかくなった時点で子鍋に取り分けてから甘口いれてました。家は辛口なのでさすがに子供には…姑の家にいくとソースとケチャップでハヤシライスみたいにしてたべます。家はみそ汁はお湯足したり、煮物は薄めに煮て子供の分とりわけてから辛味いれてちょっとだけ煮ます。グラタンも子供の分とりわけてから塩胡椒をかけて大人用に。あまり気にしない方がいいです。

No.26 10/04/20 16:35
通行人26 ( ♀ )

一歳ということで、食事のあげかたはどうしてますか❓主が食べさせてますか❓子供が自分でたべながら主が介助ですか❓
主が完全に食べさせてるなら、子供が自分で食べてみたいかもしれませんね。
また、偏食だからといって偏りすぎかな💦
うどんとかにゅうめん、パスタとか麺類、ご飯も軟飯で、ミニトマトのおおきさのおにぎりにしてみる、たまにふりかけもいいし、カボチャの煮たもの、サツマイモとか、豆腐。
うちの子供たちはみそ汁に野菜いっぱいだったないれるとよく食べたよ☝

No.27 10/04/21 00:06
お礼

>> 24 水っぽいものはどうですか❓ うちの👩は1歳半。 トマトやイチゴ、みかんやきゅうりなど、みずみずしい野菜が好きですよ。 別に作るのは大変な… レスありがとうございます🙇
トマト、きゅうりは食べてくれませんでした⤵みかんは離乳食初期の搾って薄めてあげないとダメな時期に何度かあげてのんでくれてましたがその頃は量は少ないなりにあげたものは食べてくれていたので搾るのが面倒だったので私が手をつけなくなってしまってました💦ですが今は搾らなくていいのであげれば食べてくれるかもしれないですね💡みかんの存在をすっかり忘れていました💦食べさせてみたいと思います😊イチゴはまだ食べさせた事ないです💦イチゴも食べさせてみたいです✊
味付けをまだけっこう薄くしないとダメだと思っていたので別で作っていましたがそんなに薄くしなくても大丈夫なんですね💦今度からは大人と同じものにしたいと思います😊
うちはパパがいてもいなくても食べてくれません⤵
食べないならいいやと思いたいんですが成長ホルモンの検査なんて言われそう思う事ができずにいます⤵

No.28 10/04/21 00:12
お礼

>> 25 カレーだけはある程度柔らかくなった時点で子鍋に取り分けてから甘口いれてました。家は辛口なのでさすがに子供には…姑の家にいくとソースとケチャッ… 再レスありがとうございます🙇
そうですね💦わけて甘口のルーがいいですね💡ソースとケチャップでハヤシライスもいいですね💡いろ②取り分けるタイミングなど教えてくださりありがとうございます🙇私は薄く②…と気にしすぎていたかもしれません💦

No.29 10/04/21 00:23
お礼

>> 26 一歳ということで、食事のあげかたはどうしてますか❓主が食べさせてますか❓子供が自分でたべながら主が介助ですか❓ 主が完全に食べさせてるなら、… あげ方ですが、私が完全に食べさせています💦というか、うちの子手づかみ食べをしようとしません⤵触ろうとするので何度もそのまま手づかみ食べするのかと思い見守ってたんですが握って離してを繰り返したり器からだしたりいれたりを繰り返したりするだけで全く1回も口に持っていこうとしないので私が食べさせています💧
偏りすぎなんですが私なりにいろ②作ってもたべてくれないので⤵ですが皆さんからいろ②レスいただいてまだ②食べさせていないものがたくさんあると気づきましたし味付けも薄くしすぎたのかもしれないと思いましたのでまたいろ②がんばってみます✊

No.30 10/04/21 15:57
悩める人15 ( ♀ )

こんにちは。
あれからお子さん、どうですか❓
なんか食べてくれましたか
牛乳とか乳製品は好きですか?
うちのこは×ですね。マヨネーズも‥
一歳半なので、連休で断乳を計画しています。
主さんのお子さんは母乳ですか?ミルクですか?
もし母乳なら、断乳するとよく食べるようになるらしいですよ。
あと、お子さんは歩いていますか?
まだでしたら、たくさん歩けるようになると、お腹も空くし食べるようになるそうですよ。
あと、ママの食べろ食べろってプレッシャーが伝わると食べなかったりします。

これは絶対食べない❗という先入観をすて、色々あげてみてください。
食べなくても、そのうち食べる‥
そう言い聞かせながら日々過ごしています😊

成長ホルモンの検査を控えていらっしゃるのですね
きっと大丈夫だとは思いますが、心配ですね😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧